エール音響の75000BEと45500BEが修理から帰ってきた。
家財宅急便というのは便利だ
早速取り付け 相変わらずヒジョ~に重たいので電動ウインチを使用して再設置

80キロ近いので一人では絶対持ち上がらない 落とさないように慎重に・・・![]()

75500もスロートをつけて定位置にセット(位置決めに1時間はかかります)
べリンガーはS/Nが良くないのでじゃじゃおさんから借りたDRIVERACK4800を使用して基本クロスオーバを
設定する。CONEQ-8は基本設定が決まってから4800と交換予定
ソースはとりあえずTASCAM,DA-3000のAES/EBU出力

この日のために用意した5台のMYTEK DIGITAL STEREO 192 DSD DAC
4800のAES/EBU出力を帯域毎に1台のMYTEKを使用する。
どんな音がするだろうか・・・
アホですな![]()


さあ これから本格始動だ!!
正月には聴けるようにしたい![]()
家財宅急便というのは便利だ

早速取り付け 相変わらずヒジョ~に重たいので電動ウインチを使用して再設置

80キロ近いので一人では絶対持ち上がらない 落とさないように慎重に・・・

75500もスロートをつけて定位置にセット(位置決めに1時間はかかります)
べリンガーはS/Nが良くないのでじゃじゃおさんから借りたDRIVERACK4800を使用して基本クロスオーバを
設定する。CONEQ-8は基本設定が決まってから4800と交換予定
ソースはとりあえずTASCAM,DA-3000のAES/EBU出力

この日のために用意した5台のMYTEK DIGITAL STEREO 192 DSD DAC
4800のAES/EBU出力を帯域毎に1台のMYTEKを使用する。
どんな音がするだろうか・・・
アホですな


さあ これから本格始動だ!!
正月には聴けるようにしたい
リミッタは使い方がわからないので使用方法をご教授願います。
正月には何とか音を出しますのでシビアなコメントをお願いします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
アホなシステム構築中です。
来週 新しいツイータが来ます。
中途半端な音ですが面白いと思いますのでぜひおいでください。
4800の取り説です。プロ機なので難解かもですがGUIなので楽ですよ。 リミッタはONでベリなのでスレッシュルドは早めに効くように、OVER EASYオフでAUTOモードで、爆音やりたいならPK Stopオンが良いようにおもいますが、小生 ラフなSPユーザーなので使い込んだ事無いので熟知してません。ミキサーやルーター、低域補正もありますよ~