昨日三男が修学旅行から帰ってきた。
行き先は東京方面。
それで、どこを見てきた(行ってきた)かといえば、横浜の中華街、マリンタワー、渋谷109(それってなにさ?私には分からん。)そしてお決まりのディズニーランド。
まあ、他にも行ったらしいが、とにかくディズニーランドはそれこそもう修学旅行生でいっぱいで、人気の乗り物(?)は70分待ちだとか。
班行動で、行き先プランの計画から生徒にやらせて、これって”修学旅行”かい?東京までわざわざ行って、お金をかけて、国会議事堂も皇居も行かず、池袋も通っているのにサンシャイン水族館もプラネタリウムも見てこないなんて、いったい何しに行ったのさ。
これでは”修学”ではなくて、ただの”思い出作り”旅行でしょ。
確かに私達の時代のときも、東京から京都・奈良へ行って、清水寺や二条城、奈良公園などへ行って、何か勉強になったかと言えばそんなことはなくて、確かに覚えていることは「みんなで行って楽しかった。」とか「バスの中で歌を歌ったけなぁ。」とかそんなことなのだけれども、それでも歴史的な遺産をこの目で見て触れてきたというだけで意味があったと思う。
せっかく東京へ行くのならば、東京でしか見られないもの、地方にはない立派な博物館や美術館、日本の首都ならではのものを見て、触れてきて欲しかった。
もったいないですよ。
ディズニーランドはいまや修学旅行の定番らしいが、私に言わせれば、ああいうところは自分で稼ぐようになってから行きたければいくらでも好きなだけ行ってください。
ああ、腹立たしい。
何で中学生の遊びに親が大枚はたかなければならないのさ。
行った当の本人も、とにかく人の多さに疲れたらしく、昨夜はご飯も食べずに寝てしまいました。
それはそうでしょ。
田んぼと山に囲まれた田舎からぽっと出て行って、班行動でよく迷子にならずに帰ってきたと思います。
それにしても、こういう意見はいまや少数派なのでしょうか。
旦那は「四男のときは俺が完璧なプランを作ってやる!」と昨夜いきまいていましたけれど、どうなることやら…。
いまどきは 修学旅行は 周遊で
それが当たり前 なんかおかしい
団体で 行動しろとは 言わないが
行き先ぐらい チェックさせてよ
行き先は東京方面。
それで、どこを見てきた(行ってきた)かといえば、横浜の中華街、マリンタワー、渋谷109(それってなにさ?私には分からん。)そしてお決まりのディズニーランド。
まあ、他にも行ったらしいが、とにかくディズニーランドはそれこそもう修学旅行生でいっぱいで、人気の乗り物(?)は70分待ちだとか。
班行動で、行き先プランの計画から生徒にやらせて、これって”修学旅行”かい?東京までわざわざ行って、お金をかけて、国会議事堂も皇居も行かず、池袋も通っているのにサンシャイン水族館もプラネタリウムも見てこないなんて、いったい何しに行ったのさ。
これでは”修学”ではなくて、ただの”思い出作り”旅行でしょ。
確かに私達の時代のときも、東京から京都・奈良へ行って、清水寺や二条城、奈良公園などへ行って、何か勉強になったかと言えばそんなことはなくて、確かに覚えていることは「みんなで行って楽しかった。」とか「バスの中で歌を歌ったけなぁ。」とかそんなことなのだけれども、それでも歴史的な遺産をこの目で見て触れてきたというだけで意味があったと思う。
せっかく東京へ行くのならば、東京でしか見られないもの、地方にはない立派な博物館や美術館、日本の首都ならではのものを見て、触れてきて欲しかった。
もったいないですよ。
ディズニーランドはいまや修学旅行の定番らしいが、私に言わせれば、ああいうところは自分で稼ぐようになってから行きたければいくらでも好きなだけ行ってください。
ああ、腹立たしい。
何で中学生の遊びに親が大枚はたかなければならないのさ。
行った当の本人も、とにかく人の多さに疲れたらしく、昨夜はご飯も食べずに寝てしまいました。
それはそうでしょ。
田んぼと山に囲まれた田舎からぽっと出て行って、班行動でよく迷子にならずに帰ってきたと思います。
それにしても、こういう意見はいまや少数派なのでしょうか。
旦那は「四男のときは俺が完璧なプランを作ってやる!」と昨夜いきまいていましたけれど、どうなることやら…。
いまどきは 修学旅行は 周遊で
それが当たり前 なんかおかしい
団体で 行動しろとは 言わないが
行き先ぐらい チェックさせてよ