goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

いつもより広い海岸でわんこは穴掘り

2025-05-01 17:05:03 | 三浦半島~っ!
今朝はこんなにいいお天気だったのに、



今は曇天。

まだ青空がちらっと見えた昼過ぎに
斉田浜にお散歩に行きました。

川を下っていくと



いつもよりかなり水が引いていて
調べたら中潮で、ちょうど干潮時間でした。

河口にはいつもは岩場なのに



砂浜になっていました。


砂浜も広く、






ウキウキモードになったひのきは、



大好きな穴掘り開始。

家に帰ってからはシャワーを浴びて
悲しんでいました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

雨上がりの靄の中で咲くツツジ

2025-04-29 12:40:44 | 三浦半島~っ!
今朝は沢山池の車を停めて
太田和つつじの丘までお散歩に行きました。



沢山池からは上って下って・・・と
距離はそんなになくても
けっこう体力を使います。




入口辺りがやっと咲き始めました。

ここのところ藤に目が行っているので、



入り口から見える藤が目に飛び込んできました。


この辺りは、数日前と咲き具合が
あまり変わっていないような気がしました。


今朝


5日前

昼間の方が映りはよかった・・・。


それでも、雨上がりの朝ならではの
もやが立ち上る中で咲くツツジと景色を





楽しむことができました。



「どうしてここから入れないの?」

いつも停めている駐車場に入れなくて
文句を言っているひのきでした。

車もないのに、いったい・・・。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


このgooブログもまもなく終了とのことで
早めにお引越しをしようと思っています。

有料会員であっても、
今この引っ越し時期は混み合っているのか
短いブログ一本書くのに、45分は長すぎ。

写真のアップロードにいつもの数倍の時間がかかっています。
このゴールデンウィーク中にいくらか進むといいなぁ~。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

しょうぶ園の外から菖蒲を観賞

2025-04-28 21:09:42 | 三浦半島~っ!
今晩泊まる長女を迎えに行く途中で
しょうぶ園近くに駐車して
お散歩をしました。

わんこと一緒なので、
しょうぶ園に入ることはできず
外からの観賞です。





じかに眺めると網が入ってしまいますが、
写真だとここまで見えるんだな~
と思いつつ、それなりに楽しみました。



菖蒲は5月に入ってから、
という感じでした。




しょうぶ園近くに生えていた藤も
なかなか見ごたえがありました。



ぐるっと平作~阿部倉散歩をして
戻りました。



「今日もよく歩いたわ」

長女に布団を敷いたらすぐにひのきがやってきて
横になりました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

今頃桜の階段、見つけた!

2025-04-26 17:38:57 | 三浦半島~っ!
今日も藤に意識を向けて
沢山池に行くと





里山のいろいろな場所に
藤を見つけました。

わんこのお散歩で行った
近くの公園では
藤ではなかったのですが、



散ったボタンザクラの
階段ができていました。





「ピンクの階段、きれいだったわね」

この桜は咲き始めが遅かったために、
今この時期に散ってできた階段も
なかなか風情がありました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

太田和つつじの丘で見頃を迎えはじめたヒラドツツジ

2025-04-24 19:07:21 | 三浦半島~っ!
太田和つつじの丘のヒラドツツジが
見頃を迎え始めたとの情報を得たので
お昼にお散歩に行ってきました。



入り口付近は1分咲きくらい?

先週見頃だった下のあずま屋付近の小ぶりのクルメツツジは



見頃を終えて枯れていました。

昨日の雨で、管理人室前の通路で咲いていたヒラドツツジも
痛んでいたのが残念・・・。


今の見頃は、斜面の下の方のヒラドツツジです。




写真の撮り方によってはなかなか映えます。

晴天の中、写真を撮りたかったのですが、



ちょっとの青空も
それなりにいい味を出してくれました。


管理人室付近のモッコウバラ(かな?)が、



今満開で見事でした。


一番上まで登って、その後
太田和ほたるの里まで行ってきたためか
ひのきは、



帰ってきてからぐっすり寝ていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

今日はどんな水鳥がいるかな?楽しめる季節

2025-04-23 19:55:55 | 三浦半島~っ!
色が地味なカルガモの風切り羽に
青色が入っていると知ってから

カルガモを見ても青色が見えないか?
ついつい探すこの頃。

久しぶりに、沢山池で見つけました。




緑色の顔のコガモも





顔が派手で見ていて楽しい~。


これは、キンクロハジロかな?



見分けがなかなかつきませんが、
特に冬はいろいろな水鳥がいて
今日は何がいるかな?
と楽しみです。



「わたしは、草にどんなにおいがついてるか?が楽しみ

どこでも何でも
楽しみがあるって、いいですよね。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

疲れたわんこを演じる柴犬ひのき

2025-04-22 16:16:02 | 三浦半島~っ!
今日は湘南国際村にお散歩に行きました。



大楠山のレーダーも目の前に見えるし
一気に登ってしまおうか?と
目論んだところ、柴犬ひのきは


「イキマセン」

さらに



疲れた犬を演じていました。

若干暑かったので、自分の野望はあきらめ
のびやかな雲が走る空を見て





駐車場に帰ってきました。

明日は雨模様のようなので、
今日はもうちょっと歩きたかったかも。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

藤も富士も素敵~♪

2025-04-21 19:51:53 | 三浦半島~っ!
職場から帰宅時に旧大楠高校前を通ると
いつのまにか藤の花が咲いていました。



周りがきれいだといいのですが、
手入れがしていなかったので花だけ撮りました。

最近時々、ドラマ撮影が行われていて
学生服姿の人がたくさんいるときがあります。

どんなドラマなのか、楽しみにしています。


藤もきれいでしたが、
昼にお散歩に行った立石公園から見た富士も
素敵でした。



富士山を見ながら
秋谷海岸でのんびりお散歩をしました。



汗ばむ陽気にはちょっとびっくりしましたが。

ひのきはひんやりしている砂を、



夢中になって掘っていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

太田和つつじの丘は20日までフェスタ中

2025-04-15 15:59:16 | 三浦半島~っ!
昨日は、朝から体調が今一歩で
仕事から帰った後は、
腰痛・足の痛みと痺れ・首肩コリ痛
さらに発熱と散々でした。

でも、夫が休みでゆっくり眠ったおかげで
今朝は何事もなかったかのように
元気に起きられました。

でもあの身体の辛さは
しっかりと心にインプットしました。

身体が辛いと、
何事も投げ出したい気持ちになるということ。

痛みがない状態が、
どんなに幸せなのかということを。

ついつい何かを求めてしまいますが、
いまここで心穏やかなのが何より~と
心から感じられます。

痛みも辛さも無駄にしないもん

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

出勤時は雨でしたが、帰ってくるときは



こいのぼりも舞い



暖かくなりました。


今朝は雨降りの中、
夫がひのきの短時間散歩を
いつものようにしてくれたので、
お昼の散歩は近場でちょっと長めにしようと思いました。

隣町の



太田和つつじの丘へ。

看板を見ると、20日までフェスタ中とのこと。



車は2台しか停まっていないけれど。

下のあずまや付近の小ぶりのクルメツツジは
5分近く咲いていました。









咲き具合はまだ寂しいけれど、
青い空と白い雲とのコラボは
見事でした。


ひのきはもっと歩かねば・・・と
まだ咲いていないヒラドツツジの方の
高台にも上りました。





頂上ではさすがのひのきも疲れたのか
すぐにペッタンでした。

それを見て、
 「そういえば私、病み上がりだったりして」
と気が付く始末。

一応、帰ってから静かにしています。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

山に白い点々!正体はアオサギ・コサギ?

2025-04-11 19:35:16 | 三浦半島~っ!
半年くらい前のことだと思うのですが、
徒歩通勤を始めた頃にすれ違った方から

 「この山は近所の人に『サギ山』って呼ばれているのですよ」

と教えてもらったことがあります。

私が鳥の声に驚いて止まっていて
教えてくれたのだと思います。


昨朝の出勤時にサギ山を遠くから見ると
白い点々がいっぱい見えました。



近くでは叫び声のような多くの鳴き声しか聞こえないのに
あんなにいっぱいいるんだーと驚きました。



アオサギとコサギ(かな?)

サイズ違いの大きめの白いサギも見えるので
チュウサギもいるのかしら。

下からだと



こんな感じにしか見えません。

近くでは見えなくて、遠くから見える。
遠近両方で確認するのがいいのでしょう。


「遊ぶのは、近くなくちゃね!」

ひのきがあんなにたくさんのサギの声を聞いたら
怯えるだろうな~と思いながら
通りました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

横須賀市営墓地でお花見(1)裏口の段

2025-04-10 11:48:53 | 三浦半島~っ!
昨日は、仕事帰りに遠回りをして





川沿いの桜を見に行きました。


桜のパワーは、浄化・繫栄・幸せとか
いろいろなことが言われていますが、
よくわからない私でもいいことばかりのようなので

 「エネルギーチャージ!!」

とかなんとか思いながら眺めています。


昨日は体調が今一歩だったので、昼のわんこのお散歩は
近場でお花見ができる場所は?と
横須賀市営公園墓地にしました。

裏口が近いので、そこのスペースに車を停めて



公園内に入りました。





ワーッとまとまって咲いている感じではなかったのですが、
満足~。




ひのきは以前通ったことがある
表口に降りる長い階段を覚えていたらしく
そちらに向かいましたが、


(2023年7月の写真)

今回は許して~とお願いをして
お花見終了となりました。

次に行くときは、
表口から入って噴水広場の方を巡ろうと思います。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

走水水源地公園からぐるっとお散歩

2025-04-09 17:35:00 | 三浦半島~っ!
昨日は、泊まった長女を送った後
そこから車で15分ほどの走水水源地公園に
お散歩に行きました。



横須賀市の桜の名所の一つです。
でも今まで桜の季節に来たことはありませんでした。

初めてこの場所に来たのは、
ひのきがまだ1才になる前でした。








桜の花の下では、
レジャーシートを敷いて
平日でしたがたくさんの人が楽しんでいました。

桜の木の下を歩いて端っこまで歩き



走水トンネルへ。


どうしよう・・・と思ったのですが、
知らない場所を歩くのは大好き。

なので、防衛大学校周りをぐるっと歩いて
駐車場に戻ってこようということに。



東京湾を眺めながら



歩いたのですが、
しばらくすると土道になってどうしよう・・・
と思っていたところに
ハイキング姿のご夫婦が歩いてきたので
尋ねました。

「ここを歩いていけば、走水に行かれますよ」

同じく走水水源地の駐車場に車を停めてたそうで、

「逆に歩いているんですね」

と笑顔で歩いていきました。


防衛大学校正門横には



桜の木が並んでいました。

下りていく道では多くの防大生と
すれ違いました。

何回挨拶をしたことでしょう。





わんこが一緒だったので
走水神社鳥居前で拝みました。



神社横にある水琴窟で
地中の空洞に水滴を落として、その時に反響した音が聞かれます。
「お地蔵さんに水を掛けたら1~2分待って」
と書かれていたと思うのですが、
そんなに待たずしてきれいな水音が聞こえてきました。

閉校した走水小学校前を通り



東京湾側から富士山が見えるという場所に来ましたが
残念ながら雲があって見えませんでした。

今日なら見えたかも。

1時間半歩いて、なんとか公園に戻ってきました。

せっかく水源地に行ったのに、
ペットボトルを持っていかなかったのが残念です。
(反省)



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

武山登山で久しぶりの富士山を拝む

2025-04-06 16:19:19 | 三浦半島~っ!
一昨日衣笠山に登ったので
昨日の朝のお散歩は、武山に決めました。

登り口は、須軽谷の案内表示のない場所から。
この登り口がマイナーなのは、





倒木でわかりました。


先日テレビで放映していた
龍塚に行く道案内も



地味でした。



龍塚に着いてその後の道は
こちらが正当な道と言わんばかりに
切り開かれていて、



龍塚への案内板も取り替えたばかりのよう。






武山不動尊でお参りした後は、



下りながら久しぶりの富士山を
拝みました。


下り道でも時折見られる富士山を探しながら



迎えの夫と待ち合わせの場所まで
下りていきました。



「朝からさすがに疲れたわ」

すぐにベッドに入ったひのきでした。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

舞台の上で「降りません!」ふんばる柴犬ひのき

2025-04-05 16:06:49 | 三浦半島~っ!
3月31日に衣笠山公園のホームページ上で
満開の文字が見られました。

その後お天気はイマイチで
昨日やっと訪れることができました。

横浜横須賀道路の衣笠インター先で
車から降ろしてもらい、



400段以上ある階段のスタート位置へ。



3分の2くらい登ってヘロヘロになった頃に



降りてくるお巡りさんに出会い、

「水分補給をしてくださいね~」

と声を掛けられました。



それを聞いて、
もう少しで頂上というところで休憩。

頂上では、



残念ながら広がる雲で
見えるはずの富士山は見られませんでした。

桜は数年前の衣笠山と比べると
寂し気でしたが





青空とのコラボで
楽しむことができました。


何もない桜祭りの舞台の上に行ったひのき。



何が気に入ったのか、下ろそうとすると


 「カエリマセン」


何とか説得して、
車の待ち合わせ方向に下っていきました。

その間に見えた白い桜が
美しかったで~す。






最初の階段が効いたのか、
ひのきの舌は



長く伸びていました。

長く激しく歩きましたが、坐骨神経痛は
かなり良くなってきている感じがしました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

干潮時で渡れた立石公園先の浜

2025-04-04 11:31:46 | 三浦半島~っ!
ここ数日、曇天や雨降りで
やっと晴れ一色になった今日。



気温も10℃を超えて、
朝の仕事から帰宅したときは、
着ていたシャツがびっしょり
着替えました。

午後のお散歩は、桜が満開になったらしい
衣笠山公園に行こうと目論んでいます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

昨日は、雨の合間を縫って
立石公園にお散歩に行きました。



初めに秋谷海岸へ。
柴犬ひのきの
<うん〇をもよおしたくなる場所>があるのです。


「すっきりして気持ちがいいわ」

珍しく



ムラサキウニが打ち上げられていました。


かなり潮が引いていて、
駐車場に上がらなくても
秋谷海岸から立石海岸に行かれそうでしたが、


(これは逆からの、立石海岸から見た秋谷海岸の写真です)

岩場が滑りそうで、やめました。
おそらく5年前だったら、通っています。


立石公園を通って海岸に降りようとしましたが、
いつもは行かれない反対側の
名もない海岸に引き潮のため渡れそうだったので
海藻の張り付いている岩場を慎重に降りていきました。



この浜にはなかなか降りられないので
この景色も久しぶりです。



静かな海岸でまったりしていました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント