goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

仕事の近況

2005-12-22 22:46:08 | よしなし日記
仕事で忙しくてしばらくUpしてなかった…。

現在の仕事の概要を…。

地元のITコンサル会社(日本で言うところのSI会社?)で短期間の助っ人として働いてます。
履歴書に書いたWebSphere MQの「WebSphere」の部分だけを見て、J2EE開発者として雇われちゃった、という半ば冗談から始まったこの仕事。

プロジェクトは小規模で、プロジェクト・マネージャーと、デベロッパー8人、テスター1人で構成されていて、中規模のWebサイトを開発してます。お客様は官公庁系。

で、現在はAdamという、今週からプロジェクトに参加したJ2EEのプロと一緒に同じ部分を担当しているんだけど、すごく良い人。
このデザインは真似するな、とかこのプロジェクトをダメ教材としていろいろ教えてもらいながらやってます^^;

ただ、プロジェクト全体としては相当危険な状態に
今日緊急ミーティングが召集され、クリスマスイブ、大晦日、そして1月の週末毎日を仕事に当てるよう要請された。
そうしないとうちのコンサル会社自体の経営が危ないくらいのインパクトらしい。

あー、結局どこに行ってもITプロジェクトは一緒ってわけね…。
この仕事をゲットしたときに面接してくれたプロジェクトのテクニカルリーダーであるJohnに「このプロジェクトがやばいなんてあの時は一言も言ってなかったじゃん…」と愚痴ったら、言ったら誰も来ないから言うわけないじゃん、との事で。

ははーん、だから雇われたのか、と気づいたときには時既に遅し

         ---------------

話は変わりますが、「口語のIT英語」に苦労してます。

日本語でも本やマニュアルでは「ファイルをサーバーに保存する/アップロードする」という表現をしても、実際の口語の会話では「ファイルをサーバーに上げる」という、ルースな動詞を使って表現したりする。

その英語版が難しい。。。
今日も「Can you push your stuff up?」と言われて一瞬分からなかったんだけど、要は「君が作った成果物をサーバーにアップロードしてもらえる?」という事だった。こりゃー分からんわ。

同期のOやK君も昔は日本語でそういう苦労があったんだろうか。
今や全然そんなことを感じさせないくらい自然になっちゃってるけど。

短期契約仕事ゲット。

2005-12-13 22:13:08 | よしなし日記
あまりの急展開で昨日までろくに寝てない状態だったんですが、今日時間がやっとできたので近況報告しやす。

経緯は今度話すとして、短期の契約社員としてJavaっ子プログラマーをしてます。

これが2日で採用が決まるほど、危険な状態にあるプロジェクトなわけで、

 水曜日に電話で面接
 木曜日の朝に直接面接、昼に採用通知
 金曜日に仕事はじめ

という恐ろしいほどの急展開。
やりたかったミドルウェア系の仕事じゃないんだけど、1月までの短い仕事なのでトライすることに決めました。

今まで経験したこと無い技術を使っている&4ヶ月で恐ろしいほど忘れてるため、履歴書で吹いたホラがばれかねない危険な状態に!

というわけで連日は寝る間も惜しんでお勉強&ソースコード読み、そして遅くまで仕事してます。
なので、初の英語での職場環境とあいまって、ここ数日はすごいストレスと格闘してやした。
今日くらいでやっとオフィスの人とも気軽になって落ち着いてきたけどね。

何せ少人数(7人)でフロントエンド(JSP)⇔バックエンド(Hibernate)まで開発してるため、EJBからJavaScriptまで全部知ってなきゃいけないのがつらい…。
フロントエンドはJSF+JavaScriptで、恐ろしく複雑なことになってます。
週末に本を買いあさらなきゃ。


ちなみに明日はまたMQ関係の面接。言い訳して仕事を抜けて行ってきます。
今のJavaの仕事は1月末で終わりなんですが(プロジェクトが無事終われば)、明日の面接がうまく行けば2月以降も仕事ゲット。

撃沈…

2005-12-05 16:47:02 | 就活プロジェクト
くそ、就活プロジェクト第1弾は失敗に終わった!

それは今日の昼過ぎのこと。暗ーい声でAgentから電話が。
2週間近くも待たせた挙句にNOの返事は無いよなぁ。

と言うわけでまた就活プロジェクト再開。早速数社にまた履歴書を送付する。
すると2社から返答があり、それがどう発展するかは微妙だけど、とりあえず期待せず待ってみよう。



週末は俺と同じシチュエーション(就活しつつもなかなか仕事が見つからない組)のJamesとぶらぶら町を散歩。
Jamesは大学のクラスメートなんだが、以前千葉でNovaの先生をしていたというアメリカ人。
世界は狭いなぁ。

彼は図書館のLibrarianになりたいらしく俺の大学でLibrarianのコースを取っている。
地元の図書館に履歴書を送付したんだけど、音沙汰が無いらしい。

1月になっても見つからなかったら街中のバー/カフェ/スーパーマーケットを当たろうと彼と誓ったのだが、そうなる予感が増してきたかも!?

とりあえず今日は友達の家で慰めパーティー(?)。