goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

ワクチン2回目接種

2021-07-17 18:27:22 | 日記
ワクチン2回目接種終りました。これでひと安心。
1回目を数日間電話しても取れなくて、息子にやっとネットで取ってもらったのに、2日前に熱が出てキャンセル。
また、取り直したので遅くなってしまいました。 息子の分は申し込みしたら、ワクチンがなく、8月末と9月です。 気を付けないとね。

1回目の時は、打った腕が少し痛んだだけでしたが、2回目は、翌日、37、4度の熱が出ました。
尿路感染の時に貰っていた熱さましを飲んだら、翌日には下がっていました。 当日と翌日の2日間は、夜歩きは休みました。
妹から、「 2回目は大丈夫でしたか 」とラインが入りました。 姪っ子は40度の熱が出たので心配してくれましたが、もう、若くないことが証明?されました。

平熱が低くて35、6から36度少し出るくらいなのに、私が部屋に入ると部屋の温度が上がるらしいのはなぜかしら? 
お勤めしているときも、よく言われたし、息子も私が入ると、急に暑くなったと言います。 見た目? 体内と表面の体温は違うのかな?

そろそろ梅雨明けで、犬散歩していると、蝉が鳴きだしました。 いよいよ夏ですね。
ワクチンが行き渡ったら、そろそろ出かけたいな。 
ゆっくり買い物もしたいし、妹と姪っ子にも会いたいし、娘家族と食事もしたい。カラオケで大きな声で歌いたいな。

      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2021-07-14 16:13:03 | 料理
今日は市役所に用事があり朝から行ってきました。 自転車に乗り、漕ぎだすと左足の太ももに痛みが走りました。
そろりそろりと走って用事を済まし、買い物をして帰りました。
お昼ご飯を食べていると、空模様が怪しくなり、雨が降りだし、雷がゴロゴロ、バシーン。ランチを誘われたけど、足が痛むので帰ってきてよかったわ。
寄っていたら、傘を差せないので、びしょ濡れになるところだったな。慌てて洗濯物を取り込みました。朝干して行ったのが、もう乾いていました。
ノーマが怖がって部屋をウロウロ。聞こえているのか、振動が伝わるのか、ハアハア言って抱っこをねだります。耳が少しましになってるのかな。

いつかの一品
〔 ニラ豆腐・ジャガバタ・アスパラ 〕〔 大根バターしょうゆ・スパサラ・鴨胡瓜・チキンフライ・パインウオッカトニック 〕〔 空芯菜と牛肉の炒め物・三品盛り・鯵・トマト 〕

                        

ニラ豆腐は、ニラ3cmに切り、豆腐は1/2に切る。だし汁・酒・醤油に豆腐とニラを入れて、煮て、卵を回しかける。
大根バターしょうゆは、大根は太めの拍子切りにして茹でる。サラダ油で豚小間を炒め、酒と塩コショウして、大根を入れて炒める。バターを入れ、鍋肌にしょうゆを回しかける。
空芯菜はごま油で炒め、鶏ガラスープで味付け。ニンニクを少し香らせる。 以上3品は、「 食堂のおばちゃん 」のレシピより。
ジャガバタは、塩辛プラス。三品盛りは、( タラモサラダ・ちくわ胡瓜・生たこねぎ塩 )

〔 とろろそば・ポトフ 〕〔 モヤシ炒め・シャケのホイル焼き・豆腐・そば・漬物 〕〔 鮭・きゅりとチキンのマヨ和え・味噌汁 〕

                        

乾麺の蕎麦を3把湯がいて、ととろろそばにして、残ったそばを翌日温そばにして完食。 ホイル焼きは、玉ねぎを下に敷いて鮭としめじとチーズを入れ焼きました。

〔 卵サンド・キウイフルーツ・リンゴ・ジョア・甘納豆 〕〔 高菜焼き飯・シジミ汁 〕〔 カレー 〕

                         

玉子たっぷり卵サンド。トマトとキュウリをはさみました。 ジョアはヤクルトさんが2週間に一度訪問してくれます。甘納豆は事務員さんのお土産です。
高菜の残りは、ごま油で炒めてじゃこを加え、味の素と醤油で味付け。 おにぎりやお茶づけで頂きました。カレーは息子の料理。ほうれん草を入れました。

〔 三品盛り 刺身こんにゃく・豆腐・オクラとシーチキンのマヨ和え 〕〔 とんかつ・茄子の味噌汁 〕〔 たこ焼き 〕

                        

トンカツの付け合わせの野菜は、昨夜のバーニャカウダの残りで、拍子切りです。
たこが安かったので久しぶりのたこ焼きをしました。 形が悪いですが、これからコロコロと丸くします。ソースと出汁とで食べました。

〔 麻婆豆腐と天ぷら 〕

                

私の献立は和洋中関係なし。 麻婆豆腐は、生協の陳健一さんの四川名菜・麻婆豆腐豆腐の素です。思ったより辛くなかった。 
天婦羅は、もずくの大袋を買ったので、もずく酢と味噌汁にして、残りを天ぷらにしました。後、いんげんとナスです.


〔 大根、ワカメ、カニカマのマヨ和え・ トマト、きゅうり、ゆで卵のサラダ・茄子の揚げびたし・味噌汁 〕〔 蒸し鶏のサラダ 〕〔 鯖・豆腐・茗荷のオムレツ・トマト 〕

                        

蒸し鶏サラダはにゃんにゃんさんのブログより。
細切りにした胡瓜の上に、細切りの蒸し鶏をのせ、胡麻ドレッシンかける。粗く刻んだカシューナッツを振りかける。
ナッツ類はいつもカシューナッツとピーナッツとマカダミアとアーモンド、クルミ、ピスタチオのどれかがあるので丁度良かった。
胡瓜と鶏とナッツとごまドレがよく合いました。
茗荷オムレツもブログのレシピです。

今回は息子の食欲がなかったので、かなり手抜き料理になりました。
復活したので、私のリクエストでBochi Bochi に行ってきました。

                

私は日替わりプレートランチ 980円 息子は骨付き鶏もも肉のコンフィランチ 930円  食後に珈琲。
本日のスープは玉ねぎでした。たっぷりのレタスとドレッシングが美味しい! 

      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 食堂のおばちゃん 5 真夏の焼きそば 」 山口恵以子

2021-07-13 00:35:08 | 
          「 食堂のおばちゃん 5 真夏の焼きそば 」 山口恵以子

               

図書館の本。
~~~~~ネタバレあり
「 真夏の焼きそば 」 

最近、別々に毎日ランチに訪れる男性が、2人。 小太りの初老の両頬が少し垂れたブルドッグに似た男性。やせ形で目に迫力のある50歳ぐらいのシェパードに似た男性。
二人共焼きそばが好きで注文してくれる。 夜の居酒屋に来てくれた二人を要が見て、30年前の四和ビル爆破事件の犯人にシェパードが似ていると言い出す。
或る日ブルドッグが来なかった。 翌日、新聞に四和ビル爆破の犯人が捕まったと載っていたが犯人の顔を見て驚く。あのブルドッグだった。
25歳のシャープで精悍な容貌は太って崩れて弛み、鋭かった目も垂れ下がった瞼に隠れて小さくなっていた。じゃあ、シェパードが公安だったのか。歳月って、残酷。

「 禁断のチーズ和え 」
「 初めてのハラール 」

セネガル系のフランス人が店を訪れ「 私たちはムスリムで、ハラールを希望します 」と言う。
イスラム教の信者のことをムスリムと言って、食べられるものをハラール。食べられないものをハラームと言うらしい。
ハラームは、豚肉とその加工品とアルコール。  
二三はデパートのバイヤーだったので英語ができ、聞きながらハラール料理を出して客は大満足で店を後にした。

「 過ぎし日のカブラ蒸し 」

②で一子の夫の孝蔵の初恋の人の子供が登場したが、今回は高校生が一人で来店したのがその人の孫がだった。

「 気の強い小鍋立て 」
~~~~~~
今回も面白く読めました。
30年たっても、ちっとも変わってない人と、別人のようになる人がいますよね。その後の人生の経験が体型や顔や性格まで変えていくんでしょうね。
私は少し太りましたが、会えば見分けがつくと思います。親友も友人も少し歳は重ねていますが、変わっていません。
前に高校の同窓会に行ったとき、だれか分からない人が、髪の無くなった頭を隠して「 俺、俺 」「 ああっ 」なんてこともありました。
中学の時の初恋の人は、今はどんなおじいさんになっているやら。 お互いに、いい思い出として逢わない方が、、、。

私はイスラム教は無理だな。 豚肉が一番好きだし、ハムもソーセージも好き。 お酒も飲みたいもの。
フードタブー( 食物禁忌 )がないので助かります。

後、6巻と9巻がリクエスト中です。他の作品で「 婚活食堂 」が出ているようなのでリクエストしてきます。

     ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しいお知らせ

2021-07-11 10:26:57 | 日記
友人から電話があり「 行ってきたよ! 」 私は『 どこへ? 』と聞き返しました。
「 ゴルフコンペ 」 そうだったわ。第二土曜日はグロワールのゴルフコンペの日です。 すっかり忘れていました。
成績は?と聞くと、2位だったとか。 前に世話役のS木さんが私の休会中に若い新人さんが数名入会したと言ってました。
そんな男性ばかりで、ハンデも少ないのに、さすが友人。頑張ってるね。私と1歳しか年は違わないのに、見た目も5~6歳若く、体も、いたって元気。羨ましい。
いつから来れるか聞いてくれたので、今、毎日歩いていて、来週あたりからゴルフの練習を始めようかと思うと答えました。

「 M井さんの事聞いた? 」と聞くので、「 しばらく会ってない 」というと、「 4月に亡くなった 」と教えてくれました。

M井さんは私のゴルフの師匠で元同僚でした。体調を崩してしばらくゴルフはお休みされていましたが、折りを見ては、『 顔を見に来ました 』と、お家に訪ねて行ってました。
奥さんとも顔なじみで、よくご挨拶させてもらっていました。 私が入院している間に亡くなられ、家族でお別れされたようです。
たまたま、世話役さんが用事で電話して、奥さんから聞いたそうで、メンバーは誰も知らなかったそうです。 会からお悔やみをしてくれたそうで、友人がコンペで聞いてきて伝えてくれました。

師匠には入院したことは言ってなかったので、退院して元気になったと知らせに行こうと思っていた矢先でした。
夜の散歩で師匠の家の前を通るとき、電気が点いているのを見て、師匠の顔を思い浮かべていたのに、なぜもっと早く訪ねて行かなかったのか悔やまれます。
 
一緒に仕事をしていた時も、他の同僚は、仕事を停年後バイトで来ている方たちで、それなりに手を抜いていましたが、彼は、真面目で、よく働き、他の同僚と少し違っていました。
「 堅物すぎて気を使うわ 」と、一緒のシフトの時に言う女性の同僚もいましたが、私は、なんでも相談できて頼りにしていました。
ゴルフコンペに誘ってもらって、行くようになり、ゴルフの話も出来、友人とゴルフを教えてもらったりと仲良くしてもらいました。
息子もゴルフの練習に行ったとき、時々アドバイスをしてもらっていました。

ゴルフで、真剣に構えている姿が思い出されます。 もう一度ゴルフをご一緒したかったな。
初代世話役として、長い間、会のお世話をしてくれました。コンペの後の会食や忘年会も楽しかったな。
お調子者の私と違って、口数は少なく落ち着いて、性格は正反対でしたが、気が合いました。 田舎に帰るとタラの芽やふきのとうをお土産に採ってきてくれました。
70代でゴルフ仲間が次々と亡くなって、しばらく、気持ちの整理がつきません。
思い出が多すぎて、哀しみがどっと押し寄せてきますが、まずは、師匠の冥福をお祈りしたいと思います。 


      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科に行ってきました。

2021-07-09 22:36:26 | 日記
1ヵ月ぶりに予約の整形外科に行ってきました。
まずは、レントゲンを撮って、診察室へ。 
レントゲンを見て先生は、「 異常なし。綺麗でいいですよ 」 傷口も綺麗な1本の線になってきています。
「 痛みは? 」と聞かれましたが、骨や筋肉の痛みはなく、傷口がまだ少し熱を持っていて、押さえると痛く、縫ったところが突っ張る感じです。
左足は時々痛むので、痛むときに飲むように、痛み止めと胃薬を出してもらいました。
最近歩いていることを話し、大丈夫か聞きました。 「 いいことです。どんどん歩いてください 。」と、許可が出ました。
その後のリハビリですが、しっかり歩けるので今回でリハビリは卒業です。 整形の予約は2か月後になりました。

リハビリは最初にお世話になったジャニーズ系のT川君。コロナの濃厚接触者になって3回目でHちゃんに交代したので、「 最初と最後、僕ですね 」『 嬉しいね! 』 
右足は、良く曲がるし、よく伸びて痛みもなく調子よく、階段も昇降できるようになりOKが出ました。 
最近、犬散歩で会わないなと思っていた奥さんに会いました。自転車で転んで入院していました。 手首を折ってリハビリしているそうです。お互い気を付けないとね。
『 1ヶ月お世話になったHちゃんとT川君に会えないのが寂しいね 』と、お礼を言ってお別れ。「 また、いつでも会いに来てください 」『 もう来ないよ 』

今日の夜の散歩は、池の周りをぐるりと回って、畑と小さな川に挟まれた道を歩きました。この川は子供が小学生のころ、ザリガニを取りに来たところです。
ザリガニを取ってきて、しばらく、飼育していました。懐かしいな。 今はザリガニは全くいなくなりました。
パン屋さんの工場のイースト菌の匂いを嗅ぎながら、子供の出身中学校の前を通り、ひたすら歩きます。 
このコースは6000歩。 いつもは3000~5000歩ぐらいです。

本当は歩くのはあまり好きでないけれど、今日も頑張りました。

       ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする