さてブレード交換していたスピナーベイトですが、
D-zone3/4ozのブレードを着けていたSR-フラッシュのリアブレードを、1/2ozの物に交換しようと並べてみて、それぞれのサイズを見てみると
3/4ozにはフロントNo.4とリアNo.5
1/2ozにはフロントNo.2とリアNo.3が着いている。
リアブレードだけを交換すると、フロントNo.4でリアNo.3って事になってリアの方が小さくなってしまう。
フロントも交換かぁ~メンドく・・・さ・・・ん?
ん?
ん~?
ん~~~~?
分かります?
上がNo.3
下がNo.4
3番の方がデカイ!
デカイ順に5→3→4→2
番号の振り方間違ってない?
という事でリアブレード同士の交換で事は済みました。
因みに、D-zoneはリアがワイドに回って、フロントがタイトに回るブレードですが、リアに着いてるNo.3とNo.5は若干穴が大きくなってます。
これがワイドに回る理由。
なので組み合わせを色々変えてみると面白いかもしれないです。
メンドくさいので当分やらないけど(^^;;
おしまい

3/4ozにはフロントNo.4とリアNo.5
1/2ozにはフロントNo.2とリアNo.3が着いている。
リアブレードだけを交換すると、フロントNo.4でリアNo.3って事になってリアの方が小さくなってしまう。
フロントも交換かぁ~メンドく・・・さ・・・ん?



分かります?
上がNo.3
下がNo.4
3番の方がデカイ!
デカイ順に5→3→4→2
番号の振り方間違ってない?
という事でリアブレード同士の交換で事は済みました。
因みに、D-zoneはリアがワイドに回って、フロントがタイトに回るブレードですが、リアに着いてるNo.3とNo.5は若干穴が大きくなってます。
これがワイドに回る理由。
なので組み合わせを色々変えてみると面白いかもしれないです。
メンドくさいので当分やらないけど(^^;;
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます