goo blog サービス終了のお知らせ 

ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

白菜と顏彩と

2023-11-22 20:45:40 | その他

変なタイトルですが、そのままです。(^^;)

まずは、ジャン! 白菜です。

お向かいさんに頂いたのですが

あまりに大きかったので一升瓶と背比べをしてみました。(^O^)

お鍋の季節に何よりの野菜ですね。

今日は簡単なお漬物を作りました。

 

それからこちらは新しく買った顏彩「雅」です。

絵手紙展が終わったら、自分へのご褒美に60色入りの顏彩を買おうと

ずっと前からアマゾンのカートに入れていたのですが

今持っている顔彩と重複するし、箱が大きすぎて場所を取るかも?と悩み始め

結局今持っている色以外の顏彩ばかりが入っている「雅」というセットにしました。

優しい色合いの顏彩ばかりで綺麗です。

「曙色」「桜色」「孔雀青」「亜麻色」「瑠璃色」等等

「雅」という名前だけあって、それぞれの色の名前も素敵です。

 

「撫子色」を使って、絵手紙は一重のサザンカです。

 

 

 


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおとも)
2023-11-22 21:44:19
こんばんは!
白菜と顔彩、韻を踏んでラップみたいですね。
それにしても立派な白菜ですね!新鮮で美味しそうです。
顔彩は名前まで優雅ですね。日本語の綺麗さを改めて感心しています。素敵です。なおとも
返信する
Unknown (ポテト姫)
2023-11-23 00:17:45
 実は私、「色」とか、「色の名前」に、凄く興味があります。(^.^) しかも、「日本独特の、微妙な色合い」とか、その「名前の付け方」にも、大いに興味があります。
 「瑠璃色の地球🌏」とか「亜麻色の髪の乙女」とか、「♪ あなたの愛した‘母さん‘の〜今夜の着物は‘浅葱色(あさごいろ)‘〜♪」なんて、曲名やら「歌の文句」もあるので、尚さらです。(^^;)
 「瑠璃」=「ラピスラズリ」のことだと、最近知りました。
 そこで、お願いなのですが、「色の名前」と「その色」の載っている部分の写真を、もう少し「近付けて」載せてもらえませんかね? よく見たいもので…。ヨロシクお願いします。m(_ _)m
返信する
なおともさんへ (なお)
2023-11-23 06:36:30
白菜と顔彩、変な取り合わせなのに響きは良いと思っていましたが
そうですね、韻を踏んでいるからですね。
自分で書きながら全然気づいていませんでした(^^;)
教えて頂いてありがとうございます!

ハイ!5キロもありました。
畑から自宅まで直送1分ですからかなり新鮮です(笑

顏彩は発色も水彩絵の具より透明感があります。
日本語は本当に綺麗ですよね。
美しい日本語を大切にしなければと思います。
返信する
ポテト姫さんへ (なお)
2023-11-23 06:52:15
顏彩は日本画で使われる絵の具で日本の絵の具です。
なので名前も風流ですよね。
「瑠璃色の地球」聖子ちゃんの曲ですね!
元々持っている顏彩の中に「浅葱」がありますよ。
色の名前一つでも日本語は綺麗ですね。

顏彩の名前の写真、アップしました。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2023-11-23 08:30:08
 早速の反応、ありがとうございます。(^。^)
 前の私のコメント内で「浅葱色(あさぎいろ)」と書いたつもりがら「あさごい」になってしまってますね。(^^;)
 「瑠璃色の地球」は、合唱曲にも編曲されていて、合唱の世界でも「人気曲」となってます。(^.^) 中には、元が「聖子ちゃんの曲」ということを、知らない方もいるんですヨ。
 「利休鼠(りきゅうねずみ)」もありますネ。(^^) 「城ヶ島の雨」という日本歌曲の歌詞にも出て来ます。
 ところで、なおさんが「サザンカ」を描くのに使った「撫子色」も、とても素敵ですね。^_−☆
返信する
Unknown (まゆみ)
2023-11-23 10:32:46
自分へのご褒美♪
素敵ですね。
私も使っていない色がたくさんあって
使うの楽しみですね。
亜麻色や、瑠璃色って、私が想像していた色とは違いました(笑)
思い込みって怖いですね…笑
ピンクはピンクでも、なでしこ色や桜色、とっても可愛らしいですね♪
優しい雰囲気で素敵です。
もみじやイチョウのお便りありがとうございました♪
とっても素敵でした。
返信する
ポテト姫さんへ (なお)
2023-11-23 17:42:53
城ヶ島の雨という曲は知らなかったです。
沢山日本の美しい色の名前が出て来るのですね。

最近の歌は私には早口言葉みたいで
歌詞がよく分からないまま聞いているので
良いなと思った曲はちゃんと歌詞を読んでみようと思いました。
そういえばこの前の朝ドラのあいみょんの曲
「涙は枯れないわ 明日へと繋がるわ」
だと思っていたのですが
歌詞を読んだら「明日へと繋がる輪」でした。
そういうところ、ちゃんとわかって聴く方が
良いですもんね。(*^_^*)

絵手紙は最近クリスマスカード作りにかまけて
全然筆をもっていなかったのでイマイチですが
撫子色は綺麗ですよね!
返信する
まゆみさんへ (なお)
2023-11-23 17:48:29
いつもの顏彩より優しい色が多いです。
ピンク系、紫系が多いので
春になってお花を描くようになったら活躍しそうです。
「亜麻色の髪の乙女」から想像すると
この色は思い浮かばないですよねえ。(*^_^*)

今年は紅葉を見に行かなかったので
マステの紅葉で楽しんでいたのですが
ようやく今日、見に行くことが出来ました。
少し遅かったけどまあまあ綺麗だったので
またアップしますね。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2023-11-23 23:35:48
 そうですね、「城ヶ島の雨」は、「声楽」を勉強するとか、専門的なことをやらないと、馴染みのない曲でしょうネ。(^^;)
 作詞は「北原白秋」で、作曲は、以前のNHK朝ドラで、「志村けん」が演じていた「山田耕筰」氏です。
 曲名で検索すると、「鮫島由美子」さんの歌う動画が、出てくるようなので、よかったら聴いてみてください。(^.^)
 ♪ 雨は〜降る降る〜 城ヶ島の磯に〜 利休鼠(りきゅうねずみ)の〜 雨が降る〜… ♪
 という歌詞です。^_−☆
返信する
Unknown (ポテト姫)
2023-11-24 06:18:03
 ごめんなさい。(・・;) いい加減なことを書いてしまいました。
 「城ヶ島の雨」の作曲者は、「山田耕筰」氏ではなく、「梁田貞」氏でした。私の思い違いでした。スミマセン。m(._.)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。