寒波第二弾到来で、またまた外は雪です。
玄関のトールをお雛様に変え、気分だけでも春にしました。(*^_^*)
地元の岩津ネギが・・正しくは「岩津ネギを核とした資源循環型農業システム」ですが
日本農業遺産に認定されました。
江戸時代から続くネギの栽培を、環境に調和しながら地域で受け継いできたこと
などが評価されたそうです。
日本農業遺産という言葉自体、初めて知ったのですが
元々日本三大ネギの一つで、とっても美味しいのに知名度が低かったので
これを機に沢山の方に認知してもらえると嬉しいです。
最近はネギの栽培を中心に、農業を始める若い方が増えていて
彼らのためにもブランド価値が上がると良いなと思います。
ブランド価値が上がれば値段も上がって
消費者にとっては良い事ばかりではないかもしれませんが
お米もそうですが、作っている方達の大変さを実際に見てよく分かっているので
ある程度値段が上がるのは仕方ないって思う部分もあります。
自分で作っているわけではないので偉そうな事は言えないし
出来る事と言えば、できるだけ地元の野菜を買うように
地産地消を心掛けることくらいですが
少しでも地元の農家さんを応援したいと思っています。
絵手紙は2月15日~18日