不動産の登記はいつするのか?
◇不動産を購入した時
不動産を購入したとき
一緒に手続きをするので
知ってる人は多いと思う
忘れてしまいがちなのは
◇不動産を相続した時
相続の場合も登記を行うのだ
実は、登記をするのに期限はない
ついつい後回しになってしまう事も少なくはないだろう
登記費用だって安いものではないし
手間暇もかかる
期限がないだけに
「今忙しいから、時間がある時にやろう」
と思いがちだ
しかも支障はないのだし・・・
ただ、不動産を相続して登記をしなければ
その不動産を売ったり、担保に入れたり出来ないだけなのだ
ん?
相続したのに、何で売ったり、担保に入れたり出来ないの?
と疑問に思うかもしれない
それは、その不動産の所有者以外の
まったく知らない人が、詐欺などをしようとして
勝手に売ったり出来ないために保護されているからだ
なので、登記をして初めて真の所有者になる
更に、仮に、何十年もそのままにしておくと
相続人が増えて協議がややこしくなったりする
※遺産分割協議については、また後日
なので、出来れば早めの登記をお薦めします☆
ご覧頂きありがとうございました^^
◇不動産を購入した時
不動産を購入したとき
一緒に手続きをするので
知ってる人は多いと思う
忘れてしまいがちなのは
◇不動産を相続した時
相続の場合も登記を行うのだ
実は、登記をするのに期限はない
ついつい後回しになってしまう事も少なくはないだろう
登記費用だって安いものではないし
手間暇もかかる
期限がないだけに
「今忙しいから、時間がある時にやろう」
と思いがちだ
しかも支障はないのだし・・・
ただ、不動産を相続して登記をしなければ
その不動産を売ったり、担保に入れたり出来ないだけなのだ
ん?
相続したのに、何で売ったり、担保に入れたり出来ないの?
と疑問に思うかもしれない
それは、その不動産の所有者以外の
まったく知らない人が、詐欺などをしようとして
勝手に売ったり出来ないために保護されているからだ
なので、登記をして初めて真の所有者になる
更に、仮に、何十年もそのままにしておくと
相続人が増えて協議がややこしくなったりする
※遺産分割協議については、また後日
なので、出来れば早めの登記をお薦めします☆
ご覧頂きありがとうございました^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます