
沢山池の里山の入り口にあるオオシマザクラは

盛りが終わってしまって、
葉っぱが目立つようになりました。
一昨日、里山に
写真を撮りに来ている方々のおかげでのおかげで
珍しい蝶を撮ることができました。

ツマキチョウと言うそうです。
春のこの時期にしかいないそう。
飛んでいるところは一見
モンシロチョウのようですが、
モンシロチョウより小ぶりで
モンシロチョウは上下にひらひら飛ぶのに
ツマキチョウは上下動はあまりありません。
羽のところのオレンジ色は
オスのしるしのようです。
メスはオレンジ色は無いそう。
作業で里山に来たのですが、
こうやって詳しい方々に教えていただき
世界が広がります。
里山近くの親水広場に行くと
今度はカワセミ登場


ラッキーな日でした。

暖かかったからか、
ひのきは床にはみ出して寝ていました。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます

盛りが終わってしまって、
葉っぱが目立つようになりました。

一昨日、里山に
写真を撮りに来ている方々のおかげでのおかげで
珍しい蝶を撮ることができました。


ツマキチョウと言うそうです。
春のこの時期にしかいないそう。
飛んでいるところは一見
モンシロチョウのようですが、
モンシロチョウより小ぶりで
モンシロチョウは上下にひらひら飛ぶのに
ツマキチョウは上下動はあまりありません。
羽のところのオレンジ色は
オスのしるしのようです。
メスはオレンジ色は無いそう。
作業で里山に来たのですが、
こうやって詳しい方々に教えていただき
世界が広がります。

里山近くの親水広場に行くと
今度はカワセミ登場



ラッキーな日でした。


暖かかったからか、
ひのきは床にはみ出して寝ていました。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


ありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます