Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

あらたまった文章は苦手

2020-05-07 08:29:19 | えとせとら

             

先日買い物のとき近くの公園を通りがかったときに写した、ヒトツバタゴ。なんじゃもんじゃとも呼ばれる木です。

この公園内に数本植えられていて、ちょっと前まで全然咲く気配を感じなかったのに、一気に満開になりました。青空がバックならもっときれいなんだけど。

我が家ではセダムが開花しました。      

               

セダムは手のかからない植物で、とっても私向き(笑)。グラウンドカバーにしたつもりはなかったけれど、そうなっています。

先ほどのヒトツバタゴもそうですが、初夏に咲く花は白いものが多いような気がします。これから先、大好きなクチナシやタイサンボクなど、我が家にもある

白く香り高い花の季節がやってきます。

 

昨日は雨模様で、午後には雷も伴って、前日の暑さも一服。今朝はひんやりとした気持ちの良い朝になっていますが、夏物の洗濯と片づけはお預けに。

今日明日のうちに大物(ホットカーペットカバーとか)洗いを済ませたいと思っているけれど、その前に少々頭を使う悩ましい仕事がありまして。

それは手紙の文面を考える、というもの。

先日亡くなった相方の伯母、コロナの影響で葬儀にも出席しないままに終わったのですが、義弟との連名で花をお供えしました。

喪主であるいとこに手配をお願いしたので(花キューピットは使用不可でした)、立て替えてもらった費用を書留で送ることになっていますが、現金だけ

ぽん、と入れておくわけにはいかないじゃないですか。

なにかしら一筆したためて・・・と思うのだけれど、ブログの文章のようにラフに書くわけにもいかないし・・・と悩んだときはGoogle先生(笑)に頼るしかない。

ありがたいことに葬儀関係のサイトが親切にいろいろと書いてくれていますので、参考にしてさらっといきたいと思います。

今朝のブログも同様にさらっと?ここまでにしておきます。もう一度洗濯機を回して、手紙を書いて。買い物にも出かけたいし、現金封筒も買わなきゃいけない

けれど、

10時からしか開かないのがうらめしいです・・・

この記事についてブログを書く
« 見れば思わず手が伸びる | トップ | これじゃかえって そして、... »

えとせとら」カテゴリの最新記事