今日は所用があり、休暇をとったので空いた時間でシステムの状態を調べた。
MFD高橋さんに連絡を取ったらよく念入りに調べろとアドバイスがあった。
アンプ等に不具合があり、修理後にまたトバすというようなアホな同じ轍を踏まないためである。
不具合のあった45500の状態を調べるためにショボイスピーカーを接続して音だしをしてみた。

良い音で鳴っているぞ さすがレビンソン
無入力状態でのDC測定

0.001V程度・・・OKだなぁ

ノイズはのっていないようだなぁ・・

レンジは10mv まあ こんなもんでしょ
続いて1Khzのサイン波をいれての波形

波形がシャープではないがまあこんなものだな・・

電源断時のPOPノイズの電圧 0.1W位なのでもんだいはないな
一通り確認したがアンプから盛大にDCがもれている感じはない
では原因は何???
とりあえずアンプの電源を1台ずつ入れて音を出したところ・・・
左側のMB(75500BE)の音が出ない???
あれ接続を間違えたのかな?と線を再確認 問題ない・・・
これはもしかしたら とテスターで導通を見たら無限・・・

やってしまった 断線だ・・・


MHは右側の音が出ない!
MBは左側の音が出ない!!
MBとMHは別アンプ DCモレはしていない!!!
ハイ 音が出ない理由は過大入力によるユニットの破損が原因ということで判明![]()
![]()
![]()
![]()
ライク ア ヴァージンの12インチシングルをでっかい音で聴いたのがマズかったのか?
過大入力に思い当たる節は無いがどこかでやってしまったのだろう
修理を行うにあたり振動板の交換がまた必要かもしれない
悪循環のどろ沼に陥ってしまった





どうしよう・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
とりあえず 明日は仕事なので現実逃避だ 今日は酒飲んで早く寝て
今後のことは後で考えよう![]()
![]()
MFD高橋さんに連絡を取ったらよく念入りに調べろとアドバイスがあった。
アンプ等に不具合があり、修理後にまたトバすというようなアホな同じ轍を踏まないためである。
不具合のあった45500の状態を調べるためにショボイスピーカーを接続して音だしをしてみた。

良い音で鳴っているぞ さすがレビンソン

無入力状態でのDC測定

0.001V程度・・・OKだなぁ

ノイズはのっていないようだなぁ・・

レンジは10mv まあ こんなもんでしょ
続いて1Khzのサイン波をいれての波形

波形がシャープではないがまあこんなものだな・・

電源断時のPOPノイズの電圧 0.1W位なのでもんだいはないな
一通り確認したがアンプから盛大にDCがもれている感じはない
では原因は何???
とりあえずアンプの電源を1台ずつ入れて音を出したところ・・・
左側のMB(75500BE)の音が出ない???
あれ接続を間違えたのかな?と線を再確認 問題ない・・・

これはもしかしたら とテスターで導通を見たら無限・・・


やってしまった 断線だ・・・



MHは右側の音が出ない!
MBは左側の音が出ない!!
MBとMHは別アンプ DCモレはしていない!!!
ハイ 音が出ない理由は過大入力によるユニットの破損が原因ということで判明
ライク ア ヴァージンの12インチシングルをでっかい音で聴いたのがマズかったのか?
過大入力に思い当たる節は無いがどこかでやってしまったのだろう
修理を行うにあたり振動板の交換がまた必要かもしれない
悪循環のどろ沼に陥ってしまった






どうしよう・・・
とりあえず 明日は仕事なので現実逃避だ 今日は酒飲んで早く寝て
今後のことは後で考えよう
私は金田式No167で4550DEPのベリリウムと1750DEのチタン振動板を破損しました・・・
出力が大きいアンプはエールには合わないと思いまして、エルサウンド
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=83
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=82
上記を導入しました、ホーン用はBTLでわずか3.6W、ユニットを壊す心配も無いですし、出力が小さいアンプで夏も発熱無し、ノイズも無くてとても快適、オススメのアンプです。
今回の件でエール音響は私のようなお子ちゃまには未だ早いのでは・・・とふと思います。も少し人生の酸いも甘いもわかって日々の動作もさらりと流せる人物が始めて使いこなせるのでは・・・と思いますがあの音を一度聴いてしまうとなんとしても完遂し、自分の音にしたいと思います。自分はエルサウンドはEPWS-5というアンプを所持しており、居間のテレビの音声を鳴らしていますがクセの無いよい音がしますね。現在は300Wアンプですがそのうちチャレンジします。まず全ユニットを正常に鳴らすことが当面の目標です。今後、他にいろいろなことにチャレンジを行ってみたいと思いますのでたまに覗いてみてください。