goo blog サービス終了のお知らせ 

備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

根室漁船銃撃

2007-04-29 20:50:26 | 北方領土
‘06/08/17の朝刊記事から


根室漁船銃撃
麻生外相 謝罪を要求
ロシア「日本側に責任」


根室市の根室湾中部漁協所属のカニかご漁船、第31吉進丸=4.9トン、坂下登船長(59)ら4人乗り組み=がロシア国境警備隊の警備艇から銃撃を受け、甲板員の盛田光広さん(35)が死亡した事件で、麻生太郎外相は16日夕、ロシアのがルージン駐日臨時代理大使と会談し、「日本の領海内で起きたことだ」として厳重講義し、謝罪と遺体の引き渡し、乗組員釈放などを求めた。
これに対し、ガルージン代理大使は「ロシアの法律に基づく行動」などと拿捕の正当性を主張。
ロシア外務省も「全責任は、密漁者と、ロシア領海での日本漁業者の密漁を放置してきた日本当局者にある」と日本側を非難する声明を発表した。
事件は今後、二国間の外交関係に影響する恐れが出てきた。


密漁の疑い強まる 吉進丸

根室半島沖の北方領土周辺で、根室湾中部漁協所属のカニかご漁船・第31吉進丸がロシア国境警備隊の銃撃を受けて拿捕され、乗組員1人が死亡した事件で、同船は北海道と北方領土との間の「調整規則ライン」を越え、密漁していた疑いの強いことが日本政府の調べで分かった。




根室市長段階的返還を容認

2007-01-27 19:24:29 | 北方領土
06/06/28の新聞記事から


根室市長
段階的返還を容認
領土問題「具体的な前進を」


【根室】藤原弘根室市長は27日の市議会で、北方領土問題について「プーチン・ロシア大統領が、日ソ共同宣言に基づく歯舞、色丹両島の引き渡しを表明していることを解決の糸口として、現状打破をする交渉も一つの有効な戦略ではないか」と発言し、返還運動の原点・根室の市長として初めて、二島返還を先行させる段階的返還論を容認する考えを表明した。