goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

出るものが出なくて、早朝ロング散歩

2025-02-21 17:03:01 | 三浦半島~っ!
1日1うん〇の柴犬ひのきですが、
昨日は2回のロング散歩をしたにもかかわらず
出るものが出ず、
今朝は、仕事前でしたが日が昇る前から
ロング散歩に出かけました。



明るく見えていますが5時50分です。
この近くで、本日の目的のブツが出ました。

ほっと一安心。

そのまま、



沢山池に行き



里山内を通って、



長坂古道入口へ。

そこから、南葉山霊園


(もうすぐ日の出)

関口牧場経由で



戻りました。
出勤前から7,000歩。

出勤時刻も迫っていたので、さすがに今日は
徒歩でなくバイクで通勤しました。



「お昼も連れて行ってもらってラッキー!」

パートの後、夫の実家に行く途中の
しょうぶ園の裏を歩きました。

まだ夕方のお散歩を残していますが、
約12,000歩になっています。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

見つけたらラッキー?!京急バス『けいまるくん』

2025-02-20 12:18:06 | 三浦半島~っ!
先日、徒歩出勤している時に国道134号線で
見たことがないラッピングバスを見つけました。



とりあえず気になるものを見つけたら写真

と市民記者の頃に編集長に言われていたので
撮りました。


いったいどういうバスなんだろう?と
京浜急行のホームページを見てみました。

けいまるくんというキャラクターのバスらしい。

けいまるくんは、
京浜急行バス営業開始15周年時の
2003年10月1日に生まれたそうで、
性格は人懐っこくて穏やか。


(京浜急行バスのHPより)

親友は、同バスキャラクターのムッシュ・ベルくんだそう。


けいまるくんのラッピングバスは
以前は羽田空港行きのみだったようですが、
羽田線は2023年に廃止。

現在は、杉田営業所と衣笠営業所だけのようです。

杉田営業所のバスは
みなとみらいバーションのようで、
衣笠営業所のバスは
海と富士山のようです。

写真は海側のものだったので、
反対の富士山側も見たかったな~。


ホームページには、

けいまるくんのラッピングバスは、横浜・横須賀地区で運行しています。偶然出会えたらラッキーかも…?

と書かれてありました。

ラッキーだったのですね


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今朝はこの暖かい三浦半島でも
この冬最低の温度を記録したようです。

朝6時過ぎの外の気温は、



-2.1℃。


「夏毛に、この寒さはこたえるわぁ」

何で冬に夏毛になるのかしら・・・。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

久しぶりに実家近くの大矢部~森崎散歩へ

2025-02-18 16:18:05 | 三浦半島~っ!
今日は実家の森崎からお散歩スタート

柴犬ひのきに行き先を任せたら、
以前行ったことのある大矢部公園に
一目散に向かいました。






森崎から大矢部へは、長ーい階段を下りて行ったので
戻るには、それなりに上らねばならず・・・。

風早手前のバス停を左に入り、



上にある森崎小学校に向かって
ひたすら上ります。





がんばったおかげで、千葉の鋸山まで見える
景色が広がりました。




森崎小の脇を通り、第3公園へ。



奥が深かった記憶はあったのですが、
実際に回ってみると
 「こんなだったっけ?」
状態・・・。

夫と妹の母校跡地に行き



実家に戻りました。


朝の通勤とこのお散歩で15,000歩。
残すは、夕方のお散歩。

50分間歩けばあまり経験のない2万歩になりますが、
仕事もまだ今週はあと3日もあるし、
どうしたものやら~。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

早咲き桜を見ながら「やっぱり桜が好き!」

2025-02-17 17:00:39 | 三浦半島~っ!
今日はとても暖かい春のような日差し。
ちょっと遠出して、
車で逗子の披露山公園に行きました。

披露山のお猿さんを横目に



とっとと大崎公園方面に歩きだす柴犬ひのき。





空が広く見える
ここからの眺めが大好きです。


真ん中が披露山公園


逗子海岸方面


江の島方面


早咲きの桜が
7・8分咲きくらいでしょうか。





やっぱり桜が好きだわ~。




椿もたくさん咲いていました。


披露山公園と大崎公園を往復して
およそ5,500歩でした。

あれこれ書いているうちに、
そろそろ夕方のお散歩に出発の時間でーす。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

西地区に来てくれた移動献血車で献血

2025-02-16 10:29:38 | 三浦半島~っ!
1月19日に佐島で見た献血のお知らせで



すぐに予約をし、
14日に400ml量の献血をしてきました。

60才過ぎても400ml献血ができる身体に感謝しています。

横須賀中央付近には献血車が頻繁に登場するのですが
西地区から行くのはなかなか大変でして
近くの市民病院まで来てくれるのは本当にありがたいです。


運転して帰るときは30分以上休憩が必要と知ったので、
徒歩で行きました。

始まる20分前に玄関前に着いたときは
まだバスが付いた直後でしたが、





15分であれよあれよという間に
準備が整いました。

慣れているとはいえ、見事でした。



事前に



予約をしておき、スムーズに案内され
検査でもOKが出て30分後に終了し、
15分間その場で休憩をしました。

予約&献血のプレゼントとともに



ちょうど10回目ということで
記念のお皿をいただきました。


お昼のお散歩で子安の里で買った白菜が



プレゼント品の一つと見事にマッチ
昨晩のおかずとなりました。


マッチしたといえばこんなことも。

子安の里で一緒に買ったビーツを
昨日茹でたのですが、



まるで流血・・・。



手も布巾も赤く染まったのでした。



「壮絶な現場状態ね」

本当に、びっくりしました。


献血翌日の昨日には、成分結果が届きました。

全て合格。

そして、



111日後には、献血ができるとのことでした。
丁寧にありがとうございます。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

2月15日は、横須賀市の市制記念日

2025-02-15 21:19:44 | 三浦半島~っ!
2月15日は、横須賀市の市制記念日です。
小・中学生の頃は、学校は休みでした。

横須賀市立の高校に通っていた夫に休みだったか?
尋ねると
 「覚えてない」


市制100周年の2007年の時に、
50年後に開けるタイムカプセルに手紙を入れました。

 「生きているかなぁ~」
と思いながら、娘たちにあてて手紙を書いたと思われます。
(自信なし)

その時にもらったと思われるスカリンの人形は、



年季が入った感じです。


ちょうど100周年の時は
漫画『ヒカルの碁』が流行っていた影響で
娘たちが囲碁を習っていた頃で、
100周年記念の国対抗インターネット囲碁大会に
代表で出ていたりしました。



梅沢由香里さんからサインをいただいたり
武宮正樹さんと一緒に写真を撮ってもらったり
碁盤を競り落としたりと
当時、楽しい囲碁生活をしていました。



2人とも今は囲碁の「囲」の字もない生活をしています。
でも、もしやったらと反射的に石を動かすのかな。

懐かしいことを思い出せましたぁ~。



「わたしがまだいない頃ね」

その頃は、柴犬『ちらら』でした。



懐かしい~。
会いたいなぁ。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

柴犬ひのきも私も好きな沢山池の里山

2025-02-09 20:08:42 | 三浦半島~っ!
昨日の午前中は、市民緑地:沢山池の里山の
整備ボランティア活動でした。





竹林に入って、



折れている竹をつぶしたり、
斜めになっている竹を切って搬出したりしました。

整備すると整備前とは光の入り具合がだいぶ違ってきました。



ごちゃごちゃだった場所が
手を入れることによって整ってくることが
とても気持ちがよく、
夢中になって時間を忘れるくらい。

30数年前に引っ越してきたときには、
まさか20年後に町内でそんな公園ができるとは
思ってもみませんでした。


「わたしも大好きな場所なの」

ひのきにとってもいいお散歩場所。
さらにがんばろうという気持ちになります。


今朝は、夜明け前にお散歩に行きました。



風が久しぶりに弱く、気温も高めで



ひのきも庭でまったりしている時間が
長かったです。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

荒崎海岸『夕日の丘』の気になる木

2025-02-07 18:58:25 | 三浦半島~っ!
ここのところ空の雲に、はまっているので
空が近く感じられる場所の一つ
荒崎公園に柴犬ひのきと行ってきました。



水が澄んでいてきれいです。


さっそく雲ウォッチ



まずは、隙間から。








荒崎海岸ならではの景色を堪能しました。


いつも気になっているこの木。


「この木何の木 気になる木~」

見るだけで音楽が流れてきます。



葉っぱを検索してみました。
が、確定できず・・・。

モチノキが一番怪しいと思うのですが、
どうでしょう。


「ヒノキではないですね」

・・・と無言で言っている感じのひのきでした。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

通勤とわんこの散歩で8か月間1万歩超え

2025-02-06 13:56:12 | 三浦半島~っ!
最近は往復徒歩で出勤しているのですが、
この時間は心のフレッシュタイムです。

今朝は、町内を眺めつつ



その先にある富士山の頭を見て、



三浦縦貫道路を横切り、
そこから15分ほど歩いて
再び三浦縦貫道路の横に出て



2度目の富士山の頭を眺めて職場に着きます。


今日の帰りは、太田和城があったヤジロー山のそばを通り



最短距離で家へ戻りました。

こんな感じで通っているのと
職場で動き回っているのとを合わせて
午前中だけで7000~12,000歩くらいになります。


「わたしの散歩をすれば、毎日軽く1万歩を超えるわね」

徒歩通勤を始めたのは3ヶ月ほど前からですが、
その前は柴犬ひのきのお散歩で5千歩以上歩いて
1万歩はクリアしていました。

調べてみたら計測を始めた
昨年の5月23日から約8か月間、
毎日1万歩を超えを継続しています。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

水仙を見に城ヶ島散歩

2025-01-31 15:30:38 | 三浦半島~っ!
一昨日、急遽仕事が休みになった夫と一緒に
城ヶ島公園に行きました。





先週末、水仙まつりが開催されたようなので
水仙を見に行こうということでしたが、
いきなり帽子が飛ばされるくらいの強風にタジタジでした。

水仙も



咲いてはいるものの、傾いている状態。


「みんな寝ちゃっている」


夫には車で先の方へ移動してもらい、
ひのきと一緒に
飛来してきているウミウの雪のようなフンと



カップルのオブジェのある道を



歩いて合流しました。


せっかく三浦市に来たので
三浦海岸の河津桜の様子を見にドライブしましたが、
まだ全くと言っていいほど咲いていませんでした。

ただ、いつも早咲きの1ヶ所だけは



7・8分咲きくらい?
ここだけはさくら祭りの頃は終わっていることでしょう。

3月上旬にまた来ようと思います。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

強風のため?岩場が増えた秋谷海岸

2025-01-30 18:52:11 | 三浦半島~っ!
今日は仕事後に
立石公園の駐車場に車を停めて



秋谷海岸でお散歩しました。


今日も風が強く波は荒れていましたが
富士山がくっきり見えました。



ひのきは砂堀りに夢中。




山の名前を表示して、
神山と明星ヶ岳・明神ヶ岳をチェック。



なかなか覚えられないです・・・。


駐車場近くの砂浜部分は、
以前にも増して岩が現れていました。





青緑色できれいです。

調べてみると、

海底火山が噴火して放出された火山灰や溶岩が
熱と海水の作用によって緑色になった岩石

とのことでした。

たまに海で見つける緑色の石は
これだったのだと初めて認識しました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

ソレイユの丘で見つけた「断捨離が進まないわけ」

2025-01-29 20:28:49 | 三浦半島~っ!
昨日柴犬ひのきとお散歩した
長井海の手公園ソレイユの丘でこの3つに
心惹かれました。

1.ツノナス



キツネに似ているところから、
フォックスフェイスとも呼ばれているそうです。

私も見たとたんに
 「何?このキツネみたいな実は」
と思いました。

紫の花が咲いた後、緑の実がなって
それが黄色くなるそう。

育ててみたいと思いました。


2.矢印の中に切り株



向かって右側の小屋も素敵ですが、
矢印の枠の中に詰められた小さな切り株に
見惚れました。

作ってみたいです。


3.古いドラム缶の再利用



こういうのを見ていいな~と思ってしまうから、
断捨離が進まないのですよね。

何かに使えるじゃない~心が
発動した案内板でした。



「また物が増えそうね」

終活しているのに進まないのは
この思考だと思われます。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

菜の花咲くソレイユの丘でお散歩

2025-01-28 16:56:11 | 三浦半島~っ!
今日のお散歩は
『長井海の手公園ソレイユの丘』
にしました。


近くの駐車場に停めてしばらく歩き、



ドッグエリアから入って





遠くの富士山を眺めながらぐるっと
わんこOKコースを歩きます。






富士山と菜の花のコラボも見られました。




軽快に歩くひのき。



急な階段が見えたとたん、



元気に降り始めました。




しばらく浜で遊んだあと
ヒイヒイ言いながら階段を上る私。



出口付近で菜の花の近くに行き



記念撮影。

残念ながら一周回ったころには、
富士山の頂上は雲の中に姿を消していました。

菜の花が咲いている時期のソレイユの丘に行くという
ミッションを一つ完了しました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

朝日で赤く染まる富士山にうっとり~

2025-01-26 20:29:29 | 三浦半島~っ!
今朝の朝散歩時の斉田浜から見た富士山は
雪化粧の部分が朝日で赤く染まり
格別でした。


(うっとり~

山頂部分を撮ってみたら、
トンビ(かな?)が2羽写りこんでいました。




その後、ひのきが行きたいがままに歩いた先の
長坂公園からも、見事な富士山が見られました。




三浦半島西海岸側から富士山までの直線距離は
およそ80キロメートル。

決して近い距離ではありませんが、
こんな風に眺められるのがとてもうれしいです。



「わたしにもうっとりする?」

う~ん。

うっとりというのとはちょっと違うけれど、
そんな顔で見られると
ぎゅっと抱っこしたくなるよ。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

キャベツ畑にあるタイヤ付きの台って何?

2025-01-25 20:50:12 | 三浦半島~っ!
今日は、林を通って長井まで
お散歩しました。



途中の林の町で一組のご夫婦と男性とすれ違ったので
ご挨拶をすると、
なんとご夫婦は知っている方でしたし、
男性も元同僚(先輩)でした。

他には人には会わず・・・。
こんな確率ってあるのだろうか?くらいに
後で考えてビックリしました。




キャベツの苗と



育ったキャベツ。


今スーパーでは1個500円なんていうのも
当たり前のキャベツ。

これ全部でいくらかしら?
なんて考えてしまいました。


キャベツ畑の中にタイヤが付いた台がありました。



どうやって使うの?と思ったら
ちょっと歩いたところで



実例が見られました。

収穫台車と呼ばれるもので
この型の台車は、キャベツ・レタス用のようです。



「わかってスッキリしたわね」

知らなかったことを知るのは、
いくつになってもうれしいものですね。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント