goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

車好き発見?

2006-09-11 01:29:25 | よしなし日記
寝るといいつつもう1エントリー。

新しくうちの部署に来たデビット君と以前話をしてたら、別のオフィスで働く彼の友人達が車好きらしく、今度紹介するねー、ということになった。

で、先日彼らがたまたま俺が働くオフィスに研修で来ていて、午後に俺の席に寄ってくれた。
しーんとしたオフィスの中でいきなりB18Cエンジンってさー、とかS15とかGTRって日本でいくらくらいすんの、とかオーストラリアでは車高どのくらい下げていいの?とかいう話をして周りは引いてたけど、やっと車好き知り合いが出来たっ。

今度クルーズに行こうという話になったんだが、後からデビット君が「彼らの言うクルーズってのは、時速
1xxキロのクルーズだから気をつけたほうが良いよ」と・・・(汗)。

日本でもんなことしないのに、海外でそんなリスクは絶対負いまへん。ってかまぁ俺の車じゃまず無理か。

そういえば、バッテリーがまた上がっても大丈夫なように、ジャンプスターター(12Vバッテリーが内臓されてて、車に接続してエンジンをかけられる。使ったら家のコンセントで充電する)を39ドルで週末に購入。これでしばらく様子見るか。

隣の同僚と、ラジコンカーかヘリ、もしくはボートを買おうかと画策してるんだが、そっちの方が現実的かな。
金額的にも。

Tax Returnプロジェクト(その2)

2006-09-11 01:15:35 | よしなし日記
すげー面倒くさいぞこれっ!

例えば…
Medicareという、日本で言うところの国民健康保険にあたる仕組みがあるんだが、それの維持費として収入の1%を、所得税とは別に払わなきゃいけない。

ただ俺は市民でも永住者でもなくMedicareを使うことができない立場なので、仕方なく民間の割高な健康保険に加入してる。
Medicareを使えない俺らも1%払うのかよ…と思ってたら、よーく見ると小さな但し書きで、"Medicareにお願いして「この人は該当しません」という証明書類を送ってもらうと、その1%は免除になる"らしい。
ということで、明日その手続きをすることに。
あぶないあぶない、見落としてたら1%取られるところだった。

後は、年金とか民間の健康保険の加入条件によって税率が若干変わるらしく、いろいろ調べなきゃいけなそう。

ってな感じで、オンライン版でも結局相当な量の文章を読んでいろいろ手続きを踏まないと、満足にTax Return申請ができなそう・・・。面倒だなぁ。

ってもう2時だ、寝なきゃ。
まだまだ続く。