goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2022-05-22 16:51:48 | 料理

胡瓜が大きくなってきたので、紐でくくっていると、お向かいのご夫婦が車で帰ってこられました。
御主人の実家へ野菜を採りに行ってきたそうで、今回はそら豆と苺。待っててねと、沢山おすそ分けしてくださいました。

              苺は荒くつぶして、砂糖と牛乳をかけ頂きました。そら豆はお料理に。

〔 ソラマメと鶏肉のくず煮 〕〔 トースト・目玉焼き・春のポテトサラダ・フルーツ 〕〔 玉子&ハムサンド・セロリ・トマト・苺・煮豆 〕

                        

☆ソラマメのくず煮は、ESSE6月号のV6の坂本さんのレシピです。彼はお料理がお上手で連載しています。
鶏肉を甘酒に漬けるのですが、なかったので、酒とみりんと少々の砂糖で代用。鶏肉は片栗粉をまぶす。
ソラマメと鶏肉とシイタケ( 無かったのでしめじで代用 )長ネギを、出し汁と薄口しょうゆとしょうが汁で仕上げます。美味しかったです。
☆春のポテトサラダは、ブログ友さんのレシピ。そら豆と新玉・きゅうり・人参・ハム( カニカマで代用 )・レタスを混ぜています。

〔 サーターアンダギー・ハムエッグ・トマト・スナップエンドウとちくわの胡麻和え 〕〔 菓子パン・ウインナー・バナナ・キウイ 〕〔 明太子スープスパ 〕

                        

サーターアンダギーは沖縄展で買って来たもの。本場のドーナツは、私には少々水分が少なく、喉がつまりそうでした。カフェオレを飲みながら食べました。
スープスパは息子作。生クリームと牛乳でまろやか。パルミジャーノ・レッジャーノをかけています。旨し。

〔 黒豚豚骨ラーメン 〕〔 切り干し大根のみそ汁 〕〔 ラタトゥイユ・鶏の燻製・トマト・白アスパラ・玉子 〕

                        

☆ラーメンは、味のマルタイ鹿児島焦がしネギ入り。ネギとモヤシと豚肉トッピング。焦がしネギが美味しかったです。
☆味噌汁は、ESSEの、笠原将弘さんのおかず道場より。切り干し大根を戻し、人参と炒め、出し汁に味噌とみりん大さじ1を加え、三つ葉を散らす。
☆お店にズッキーニが出て来たので、さっそくラタトゥイユを作りました。鶏の燻製は妹の近くの酒屋で買ってきました。ホワイトアスパラも。

〔 チキンと大豆のトマトチーズ煮 〕〔 ちくわとレタスのナムル 〕

                        

☆トマトチーズ煮は、ESSEの「 てま抜きおかず 」のレシピ。
トマト缶・おろしニンニク・水・オリーブオイル・顆粒コンソメスープの素・中農ソースの中に大豆缶・コーン缶・鶏肉を入れ煮て、火を止めチーズを加えて混ぜ、パセリをふるだけ。超簡単。美味。
☆ナムルは、レタスとちくわと海苔を、ごま油・いりごま・醤油・塩で和える。韓国のりを使いました。ESSEより。

〔 銀杏ときのこのごはん・めざし・鶏肉とゴボウのあえもの・ナスの簡単レンジ蒸し・なめこの味噌汁 〕〔 ふわ玉豚キムチ 〕

                        

☆銀杏ときのこのごはんは、無印良品の炊き込みご飯の素です。2合用で銀杏と舞茸が入って150円。安くて美味しい。
☆鶏は塩コショウして15分ほどおき、酒をふりかけ7分レンチン。ゴボウは斜め薄切り酢水にさらし、ゆでる。
ごま油・醤油・酢・砂糖・塩を混ぜ、鶏とゴボウを和える。 我が家は酢好きの息子用に酢が多めです。ESSEのレシピ。
☆ナスは縦半分に切って、5mm厚さに縦にカット。お皿にナスを並べサラダ油をかけ、レンチン5分。みりん・醤油をかけ、刻んだ茗荷と大葉を振りかける。スーパーのちらしより。

☆豚キムチは、炒り卵を作る。豚肉と玉ねぎを炒め、塩コショウ。キムチとニラ、麺つゆを加え炒め、卵を戻し混ぜる。ゴマを振る。ESSEの「 てま抜きおかず 」より

〔 餃子・煮物・トマト・スモークチキン 〕〔 カイワレの豆腐あえ 〕〔 牛タンの焼き物・冷や奴 〕 

                        

☆豆腐は水気を切る。カイワレは半分に切る。きゅうりは3~4等分に切り千切り。豆腐を崩して塩・ゴマ油・ラー油を加えて、カイワレとキュウリを加えあえる。ESSEより。
☆牛タンは切り込みを入れ塩コショウ。フライパンに油を熱し牛タンを焼く。醤油・みりんをからめる。茗荷・青じそ・カイワレの刻んだのをのせる。 ESSEより。

〔 から揚げ・サーモン・トマト・アボカド ・チーズ 〕〔 豚バラなすの松茸風味 〕〔 鶏胸肉のから揚げ 甘酢ネギダレ・カプレーゼ・キムチ納豆 〕

                        

☆遅く買い物に行った日の値引き品。から揚げセットとサーモンがお安くなっていました。ワインを開けて手抜きです。
☆豚バラなすは、永谷園の松茸のお吸い物の袋の裏のレシピです。なすを切って並べ、お吸い物の素をふりかけ、上にバラ肉を広げ、もう一袋ふりかけ、ふんわりラップをしてレンチン6分。
よく混ぜ合わせて一味唐辛子をかける。
☆鶏肉は身の厚い部分は開き、片栗粉まぶす。フライパンに1センチほど油を入れ、両面を揚げ焼きにする。
皿にミズナをしき、上に鶏を切ってのせ、長ネギ・醤油・酢・砂糖・ゴマ油を混ぜ、鶏にかける。白ネギがなかったので青ネギで、見た目の色が悪くなりました。ESSEより。

 

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。 
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする