goo blog サービス終了のお知らせ 

偕成不動産

既存住宅アドバイザーの登録をし
無料簡易インスペクション始めました☆
ご相談は濱綾乃まで:080-2563-6083

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-02-04 23:12:42 | ホームページ作成
いつもご覧頂きありがとうございます☆



ハリーポッター大好き♪

なのですが

知らなかった事実がここに!!!

http://movies.yahoo.com/blogs/movie-news/4-reasons-harry-potter-fans-outraged-5-reasons-211907621.html

ハリーポッターのファン達が怒っているそうだ。。。


その中でも

「ロンとハーマイニーが何故一緒に???」

http://www.hypable.com/2014/02/01/jk-rowling-ron-hermione-relationship-regret-interview/
たとえ本の中のお話でも

やっぱり恋愛話には華が咲きますね♪

多くのファン達が

ハリーと一緒になるべきだ!と主張しているそうで

やっぱりロンと一緒になるべきだ!の人達と討論を重ねているそうだ

なんせ、作者のRowlingさんが

ハリーとハーマイニーを結婚させるべきだったわ

とインタビューで答えたから余計に拍車がかかったのだろう

http://edition.cnn.com/2014/02/02/showbiz/rowling-hermione-ron-revelation/index.html


ロンとハーマイニー




ハリーとハーマイニー




皆さんはどっちがお似合いだと思いますか?



ついでに、MuggleNet.comでフォロワーになっちゃいました♪

ハリーポッターをお読みの方ならわかりますよね

”マグル”です♪

はい、私は魔法が使えないので”マグル”なんです



ご覧頂き有難うございました^^





◇仲介手数料無料◇

新築戸建て☆

新築マンション☆

中古戸建て☆

中古マンション☆

もちろん賃貸も☆



責任を持って業務を行うために

取扱いエリアを和光市近隣

(和光市、朝霞市、練馬区、板橋区など)

に、限らせていただいています



お気軽にご連絡下さい
偕成不動産
048-467-5599
http://kaiseifudousan.com/

消費者セミナー

2013-12-29 22:25:25 | ホームページ作成
宅建NEWSから不動産基礎知識をご紹介です


安心して不動産取引するために

「買うときのトラブル」



Q1

中古一戸建てを買いましたが

引っ越してみると

あると思っていたエアコンが

撤去されてました

返してもらうことはできませんか?



A1

売買契約に当たっては

「付帯設備及び物件状況確認書」

(書面の名称は異なる場合があります)

と作成して

エアコンなどの付帯設備の引き渡し条件を

事前に売り主と買い主の間で

確認するとこが一般的です

付帯設備として確認された設備は

不動産と共に売買の対象になると考えられます

エアコンが、付帯設備表などで確認したものであれば

その後取り外されたときには

設備を付けてもらえるように請求できます

ただし、何の取り決めもないと

こうした付帯設備の引き渡しをめぐるトラブルが

発生することがありますので

売買契約の前に

「付帯設備及び物件状況確認書」

で、確認することが大切です



Q2

マンションに住んでいます

上の階の部屋の子供がまだ小さく

夜遅くまで走り回っており

足音が気になります



A2

まずは管理組合を通して

全居住者向けに注意を呼びかけてもらいましょう

その場合は、管理組合の名前で

張り紙や文書などで

騒音への注意をしてもらいます

また、管理組合や管理会社などに

間に入ってもらって

住人同士で話し合いを行うことも考えられます

騒音を出している上の階の入居者には

まったく悪意がなく

下の階に迷惑をかけていることに

気づいていないケースもありますので

話し合いで一定の解決策を

見いだせる可能性もあります


それでも改善しないときには

弁護士などの専門家に相談をして

(各地の弁護士会などに設置されている

紛争解決センターにあっせん・仲裁を

依頼する方法もあります)

互いに円満に生活できる方法を探ることも

検討してみましょう


これから住宅を購入しようと思っている場合は

新築マンションなら

”遮音性能”を十分に確認するのが良いでしょう

中古マンションなら

実際に上の階の部屋に住人がいる時間帯に

現地に行ってみて音の聞こえ方などを確認してみましょう



Q3

中古マンションを購入して住んでいます

ある日、天井から水が漏れてきて

家電などの家財道具が駄目になってしまいました



A3

まずは水漏れの原因が何かを調査しましょう

天井からの水漏れであれば

一つには、上の階からの水漏れが考えられます

管理員に立ち会ってもらうなどして

上の階の住人に確認しましょう

上の階の漏水トラブルが原因であれば

原則として上の階の住人に

損傷してしまった家財道具の

損害賠償を請求することになります


一方、上階に漏水の原因がなかった場合には

給配水管が腐食・劣化して

漏水した可能性が考えられます

その場合、上階の部屋の床下にある

給配水管を調べる必要があります

管理組合と上階の人に協力してもらい

専門家に調査を依頼することで

原因を特定しましょう

共有部分の給配水管からの漏水が

原因であることがわかれば

修繕費用や家財道具の損害については

マンションの管理費や修繕積立金から支払ってもらえます



購入後も住まいのトラブルはいろいろある可能性があります

何かあった時の豆知識的に覚えておいてもらえればと思います☆



ご覧頂きありがとうございました^^

ページを更新しました!

2013-11-29 13:38:11 | ホームページ作成
クリスマスキャンペーンに向けて

ホームページを更新中♪

http://kaiseifudousan.com/

明日までに仕上げるぞぉ!!!



やっと出来たのが

<ページからのPDFファイルの表示>

何度やっても出来ず

いつもの如く、ネットで助言を探し

それでも出来ず・・・

途方に暮れていた時に

「あ・・・」

表示したいPDFファイルを転送するのを忘れてた・・・



無事ファイルが開けるようになったので

見てやって下さ~い☆

http://kaiseifudousan.com/christmas-gift.html



ご覧頂きありがとうございました^^

久々の更新!

2013-10-16 23:12:23 | ホームページ作成
今日は内勤

とうとう広告も出来上がった!!!

宣伝館へ原稿を投稿完了☆








色遣いや、配置、見やすさ、などなど

まだまだプロの方達の足下にも及ばないが

広告作成、とーーーーーっても楽しかった♪


ので、ホームページにも載せちゃいました♪^^♪

http://kaiseifudousan.com/ads.html



今後も物件詳細画面の変更など

ホームページの向上に奮闘しま~す☆



ご覧頂きありがとうございました^^


新しいページを追加しました

2013-08-12 23:56:11 | ホームページ作成
とうとう更新完了!



写真の処理に毎回手こずるのだが



無事完了しました~ぁ♪




今後は広告作り



そしてathomeにも掲載!!



楽しみ^^




今から20年以上前



とある新宿の不動産会社で働き始めた



私が最初に不動産業に携わった会社だ




あの頃も、もちろん広告作成をしていた



だが、全部手作業だった



新聞や織り込みチラシ



あげくに他社の広告、などなど



切っては貼り、切っては貼り



継ぎ接ぎだらけの広告を



コピーしたら、あら不思議



きちんとした広告に見えたw




確かワープロがあったのだと思う



FAXがあったのは確かだ



車電話とポケベルが主流で



充電器とセットの携帯が出始めた頃だ



(今思うと、あれは持って歩くには重かったと思う・・・)




「パソコンて、なんて便利なんだろう」



としみじみ実感中だ。。。




良かったら、見てやってください



新しいページはこちら




ご覧頂きありがとうございました^^

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-08-11 19:54:29 | ホームページ作成
ロイターでこんな記事が

http://realestate.reuters.co.jp/journal/49851/



そうなのだ

結構団地って良い♪

何が良いって

敷地が広いから

緑は豊富だし

商店街は中にあるし

公園はあるし

場所によっては

図書館などの公共施設も近かったり

かなりお得な環境だ


やはり問題は築年数だとは思うが

リノベーションしてしまえば

中に入ると


”新築”


に早変わり~ぃ^^



1st Houseとして検討するには

実に良いと思う☆

販売予告!

2013-08-02 22:58:29 | ホームページ作成
TOPページに予告載せました!!

新しく売り出し始めます♪

まだ詳細出来てません

ごめんなさいT-T

出来次第、随時アップします!



今日は”ほぼ”決定の間取り図が出来上がったので

花子で間取り図を作り始めた


今回は白黒ではなく

ホームページも出来てきた事だし

カラーにしたい☆

初チャレンジなので

ワックワクだ♪


(そういえば、名刺もカラー初だった・・・)


やっぱり、水回りは青系かな?

玄関は茶のイメージ?

色が入るとやっぱり違う☆

私自身にセンスがあるとは言えないが

楽しい♪



グラデーションの使い方が

ちょっとヘンテコなのだが

リビングが出来た!!!




ご覧頂き有難うございます^^

英語版を作成しました

2013-07-18 20:40:30 | ホームページ作成
とうとう、英語版が

気持ち形になったので

またもや、途中のままUPした

http://kaiseifudousan.com/Index-English.html


お恥ずかしい話なのだが

そもそも私が不動産に踏み出したのには

2つ、理由がある


1つ目は、

ちょっと長くなるのではしょるが

アメリカに10年住んでいたとき

かれこれ十年以上前になるが

英語を話せず渡米したため

部屋探しには苦労した

変な事の連続だったのだ

私が住んでいた所には

賃貸やルームシェアを紹介してくれる

不動産屋は無かった

だから、

新聞、張り紙、看板などを見て

自分で電話するのだ


言葉の壁を感じたし

自分の無知さが恥ずかしかった

トラブル続きで10回以上引越をした


帰国してから思った事は、



好きな国の事を知りたい!

知ったら、行って見たい!

行って見て気に入ったら住んでみたい!



そんな風に日本に来た

他の国の人達に

「やっぱり日本は良いな」って

思って欲しいと思ったのだ

困っている人がいたら

役に立てたら良いな、と思う


そこで2つ目の理由が重なる

実家が不動産屋さんだ


ここにたどり着くために

今までの経験があったのかな!?

なんて、お恥ずかしながら思ってしまった

アラフォーでした



今日のアビー





大好物の水ようかんにがっつく!

必死すぎて、写真がぶれまくりだw

ページを更新しました

2013-07-15 22:09:05 | ホームページ作成
今日は柳下駐車場に看板をつけてきました




おかげさまでお申し込みを頂きましたので

TOPページと駐車場詳細ページの変更です


詳細ページの配置図の4番に”済”の時を追加

なかなか表示されない・・・

あの手この手(そんなに手はあったか?)

を使ったつもりで

ファイルを変更、保存

ファイルを削除しては、転送

を繰り返し

結局、ファイル転送ツールを起動して

”同期します”ボタンクリックで解決!

これに気がつくのにコ1時間かかったw



おまけ

消費税関連のニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00010002-wordleaf-bus_all&p=1

お家を購入するのに

購入時の消費税だけが関係してるように思えるが

残念ながらそれだけではすまない

建築する時に使う、釘一本からの税率もアップするのだ


ご相談は無料です

こちらまでお気軽に

http://kaiseifudousan.com/

Topページを変更した

2013-07-12 20:52:22 | ホームページ作成
今日は少し前にご指摘頂いていた

”ページの枠の表示は必要なの?”

を直してみました。

Topページだけ枠を非表示にしてみたのだが

なんだかぼんやりしてしまって

見やすいのか?見やすくないのか?

が、わからなかったので

背景に色を付けてみた・・・が、

もしかして、変なのかしら???

きっと、ホームページ作成には

アート的センスも必要なのだろう。。。


どなたか、ご指摘があったらコメント下さい

宜しくお願いします

Topページはこちらから

それと、

facebookに参加したので

ホームページにfacebookのバナーを追加しました

facebookのために購入した本はこちら




これまでの成果というと、、、

投稿が出来た

投稿にURLを載せた

カバー写真を変更する事が出来た

投稿に載せたURLの写真の変更出来た

アルバムを作った

と、、、実に乏しい進化ではあるが

おばさんが奮闘中ということで

大目に見てもらいたい



話はそれるが

お友達のところの3歳にもならない子供が

iphoneで動画を見ることが出来る

お友達が使っているのを見て覚えてしまったらしい

子供の吸収の早さは素晴らしい☆


facebookはこちらから

ページを追加しました

2013-07-11 18:15:39 | ホームページ作成
猛暑ですね

我が家の猫も辛いようで

保冷剤と一緒に寝ています






今回追加したページは

売りアパートです

http://kaiseifudousan.com/north-riverside.html

この物件で数字を出してみた

※某銀行の例です

全額ローン
ボーナス払い無し
金利3%

返済15年
月々112,254円

返済10年
月々157,394円


アパートの現状年間家賃収入が1992,000円なので

月で割ると収入は166,000円


私の個人的な意見だが

更地の場合と建物が建っている場合では

更地の方が値段が高い場合が多いので

中古物件を買っておいて

追々立て直す方が良い時がある

上記の返済例でいうと

アパート経営には諸経費がかかるので

15年ローンが妥当な所だろう

家賃収入でローンの返済をしながら

(少しお小遣いも出る)

建物が古くなったら立て直したり

23坪とちょうど良い広さなので

自分の家を建てるのも良いかも

建物はどうしてもいずれ古くなり

リフォームが必要になったり

立て替えが必要になったりする

だが、

土地の価値は残るのだ

ページを追加しました

2013-07-01 21:36:53 | ホームページ作成
ホームページビルダーで作り始めてから

2ヶ月近くが経過

まだまだ使ってない機能がたくさんだが

テキスト本を読んだり

ネットの情報で助けてもらったりしながら

ホームページらしくなってきた・・・かも?


今日は物件調査日よりのお天気で

写真を撮りに行ってきた

最近写真の加工に使い始めたのが

”Picasa”

まだサイズの変更ぐらいしか

使い方がわからないのだが

ペイントだと、上手く出来る時と出来ないときがあったので

Picasaで簡単に出来るようになったのが嬉しい


パソコンって便利だわぁ


追加したページはこちら

http://kaiseifudousan.com/simoniikura3-2400.html

リフォーム会社って

2013-06-30 18:43:32 | ホームページ作成
”リフォーム会社”と、一括りにするのは実際は難しい

いろいろなリフォーム会社があるのだ

なので、おおまかにまとめたページを追加してみた

http://kaiseifudousan.com/renovation.html

それぞれの会社によって得意分野があるので

リフォームをする時には

その修繕の種類によって

リフォーム会社を使い分けると良いと思う



今日のアビー



彼女はお腹を出して寝るのが好き

ずーーーっとこの状態で寝てる

あまり丸くなって寝ているのを見たことが無い


真ん中にある丸はおへそ?

ページの追加

2013-06-26 17:31:39 | ホームページ作成
今日はホームページに新しいページを追加した

宅建の勉強をしていた時を振り返ってみたのだ


10月の試験当日の私は、とても緊張していた

受かるとも思えず、勉強が十分だったとも思えなかったからだ

たぶん、会場に来ていたほとんどの人達も同じ気持ちだったのだと思う

緊張感で試験が始まる前からシーンと静まりかえっていた


全50問を終えたときには残り5分

あやふやだった問題に目を通そうと焦り

最後の1分で、自分の回答を書き写さなきゃ!と焦り

まぁ、散々だったわけである


数時間後には、あちこちのサイトで答え合わせが出来るようになるのだが

珍しくお腹が空かなかったのを覚えている


答え合わせをすると、まんまと31点

これでは合格点には届いていない

やっぱり駄目だったんだ・・・

しばらく放心状態で、何も考えられなかったと思う

だが、それだけ頑張れた自分を褒めてもあげようと

来年がある!と自分に言い聞かせた


すっかり元気を取り戻し、またまたすっかり試験の事も忘れた頃

12月5日

忘れていたが、受かっていれば宅建の合格通知が来る日である

封書が届いた

???

合格証書

???

「いやいや、何かの間違いでしょ???」

本物でした


ネットで何度も確認した

何故かというと、試験の日に書き写した自分の回答と

明らかに違うのである・・・

どうしても自分が合格しているとは信じがたい・・・


落ち着いて見直してみた

書き写した時に間違ったのね

何度も、

1,4,4,4,4
1,4,4,4,4
2,2,2,2,2
2,2,2,2,2

という数字が並んでいる

かなり焦って、動揺してたからなぁ・・・



これから宅建を受験する人に

私のように焦ったりしなくて済むように

少しでもお役に立てればと思って作ったページが

http://kaiseifudousan.com/Taking-exam.html