
今朝のお散歩地の一つ
太田和ほたるの里で、


ハンゲショウを見つけました。
湿地の入り口付近だけにしかないのですが、
ここにあったことを初めて知りました。

ハンゲショウについてネットで調べると
植物のことよりも
半夏生(はんげしょう)とは
中国から伝わった七十二候のひとつで
夏至から11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間のこと
と書かれていました。
また、現在は
「太陽黄経が100度を通過する日」
を半夏生と言うそうで
今年は7月2日ではなく
1日がこの日に当たるらしいです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
お散歩の後は、沢山池に行き

そこから今日の里山ボランティアの活動場所まで移動して
2時間半、草刈りで汗をたくさんかきました。



「シャワーを浴びた後は、寝こけてたわね」
さすがに、
体力なかったです。。。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます
太田和ほたるの里で、


ハンゲショウを見つけました。

湿地の入り口付近だけにしかないのですが、
ここにあったことを初めて知りました。


ハンゲショウについてネットで調べると
植物のことよりも
半夏生(はんげしょう)とは
中国から伝わった七十二候のひとつで
夏至から11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間のこと
と書かれていました。
また、現在は
「太陽黄経が100度を通過する日」
を半夏生と言うそうで
今年は7月2日ではなく
1日がこの日に当たるらしいです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
お散歩の後は、沢山池に行き

そこから今日の里山ボランティアの活動場所まで移動して
2時間半、草刈りで汗をたくさんかきました。




「シャワーを浴びた後は、寝こけてたわね」
さすがに、
体力なかったです。。。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


ありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます