岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

下山してから好天模様w

2015-09-27 | 中央線
2015年9月22日の出来事です。

奥秩父は、と言うか関東甲信の山岳地帯だけは、雲がまとわりついてガスガス。お陰で3日間で日差しを堪能出来た時間は、正味1時間程度でした。

夜露でずぶ濡れになったテントを乾かしつつ中途半端に時間が余ったので、撮り鉄しに中央線沿線に向かうもめんどくさくて気持ちは駅取りに。

東小金井です。どやってましたが、端からバリバリ順光狙い=ケツ撃ち狙いだったので問題無し。E257系もE353系の量産化と共に185系の置き換え用途で転属みたいです(謎)。


こんな日中にE259系が通過したので驚きましたが、観光シーズン中の臨時運用だった様で。何と河口湖まで入線している様です。


この日の撮り鉄目的は、カシオペアを差し置いて189系の臨時かいじ狙いでした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いにしえの荒川源流・真ノ沢... | トップ | 偶然の幸運だったよ~ん。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイトルに偽り無し!!! (デトニ@帰宅中)
2015-09-28 17:35:09
「岳時々鉄」
ご無沙汰しております。 (岳時@家)
2015-09-30 17:53:43
デトニさま
既読スルー申し訳ございません(汗)。
最近は、Facebook、LINEの頻度が高くなっております。Facebookにもお立ち寄り下さい。
Facebook上で井原 慶雄で検索かけると出て来ます。
内容で特定出来るはずです。
E257 (きひゃきひゃきひゃ)
2015-10-01 09:10:23
変な運転台取付改造車が出てくるのでしょうか(謎)

コメントを投稿

中央線」カテゴリの最新記事