KCC絵手紙教室の日に友達と行ったお店
創作イタリアンgottuoさんのランチです。
「ご馳走」のことを「ごっつお~」って言ったりするので(方言?)
そこから付いた名前のようです。
前菜+メイン+パン+デザート+ドリンクのセットです。
人気のお店だけあって、美味しくて雰囲気もよくて
教室が始まる前の短い時間でしたが
久しぶりに友達とも出会えて楽しかったです。
教室の場所がいつも彼女と待ち合わせをする所なので
教室を始める時、これからは教室のたびにランチしようね
な~んて話してたんです。
でもいざ始めてみると、私にそんな余裕がまるでなく
ランチまでに10か月もかかってしまいました(笑
だいぶ慣れてきたのでこれからは時々こんな時間が持てたら良いな
って思っています。
ツリーのクリスマスカードの合間に
レインボーペーパーシートでも遊んでいます(遊び過ぎ?)
早いね~~
そうそう、子どもの頃(ごっつぉうさん)って言っていたわ~
今では言ってるんだろうか。
ちなみに、孫娘 幼児期に(ごったま)って言ってたのが可愛くて「亜美のごったま大好きよ」と言い続けていると、小6の今でも「ごったま!」よ^
レインボーシート見てたら、
なおちゃんは(絵手紙の先生になるべくしてなった人)やと思ったわ~~
おぉ、一番乗りかな?
風が強くて何か転がる音がします。
わぁ、美味しそう!
スパもエビが沢山入って美味しかったでしょうね。
いいなぁ、でも教室の始まる前だとちょっと気が急くかな。
レインボーペーパーシ―ト、ほんとお上手!
前にしたことあるけど、下手くそでパスで―す。
2番乗りかな?8605
ごっつぉ~ってのもなんかいですね
キラキラのクリスマスカード、ステキです^^
それにしても寒いですね~。
今年は寒すぎです。
>「ご馳走」のことを「ごっつお~」って言ったりするので(方言?)
但馬でも使いますよ 私も日常的に使っています。
ごっつぉうさん・・・と(^^♪
美味しいものが食べられるって幸せですね。
なおさんの所の雪はどうですか?
わぁ~
美味しそうなごっつおですね(笑)
こちらでもごっつおさんとかごっつおやね~と
年配の方なんか言っておられますね。
レインボーシートのサンタさんを真似して描いたけどなおさんとは何処か違いますねん(笑)
(当たり前ですけどね)
今日の積雪はどうでしたか?
今日はごっつおうだねとか、食事の後、ごっつおうさんと言っていましたね
但馬弁?懐かしい言葉ですね(*^_^*)
カルチャーの先生ももう馴れ、お友達とのランチが
出来る余裕が出来て良かったですね
レインボーシートを教室で教えられたんですか?
沢山の買い置きが有りますが中々消化できません
これからの季節、雪が心配ですが。
「ごったま」可愛い!
そう言えば子供が小さい時に
「ごちとーたま」とか言ってましたねえ。
え~そうですかあ?
去年はこれにはまってたくさん描きましたが
なんだか今年は納得できないと思ってしまいます。
でもクリスマスは良いですね。
こういうことしてると本当に楽しいです。
朝は凍えそうな寒さです。
教室が午前中だったらゆっくりできるんですけどね。
あっ、でもこの友達も仕事が午後からなので
それだとランチ出来ないんでした(笑
ありがとうございます。
イマイチ納得いかない出来ですが
ポイントは丁寧に・・・だと思います。
細い線でササッと書くと雑な感じになりやすいので
しっかり削るのが良いと思います。
ごっつお~って言います?
私自身は言わないけれど
聞いたことはあるのですが
これは方言ではなく
どこでも使う言葉なのかな?
雪は少しだけですが
たぶん外は凍ててると思います。
縁側に近い部屋は4℃でした
ごっつお~って自分は使わないですが
聞いたことはよくあります。
でもどこで聞いたかがわからないのですが
どこでも使うのかもしれないですね。