ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

パワーアンプ考察

2015-03-30 01:33:31 | オーディオ
現在修理中の75用にあてがうアンプを探している。現在は432L
エール音響は能率が高すぎてどんなアンプを使用してもシャ~といつも鳴っている。それと電源ON/OFF時の”パツ”音が少ないアンプを当てたいと思っている。
この前借りたボルダーとTBにアンプ及び余っているアンプを聴いてみた。
 
現在75に当てている432Lイメージ 1

良いアンプだがS/N比が悪いのとポップ音がタマにキズ 残念・・・
普通(JBL)のユニットならば全然問題ないんだが・・・


結果(あくまでも個人評価ですよ・・・)

イメージ 2



イメージ 3


ソースはSFORZATO DSP-05+PMC-03
プリはOPPO HA-1  SPはJBL S9500


個別感想
パイオニヤ A-C3

イメージ 4


当時ミニコンのアンプとしては特に音が良かった。しかしもう古い
レンジ狭い、ボコボコ、2.5次元的音場


エルサウンド EPWS-5V

イメージ 5


CPの良いガレージメーカーのアンプでその筋では結構有名
パソコンのアンプとして数年前に購入した。
一聴して聴きやすいが詰まったような甘い音 レンジ狭い 2次元音場
サスガに4万円のアンプじゃS9500は鳴らないか・・・


エルサウンド EPM-30INV
イメージ 6


CPの良いガレージメーカーのアンプでその筋では結構有名
フルバランスアンプということで+ -側でBTLで鳴らしている。
カーカーうるさく ものすごく大雑把な感じ
昔のアキュフェーズやマッキンのアンプにはBTLボタンがあり、ステレオからBTLにすると一瞬音が豊かになった感じがするが実は大雑把になってしまい繊細な音が聞こえなくなってしまう。それと同じ傾向
ためしにバランス入力からアンバラに変更したら音が俄然良くなり
ものすごく繊細になる。解像度もものすごく向上した。でも力はない・・・
このアンプを使用している人
アンバランスで鳴らしたほうがものすごく良いですよ!!


リニアテクノロジー M-032

イメージ 7


以前 リニアテクノロジーでマルチを組んでいたがバラしたときにこのアンプだけは音がとても良かったので残しておいたモノ
あ~ 懐かしい音 プレゼンス(音場感)最高 しかしべ-ルがかかっていて現代の音ではない。甘~いリニアテクノロジーの音とすぐに分かる。


マッキントッシュ MC2255 

イメージ 8


こんなものまであります。コレも大昔使用していたもの久しぶりに電源を入れたのだがC34Vはハムが出て調子悪い MC2255は何とか音が出たのだが時代を感じさせる音。レンジ等はとても狭いのだが中域にとても特徴がありブ厚い、サックス等はとても気持ち良く鳴る。こういうのもアリですね。


テクニカルブレーン TB-ZERO/INT

イメージ 9


一聴して分かる 力強さ、透明感、解像度 現代のアンプはこういうものかと考えさせるアンプ これは素晴らしい・・・この力強さは超強力な電源部からくるものだと思う。


ボルダー 850

イメージ 10


コレも現行機種 テクニカルブレインと比較すると ”自然” 解像度・情報量等素晴らしい。ただ何か足りないような気がする。・・・
このアンプの上位機種もマイクロファラッドにあったのだがデカ過ぎて借りてくる気にならなかった。


最後はマークレビンソン ML3

イメージ 11


コレは購入してから25年は経過しているかな・・・
学生時代に使用していたアキュフェーズP500 2台を下取りに出して
購入した記念すべき品。圧倒的な制動力、どんなスピーカーでも力でねじ伏せてしまう。今でも気にいって使用しているがS9500も余裕で鳴らす。情報量・解像度等は現代アンプには遠く及ばないが圧倒的な余裕から来るゴキゲンなサウンドはコレもアリ。当時ML2Lと比較して余裕のML3にした懐かしい思い出がある。


さて コレだけ鳴らしてみて分かったことがある。
それは


アナログアンプから出てくる音はアンプの価格(重量)に比例する。


ということが分かった。やっぱり高いだけあるのね。
どんなに昔のアンプでもデバイスに由来する解像度や情報量を除けば
高価なものほどしっかりした部品を使用している。また重たいということは電源がしっかりしているということで力強い(余裕)音がする。


安いアンプでいくら音が良いといってもそれは対価格比から見たことであり、それなりの価格アンプは昔のものでも良い音がするという事


結果
今回聴いた中でエール音響75にあてがうならば
①TB-ZERO ②ボルダー ③EPM-30INVのアンバラ使用


コレはアナログアンプの場合であり、最近のデジタルアンプはそれを覆す
S/Nも良いしモチロン解像度や音場もすばらしいし・軽い安いとくる。


さて次はデジタルアンプを比較してみよう










お好み焼き

2015-03-23 00:02:00 | 食べる+地下室建築
今回はオーディオネタとは違うが
いつも行っている近所のお好み焼きの店

イメージ 1


自分はいわゆる"粉モノ”や”練リモノ”が大好きで
お好み焼き屋やおでん屋に良く行く。
会社からそう遠くないこともあり月島のもんじゃ屋にも
たまに行くが、とても高価て味は庶民であるが金額は庶民価格ではない!!
ということでいつもはウチの近所にあるとんぼというお好み焼き屋に行く。ココの店で最低でも2回/週は行ってお好みを食すのが習慣である。
http://www.torisei-group.com/taketonbo/



イメージ 2


いたって普通な店内

イメージ 3


極めて良心的な価格 自分で焼くタイプの店

イメージ 4


コレは昼のサービスランチ 土日、祭日の昼間にやっている。コレにヤキソバが付いて何と1060円(生ビール付いてですよ!!)

イメージ 5

自分が特に気に入っているのが”鉄板が清潔

客が帰ったら徹底的に磨くらしい

イメージ 6


今日頼んだのはミックス玉天+豚増し(+100円)

イメージ 7


自分は超常連なのでもう100枚以上焼いたか?・・・
豚増しなので普段の倍の量が入っている。

イメージ 8


いろいろな店に行ってその店の焼き方を見てどのように焼いたらおいしく食べられるかいつも悩んでいます。
他の客がどのように焼いているかも拝見しています。日々研究です。

イメージ 9


本日は厚焼き、生地を3層にして間に豚を挟み、すばやく裏返す。

イメージ 10


出来上がり マヨはお好みで・・・


こんなことをやって生やホッピー呑んで楽しんでいます。
家族とのコミュニケーションや会社の仲間との呑ミニケーションも楽しいですが一人のこういう何も考えない時間もホッとします。 


わずか1時間くらいですがとても幸せな時間です・・・


次はもんじゃ編かな?





SFORZATO DSP-05

2015-03-21 00:03:00 | オーディオ
エール音響のトラブルでメインシステムは休止中
このところ隣の部屋にてS9500システムをいじっている。
75にあてがうパワーアンプを探しているがアンプを適当に借りてくる時に
ついでにSFORZATO DSP-05を借りてきた。

イメージ 1


以前 SFORZATOの小俣さんがウチに来た時にDSP-03というプレーヤーを持ってきて聴いたのだが悪くはないのだがイマイチ特色のないプレーヤだった。
( http://blogs.yahoo.co.jp/audiovideo_fan/archive/2014/09/25 )
残念だが購入はしませんでした。

イメージ 2


今回せっかく借りてきたのでちゃんと聴こうということでウチにあるOPPOのプレーヤBDP-95のアナログ出力とOPPO+MYTEK192と比較してみることとした。アンプはテクニカルブレーン
まずサラで鳴らす。あくまで自分の好みであるが


OPPO+MYTEK>>>OPPO≧DSP-05という感じで予想とおりの音


破綻はないが無難にまとめている感じがする。価格相応か?
コストパフォーマンス抜群という感じはしない。
次に一緒に借りてきたPMC-03という10Mhzクロックを接続してみる。
クロックの接続には少し手間を要する。

イメージ 3


スフォルツアートのHPから設定画面起動ツールというソフトをダウンロードして展開、同じネットワーク内にあるPCから立ち上げる。

イメージ 4


ソフトを立ち上げると自動で同じネットワーク内を検索して製品を見つけてくるのでopenする。

イメージ 5


するとConfiguration Toolが立ち上がるのでClock Inputを変更してSetボタンを押すとReboot(再起動)して設定完了
標準は(Internal:内部クロック) 外付けクロックを接続する場合は(External)
ちなみに外部クロックにしてクロックのケーブルをはずしてみるとエラーが出た。

イメージ 6




DSP-05の音は・・・


ぶっとびました!!!
クロック無しと全然違う なんじゃこりゃ!


今までいかにもスピ-カーから音が出てますょ~ なんていう2次元的平面な音がいきなり3次元になる。前に出てきて上に上がる。空間感が漂う
上品なプレゼンス感(雰囲気というか何と言うか心地良い) 


こりゃすごいぞ 
PMC-03クロックがとんでもなく良いのかと思い手持ちのルビジウムクロックを接続してみたがほとんど変わらなく良い。
コレはDSP-05本体の素性が良いのだろう。


はずすと平たい音に戻る。う~むクロックを接続するとこんなに変わるプレーヤーなんて自分が以前使用していたstuder A730にAaardverk Aaardsynkクロックを接続したとき以来だ。
あの感動がよみがえってきた。


コノプレーヤーは良いぞ!! 但しクロック接続(10Mhz)はマストです。
クロックを接続したDSP-05は100万以上のプレーヤーと十分渡り合えると思います。


SFORZATOのプレーヤーを持っている方、クロックは絶対に接続しましょう


先日の印象があまりなかったDSP-03にクロックを接続したらもっと良いのだろう・・・
も一度聴きたくなりました。



イメージ 7




次はパワーアンプ比較をすることにしましょう























富士宮へ・・・

2015-03-15 00:29:08 | オーディオ
久しぶりに富士宮のKさん邸を訪問した。
当日はとても良い天気でオーディオ日和である
まずは玄関横のリビングにあるランシングと新藤ラボの映画鑑賞用システムを聴く


イメージ 1

高い天井とランシングのSP ふわ~んと漂うように鳴る。劇場にいるようなゴージャスな音 ほっとします。
ああいい気分だなぁ・・・

イメージ 2



良い音を聴いてゴキゲンな皆様 

さあ本番だ!
イメージ 3

前回の訪問から結構日にちが経過しているが相変わずすげぇシステムだなぁ   
そういえばプリが2台になっている。

イメージ 4




No.52Lのモノ使いは珍しい。かなり効果があるんだよな~ 自分も52は購入する寸前までいったのだが諸事情によりOPPO HA-1になりました。 

イメージ 5



イメージ 6


みなさま楽しそうですな   

イメージ 7


927dstは相変わらずカッコいいですね。


出てきた音はアンプも3日前から暖めてきたこともあり完調 
繊細な音から爆音まで圧倒的な余裕でサラっとこなす。コレは聴かなきゃわからない


こういう筋金の入った方の音を聴くと自分も
もっともっと精進しなくちゃとリキが入ります。