オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

伊勢国・古城の旅 南朝方北畠親房が築城した田丸城と村山龍平記念館

2019年08月01日 | 近畿
伊勢市のホテルJR伊勢市駅の改札口JR伊勢市駅から田丸駅へ田丸駅田丸駅駅前の熊野街道伊勢路出立の地街道沿いの民家御鳥見役屋敷跡正面は田丸保育所桜橋玉城町役場。旧田丸町が周辺の村と合併し玉城町となりました。蓮池田丸城跡の玉城中学校史跡田丸城址二の門跡玉城中学校蓮池跡富士見門玉城中学校の門柱本丸虎口城山稲荷神社北の丸跡本丸跡天守跡
村山龍平自筆歌碑二の丸跡表忠碑村山龍平記念館のC58信号機旧三の丸奥書院堰止枠石村山龍平記念館村山龍平は旧田丸町出身で、朝日新聞の創始者であり、全国高校野球選手権大会の生みの親です。全国高校野球の父・村山龍平記念碑玉城町役場大手門橋勘定所跡古い民家田丸駅駅前自販機最上段の商品は低い位置にボタンがあります。親切ですね。ホームから見た駅舎

伊勢国・古城の旅 伊良湖岬から九鬼水軍の本拠・鳥羽城へ

2019年07月31日 | 近畿
豊橋鉄道・新豊橋駅今回の旅は田原、伊良湖岬を経て、伊勢湾を渡り鳥羽へと向かいます。新豊橋のホーム豊橋鉄道渥美線の終着駅・三河田原駅。2013年に完成、設計は安藤忠雄です。駅前の公衆便所駅舎と一体のコミュニティ施設駅前の交番バス路線図渥美線路線図。戦前は伊良湖岬に陸軍施設があったため伊良湖岬まで鉄道を延伸する計画がありましたが、線路は田原~黒川原間のみ完成し、戦中には鉄材を転用するために田原以遠は廃線となりました。駅前ロータリー、バス乗り場国民休暇村道の駅クリスタルポルト、フェリーターミナル
伊良湖岬~鳥羽を結ぶ伊勢湾フェリー。私は1975年ころバイクのツーリングの時に利用しました。やしの実博物館島崎藤村が作詞をした「椰子の実」ハングライダー伊良湖岬灯台三島由紀夫「潮騒」の舞台と言われる神島。小説の中では歌島となっています。鳥羽湾入口の答志島フェリーターミナル
近鉄・中之郷駅。フェリーターミナル、鳥羽水族館に一番近い駅です。鳥羽城跡の旧鳥羽小学校百周年記念碑二宮欣次郎像井戸跡鳥羽城本丸御殿跡鳥羽水族館とミキモト真珠島。真珠島は高校の修学旅行できました。天守跡真珠島へ渡る橋鷹羽龍年詩碑
三の丸広場城山公園近鉄の電車大山祇神社神社の奥が鳥羽城の城山です。鳥羽城の堀の役目を果たした妙慶川門野兄弟九鬼嘉隆展門野幾之進記念館・ガイドセンター伊良子清白の家赤福近鉄鳥羽駅近鉄とJRの駅は2階でつながっています。JR鳥羽駅JR鳥羽駅改札口近鉄電車近鉄・伊勢市駅

舞鶴の旅 旧海軍鎮守府の町、赤れんがパーク

2018年10月10日 | 近畿
西舞鶴駅からバスで海岸線を通り東舞鶴へ向かいます。ジャパンマリンユナイテッド。戦前の舞鶴海軍工廠、主に駆逐艦を建造しました。戦後は飯野重工業、舞鶴重工業、日立造船、ユニバーサル造船を経て現在はジャパン マリンユナイテッド舞鶴事業所。日本海側最大の造船所です。舞鶴市役所赤れんが博物館東京駅。各地の赤れんが建造物を展示北海道庁大阪市中央公会堂
ジョサイア・コンドル護衛艦いすずの錨
れんがを製造するためのホフマン式輪窯(レプリカ)掃海艇補給艦ましゅう市政記念館1階カフェ大江季雄胸像。1936年ベルリンオリンピックの棒高跳びで銅メダルを獲得。同じ種目で西田修平は銀メダル。西田と大江は4.25mの同記録だったが西田が1回目で跳んだために大江は2位となった。帰国後西田と大江は銀・銅メダルを切断して分け合い「友情のメダル」として有名になりました。大江はフィリピンで戦死。東郷平八郎像巡洋艦青葉の模型駆逐艦秋月舞鶴。4つの旧海軍鎮守府の町は「日本遺産」に指定されています。横須賀呉。大和ミュージアムの戦艦大和1/10模型佐世保。佐世保は2度ほど行っていますが、街歩きをしていません。映画「日本のいちばん長い日」海軍カレー海上自衛隊コーナー。パネルの艦船はイージス艦あたご。2008年に房総半島沖で漁船と衝突事故を起こしました。東郷ビール戦艦陸奥赤れんが倉庫5号棟舞鶴市役所オブジェ「始まりの時」舞鶴東港
舞鶴と小樽はフェリーで結ばれています。一度乗りたいです。
今夜の宿、シーサイドホテル・パルコ


丹後国・古城の旅 古今伝授・細川幽斎の舞鶴田辺城

2018年10月10日 | 近畿
西舞鶴舞鶴駅に到着
観光案内所西舞鶴駅駅前二ノ丸交差点田辺城城門田辺城跡の田辺城資料館
舞鶴公園田辺城は織田信長の家臣細川藤孝が築城。関ヶ原の戦いでは東軍に味方し、西軍の大軍の包囲を受けるも50日も抗戦死守。後陽成天皇の仲介により和解し開城。細川家は細川藤孝・忠興父子の戦功により豊前小倉に大栄転。田辺城はその後は京極氏、牧野氏が城主となります。
田辺城天守台跡「いにしへも今もかはらぬ世の中に心の種を残す言の葉」心種園
細川幽斎(藤孝)の古今伝授の物語は安部龍太郎の「関ヶ原連判状」が楽しく読めます。心種池アオサギ逆さアオサギ
アオサギはまだいます。田辺城資料館は休館でした。月曜が祝日の場合は開館し火曜・水曜が連休だそうです。平日の旅人はつらいよ。