おはようございます。
今日から6月ですね

そして、やっとの金曜日。
昨日までは、気が張っていたのか
目覚まし時計よりも早く起きてしまう日々。
お年寄りも真っ青の3時台のお目覚め

超朝型人間のわたくしですが、さすがに早すぎですね。
本日は、気が抜けてしまったのと疲れがたまってきたのとで
目覚ましが鳴ってもなかなか起きれず・・・
5分おきのアラーム3回目で、なんとか布団から脱出いたしました。
危ない、危ない

私が寝坊すると、家族中が大変なことになってしまいますね。

以前仕込んだ梅醤エキスが1ヶ月経ちましたので
毎朝、番茶に入れて、梅醤番茶にして飲んでおります。

これが、めちゃくちゃ美味しいのです

体に良くって美味しいのですから、ありがたい

でも子供たちは、飲めなくは無いけれど好きでもないようなので
写真の小さい湯のみ1杯をノルマにし、必ず飲むようにさせております。
私は、マグカップにたっぷりと。。。
これを飲むようになって
朝何杯も飲んでいたカフェオレの習慣がなくなりました。
最近思うところがあり、牛乳をやめようと思っておりましたので
ちょうどよい方向になりました。
そして、息子が森で拾ってきた梅で作った
梅シロップその後です。

【作った日】

【1日目】

【6日目】
1日後には、早くも水分が出てきて
6日後には、梅がしわしわになってきました。
3週間後が待ち遠しいです

息子と言えば、近々、宿泊体験学習というものがあります。
小さい学校なので、数校で合同で行うのですが
なんと、他校のお友達と事前に仲良くなるために
教室の大型TV&パソコンにTV電話が取り付けられたそうです。
まあ、なんというハイテク

山の中の小さな学校といえども
冷暖房完備だし、最新設備だしで
(たしか太陽光パネルとかも・・・)
恵まれすぎております。
昨日は、他校のお友達とTV電話で自己紹介をしたとかで
とても楽しそうに話しておりました。
母は、昔ながらの暮らしへ移行しようとしている最中
息子は、どんどんハイテク化していくのですね

さて、そんな母は
野菜くずをお庭に埋めてくるとしましょうか。
良い土が出来ることを祈って。。。
では、みなさま
素敵な1日をお過ごしくださいませ
