goo blog サービス終了のお知らせ 

ホーンスピーカー導入備忘録

エール音響の重量級ユニット導入記です。最近はホームシアターやってます。YAHOOブログからの移行です。

オーディオ

2005-08-20 18:55:50 | 食べる+地下室建築
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
先日、KさんがEMTの927astからdstというターンテーブルを交換導入するというので設置手伝いを兼ねて927astとdstの聞き比べを行った。日本広しといえどもastとdstの聞き比べを行った人はあまりいないのではないのかとおもう。なにせastでも中古価格は200万位する。ましてはdstとなればその倍以上となる。もちろん一般人の私には買えるはずもなく、聞き比べた音をしっかりと脳内データベースに刻み込んできました。(翌週には別の方のお宅で927dstとトーレンスのリファレンスというこれまた最高級のターンテーブルを聞いてきました。)音を聞いた感じはやはりastとdstは別物という感じがした。(EMT独特の力強い音の傾向は同じだがdstはすべてにわたって微妙なバランスが取られておりイコライザーまで同じ型番なのに音が違った。車でいうメルセデスのノーマル車とAMGの違いみたいなものである。)EMTの力強い音は自分の好みなので、そのうち機会があったらdstは無理でもastを購入したいとおもう(あくまでも金銭的な要因が解消されたらネ・・・)現場のほうはお盆休みと地下のコンクリートの養生のために相変わらずです。多分来週から1階部分の鉄筋の配筋が始まると思う。

今晩から雨、明日は台風・・・

2005-07-25 23:00:53 | 食べる+地下室建築
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
今晩から雨が降り始めた天気予報では明日は雨になり台風接近である。現場のほうはというと・・・地下天井部の拝金が始まった。今日は梁部分をやっていたが明日は雨なのでたぶん明日,明後日と休みなのではないかな?せっかく梅雨が終わったのにすぐに台風かぃ、どんどん工程が遅れるね。11月末までに完成するのかな?まあ躯体が仕上がってしまえばあとは内部でできるので工程が読めるようになる。自然現象なので仕方がありませ~ん!あと昨日うかがったSさんのパラゴン写真の追加~です。

ボツボツHPでもつくりましょうか?

2005-07-24 22:21:45 | 食べる+地下室建築
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
土曜日までに地下室内部型枠が完了し。たぶん明日から外部型枠に入ると思う。地下室つながりだが今日、地下室に専用オーディオルームを持つSさんのお宅にお邪魔させていただきいろいろな音を聞かせていただいた。3枚目の写真はSさんが持つウエストレイクのTM-3というそのスジでは知る人も知る大型モニターである。あとJBLのパラゴンも聞かせていただいたがいずれもマルチアンプ駆動の抜けの良い素晴らしい音がした。自分も黄色に見える型枠部分(打ちっぱなし仕上げ)にオーディオルームを作る予定なので大変参考になりました。ボツボツHPをつくりアップしなくてはいけないと思っている。 

スラブ梁型枠

2005-07-20 22:09:57 | 食べる+地下室建築
イメージ 1
イメージ 2
本日は晴天、蒸し暑くてたまりません。HPを早く作成したいのだが面倒くさくて中々できない・・・
とりあえずブログだけは更新することにします。さて今日は相変わらず地下の型枠設置作業。スラブ梁の型枠設置ができたみたい。内部固めも少しずつ進んでいる。あしたあたりは スラブの型枠かな?電気屋も入りCD管の設置を行っている。明日の朝もうちょっと詳しい写真をとろうと思う。