
昨日、秋谷海岸を歩いてあることにビックリしました。

それは、足跡が前と変わっている
このブログ内に残っていた私の足跡写真は
2024年10月半ばのものがあります。

真ん中の手前に歩いてきている足跡です。
外に開いて歩いているのが、
はっきりわかりました。
それが昨日、歩いてきた方を見ると

ほぼ一直線に跡がついていて
足の向きも真っすぐになっている
これにはびっくりしてしまいました。
今までそんな自分の足跡を
見たことがなかったからです。
いつも外向きで、左右がかなり開いていて
一直線なんて考えられなかったのに。
実は、約1ヶ月前に坐骨神経痛が惨くなって
どうしようと思ったときに
出勤時に歩いていたら、たまたま
里山ボランティア仲間のKさんに会ったのです。
足腰痛くて、痺れもあり
歩くのもきついことを伝えると
『関節トレーニング』
をその日の午後に教えてくれました。
やり方を1時間ほど教えていただき、
それから毎日15分間のそのトレーニングを続けるとともに
「意識は腰で歩く」
「踵から着いて指の付け根で蹴る」
感じで歩くようにしました。
徒歩通勤&ひのきのお散歩で
毎日1万歩超えになっている中、
その2つの意識で歩いていたので
知らず知らずのうちに、
足の着き方まで変わっていたようです。

足跡を一直線にしようとは
全く考えていなかったですし
足の向きも勝手に真っすぐになっているし。
足腰の調子もよく、
教えてくださったことに感謝しつつ
関節トレーニングと歩き方の癖付けを続けていきます。



「もっとここで、足跡をいっぱい作ろうよ」
昨日も拒否柴が発動しました。。。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます


それは、足跡が前と変わっている

このブログ内に残っていた私の足跡写真は
2024年10月半ばのものがあります。

真ん中の手前に歩いてきている足跡です。

外に開いて歩いているのが、
はっきりわかりました。

それが昨日、歩いてきた方を見ると

ほぼ一直線に跡がついていて
足の向きも真っすぐになっている

これにはびっくりしてしまいました。

今までそんな自分の足跡を
見たことがなかったからです。
いつも外向きで、左右がかなり開いていて
一直線なんて考えられなかったのに。

実は、約1ヶ月前に坐骨神経痛が惨くなって
どうしようと思ったときに
出勤時に歩いていたら、たまたま
里山ボランティア仲間のKさんに会ったのです。
足腰痛くて、痺れもあり
歩くのもきついことを伝えると
『関節トレーニング』
をその日の午後に教えてくれました。

やり方を1時間ほど教えていただき、
それから毎日15分間のそのトレーニングを続けるとともに
「意識は腰で歩く」
「踵から着いて指の付け根で蹴る」
感じで歩くようにしました。
徒歩通勤&ひのきのお散歩で
毎日1万歩超えになっている中、
その2つの意識で歩いていたので
知らず知らずのうちに、
足の着き方まで変わっていたようです。


足跡を一直線にしようとは
全く考えていなかったですし
足の向きも勝手に真っすぐになっているし。

足腰の調子もよく、
教えてくださったことに感謝しつつ
関節トレーニングと歩き方の癖付けを続けていきます。




「もっとここで、足跡をいっぱい作ろうよ」
昨日も拒否柴が発動しました。。。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


ありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます