今朝、斉田浜にお散歩に行くと

お会いするとひのきにおやつをくださる方が
「この先の川に流れる排水溝から、桜が咲いているよ」
と教えてくださったので、
そちらに向かいました。
こちらの川は、竹川です。

確かに細い排水溝から枝が出ていて
花が咲いていました。



排水溝いっぱいの太さの幹。

土と種と水・日当たりが整わないと
こんな風に育たないような気がします。
何年かかってここまで育ったんだろう。
竹川の『ド根性桜』
と呼ばせていただきます。
散歩から家に戻る時に、

隙間から出たド根性ツツジ(アゼリアかな?)も発見。
私も桜とツツジに、
この根性を分けてもらいたいです。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます

お会いするとひのきにおやつをくださる方が

と教えてくださったので、
そちらに向かいました。

こちらの川は、竹川です。

確かに細い排水溝から枝が出ていて
花が咲いていました。




排水溝いっぱいの太さの幹。


土と種と水・日当たりが整わないと
こんな風に育たないような気がします。

何年かかってここまで育ったんだろう。

竹川の『ド根性桜』
と呼ばせていただきます。

散歩から家に戻る時に、

隙間から出たド根性ツツジ(アゼリアかな?)も発見。

私も桜とツツジに、
この根性を分けてもらいたいです。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。


ありがとうございます
