偕成不動産

既存住宅アドバイザーの登録をし
無料簡易インスペクション始めました☆
ご相談は濱綾乃まで:080-2563-6083

「リボ払い」に気をつけて!お花茶屋駅徒歩8分のマンション

2016-12-10 18:52:25 | 中古マンション
いつもご覧頂き有り難うございます☆



お買い物する時

クレジットカード、使ってますか?

さきほどYahooニュースをチェックしていると

こんな記事がありました

今後、怖くてカード払いが出来なくなるかもです。。。


<Yahooニュースより>

毎月の返済額に上限を設けるクレジットカードの

「リボ払い」を巡るトラブルが増えている

2006年度に197件だった国民生活センターなどへの相談は

15年度には774件と、4倍になった

知らないうちにリボ払いとなっていて

「手数料」を意図せず支払わされたとの相談が多い

利息に相当する手数料は高率で

数十万円に上ったケースもあり

専門家は注意を呼びかけている。【大迫麻記子】



◇高率な手数料、相談急増

リボ払いは、返済上限額を超えた分が翌月以降に繰り越される

上限を3万円とした場合、5万円を使うと2万円は繰り越される

支払残高には年率15%程度の手数料がつく


同センターなどによると

トラブルは

(1)カード作成時にすべてリボ払いになってしまう項目に

 知らずにチェックを入れてしまう

(2)リボ払い専用のカードだと気付かずに使う

というケースで起こることが多い


あるカード会社では

入会時の会員規約の文字が1ミリ以下と小さいうえ

リボ払い上限額設定の項目が

「あと決めプラン」と表記されているため分かりづらく

チェックを入れると

買い物の際に「一括払い」と指定しても

リボ払いになってしまう



東海地方の60代男性は

買い物した店に一括払いを指定したところ

カード会社から「支払残高が限度額の100万円を超えた」との連絡が来た

驚いて確認すると(1)のケースで

リボ払いとなっていたことが判明したという



経済産業省は昨年5月

リボ払いについてもっと分かりやすく説明するよう

日本クレジット協会に要請したが、相談件数は減っていない


同協会は「分かりにくい表記がある」と認め

「該当企業にはさらに改善を要請する」としている


分割払い(ローン)の場合

たくさん買えば月々の返済額が増えていくが

リボ払いの場合は一定のため

経済能力を超えた買い物をしてしまう恐れがある

消費者問題に詳しい東京経済大の村千鶴子教授は

「リボ払いは使い方を誤ると支払残高がふくれ上がったり

多重債務に陥ったりしやすい

まずは消費者金融の利息と同程度の

手数料がかかることなどのデメリットを

誰にでも分かる大きさの文字で表示すべきだ」

と指摘する

カードの利用明細をチェックする自己防衛も重要だ



なんとも怖いニュースです(T0T)

知らない間にリボ払いになっているなんて・・・

月曜日にカード会社に電話してみようと思います


気になるので引き続き

「リボ払い カード」

で検索をしてみると

<クレジットカードの読みもの>

というページを見つけました

そこには、有り難いことに

リボ払い専用カード一覧リストが!!!

2015年に書かれていたので

今と違いがあるかもしれませんが

ぜひ、皆様も自分のカードがリボ払い専用か否か?

チェックしてみて下さいませ☆


・R-styleカード(ジャックス)

・アコムマスターカード(アコム)

・アプティ(オリコ)

・エブリプラス(三井住友カード)

・Gold UPty(オリコ)

・JCB EIT(JCB)

・Jizile(三菱UFJニコス)

・Jiyu!da!(セディナ)

・テイルズウィーバーVISAカード(三井住友カード)

・薄桜鬼VISAカード(三井住友カード)

・P-one FLEXY(ポケットカード)

・ファミマTカード(ポケットカード)

・FreeBO(UCカード)

・マビノギVISAカード(三井住友カード)

・メイプルストーリーVISAカード(三井住友カード)


カードを持ちなれていないので

聞いた事が無いカードもありましたが

リボ払いの仕組みなど

実際に理解が出来ていない事を再認識しました

クレジットカードを作るときには

メリット・デメリットを、しっかり勉強したいですね

とうか、、、なかなか難しそうなので

やっぱり現金払いが一番安心かも

と思っちゃいました^^;



さて、今日の物件は

<お茶花屋駅の投資マンション>


対象物件は3階部分です

価格 1420万円

間取り 2SLDK

専有面積 47.70㎡(壁心)

賃料 95000円/月

表面利回り 8.02%

築年数 1985年10月

構造  RC造5階建

管理費 12840円

修繕積立金 7170円

管理会社 日本ハウズイング(株)



◇オーナーチェンジ物件

◇長期賃貸中



最後までご覧頂き有り難うございました^^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿