Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

ブログ移動しました

2007-06-16 21:50:05 | よしなし日記
自分でサーバー立てたので、ブログ移動します!

ページ:http://www.shincconline.com/blog/
RSS  :http://www.shincconline.com/blog/?feed=rss2

理由は、Gooに毎月利用料払うのが面倒なのと、最近学んだワザを自分のページで実験したかったんだけど、Gooの制約が厳しくて自由にページのレイアウトを変更できなかったこと!(お金払ってるのに)

今までのGooのコンテンツはすべて移行した・・・はず。はー苦労した。

というわけで、自前サーバーなのでうちの近所に雷が落ちたり、オーストラリアと日本の間でネットワーク障害が落ちたりすると、一切見れなくなります(笑)。
長期間落ちてたら、誰かメールで教えてください(爆)

----- 6月17日2AM追記 ------

新サーバー落ちてます(笑)
さすがダメPC2号だけのことはある。
面倒だから問題判別は明日!しばらくはこっちと新サーバーへの両方に記事をアップする日々が続きそうな予感。
まーのんびり見守ってやって下さい。

ダメPC

2007-06-12 00:05:46 | IT関係
に悩まされてます。
買って1ヶ月のWindowsXPマシンはフリーズするし、お古で譲ってもらったLinuxマシン(NetVista)は起動してしばらくすると処理が異常にスローになる。
どちらもデスクトップ。

症状:
WindowsXPマシン
いきなり何も出来なくなる。マウスもキーボードも効かなくなって、画面はそのまま。ブルースクリーンとかは無し。起きる頻度は全くランダム。

Linuxマシン
起動直後の数時間は問題なし。ただ、一晩たって起動後12~24時間くらい経った後にログオンすると、すべての処理が異常に遅くなってる。コマンドも発行できるけど、作業性0なくらい遅い。
CPU使用率を見たくても、vmstat の戻りが異常に遅いので、よく分からん(笑)。

まぁお古のNetVistaは許せるとして、新品のWindowsXPマシンがフリーズするのはナゼ!?とりあえず現在メモリに異常が無いかどうかをチェックするために検査ソフトを実行中。検査終了まであと2時間は掛かりそう。

Linuxマシンは、今朝の時点までは、CPUファンが止まったり動いたりをランダムに繰り返してたので、CPUの熱暴走を疑ってたんだけど、温度検査ソフトを入れて見たら25度前後で安定してる。うーむ。

CPUの温度と、不良メモリ以外に、上記症状の原因になりそうなものがあったら、教えてください。

うーむ、2台とも同時にいかれるって、家が原因なのか!?

モカポット

2007-06-11 23:52:02 | よしなし日記
この前フランクの家に行ったときに出されたコーヒーがとても気に入って、どうやって煎れたの?と聞いたら「パーコレーターだよ。こうやって入れたコーヒーが一番うまいんだ」と教えてくれた。

んで、深く考えずに、早速近所のショッピングモールに買いに行ったわけで。


今までは、コーヒープランジャーと呼ばれる器具を使って煎れたりしてたんだけど、何せ洗うのがめんどくさい。
仕組みは単純で、ビーカーみたいな入れ物に挽いたコーヒー豆とお湯を入れて、フィルターがついたピストンを上から下まで押し下げると、コーヒー豆だけが底に行って、上にろ過されたコーヒーができる、という単純な仕組み。



作るのが楽でいいんだけど、メンテナンス性に難があるんだよね。
かなり丹念に洗わないと、1ヶ月後にはすごいことになってる(検証済み)。入れ物が透明だし、鉄でできたろ過部分にどうしてもカスが溜まる。
香りが飛ぶから軽く水洗い程度がいい、という話もあるみたいだけど、そんなことしたらすぐ中が見えなくなるだろうね。
あと、ピストンを下げるときに力を入れすぎると上から熱湯が吹き出る(検証済み)。
そして、使い込んでくるうちに鉄でできたフィルターのろ過する力が落ちて、コーヒー豆ができたコーヒーに混ざり始めてくる。
逆に良い所は、続けてだらだら飲みたいときには、そのまま出来たコーヒーをビーカーの中に入れっぱなしにして、少しずつカップに継ぎ足しながら飲めること。コーヒー豆が下に圧縮して溜まった状態になるので、ほっといてもどんどん苦くなったりすることが無い。

これ、前日本で友達に「お茶用のは聞いたことあるけど、コーヒー用のは聞いたことない~」って言われた。



さて、今日買ってきたのがこれ。
ちなみに日本では"モカポット"と言うらしい。日本で言う「パーコレーター」はちょっと仕組みの違うものを指すらしいけど、詳しくは不明。
日本でも見た記憶があるので、コーヒー好きな人は知ってるんじゃないかと。



これの仕組みも単純。
下の図(Wikipediaより拝借)で言うと、Bにはコーヒー豆を詰め、Aに水、Cは空っぽ、という状態でこいつを火にかけると、Aの水が沸騰して、Bのコーヒーを通ったあと、Cにある煙突の先からコーヒーが噴き出しでCに溜まる、というわけ。



で、家で早速煎れてみた感想は・・・。
うーん、フランクの家で飲んだやつほどじゃないけどプランジャーで作ってたコーヒーよりはうまい、かな。まだまだ研究が必要。
ただ、ネットを見てると、原理的にペーパーフィルターより香りは劣るらしいんだが、なぜフランクの家のコーヒーが今まで飲んだ中で一番うまかったのがとても謎。いったいどんなブレンドを隠しもってるんだフランク。

まぁともかく、この"鉄の塊を火にかけてぽこぽこ言わせる"っていう風情が何となく気に入ったので、しばらくはこいつで行こうかと。


モカポットについて詳しくはこちら

ADSL開通!

2007-06-07 17:29:35 | よしなし日記
しやした。
1.5Mbpsで月50ドル(5000円)よ、どうよ!?
しかもダウンロードは月5GBという制限付き!

やっとスタティックIPアドレスが取得できたので、近々フランクからゲットしたPCをLinuxサーバーにして、このブログとかを移転する予定。

ドメイン登録しようと思って検索してみたら、shin78.com とかshin78.org は取れる模様。
でもドメイン名に数字ってどうなんだろう…。しかもshinってのも月並みだしなぁ。
いいアイデア募集中。

フランクとその家族

2007-06-07 17:24:24 | よしなし日記
うちの会社の経理を担当しているフランクというおじさんがいる。
何かにつけて、かまってくれる気のいいイタリア系のおじさん(この前ふと「俺の両親はシチリア島出身なんだけどさぁ」と言った時にはちょっとびびった。映画の見すぎなんだが、シチリア島からの移民といったら、もろゴッドファーザーとか蒼々たるイタリア系マフィアの出身地。彼はオーストラリア生まれなんだけど、恐らく両親の影響で、イタリア系移民特有のアクセントがある)。

彼の口癖は「人生は金じゃない、家族だよ。君らはITの知識があるから、うまいことやれば将来ベンツやBMWに乗ってるかもしれないし、最近のオーストラリアは完全に金儲け主義だけど、大事なのは家族だって忘れないことだよ。仕事は二の次さ」で、いつもそう言ってる。
そして、とてもフレンドリーで気軽にいろいろな人に挨拶するので、ビル中に知り合いがいる。

そのフランクが新しいノートPCを買って、セットアップを手伝ってほしいというので、昨日仕事後に彼の家にお邪魔することになった。ついでにいらなくなったデスクトップPCを譲ってもらってLinuxマシンにしようと。
結構田舎にある家でメルボルンから30Kmくらいにあるんだが、超豪邸(俺らの感覚では)。まぁ田舎は土地代が安いからねぇ、と言っていたけど、今まで入ったなかで一番でかい家だったなぁ。

お邪魔すると、まず若作りな奥さん(学校の先生しながら、オペラ歌手!)が挨拶に出てきてコーヒーを作ってくれた。
で、PCセットアップ終わった後に夕飯も食べていったら?というのでご馳走になることに。二人の高校生の娘もでてきて5人で食事したんだけど、皆んな超礼儀は正しいし、フレンドリーだし、高校生とは思えないくらい大人っぽいこと言うし、出てきたパスタは超うまいわで、なんか「あー、これがこっちで言うところの健全な家族像なのかなー」と思ってしまった。
きっとこれはフランクの口癖に表れているように、彼と奥さんの長年の努力の賜物なんだろうなぁと。毎日8時に出社して4時半に帰る気持ちも分かる。

食事の後に娘さん達は皆の皿を下げ、明日試験があるから勉強するといって部屋に戻っていったので残った3人で話をした。
移民の話になり、奥さんもイタリア系なんだけど、「今はいろんな国からの移民がいて、自分の文化を尊重しながら生活できるわよね。でも私達の両親の世代はイタリア系移民は、どうにかしてオーストラリア人(恐らくイギリス系からの移民のことを指してると思われ)に同化しないと生活するのが難しかったのよ。」と。
あと、「例えばギリシャ人とかは移民した国で団結してギリシャ人コミュニティーを作るけど、イタリア人はそういう団結意識が低いからばらばらになるのよね。イタリア本国でも最近まで南北で分裂していたから、”シチリア島出身”というレベルでは団結意識はあっても、イタリアという国レベルでの団結意識がないんだと思う。そういうわけで私達の両親の時代から私達が小さかったころまで苦労があったのよ。人種差別までいかないけど、両親の時代はからかわれたりして苦労したみたい、特にメルボルンじゃなく田舎に住んでいたし。」とのこと。
へー、そうなんだ。とへー連続。
オーストラリアって今日でこそ他民族国家だけど、いろいろあったんだよなぁ。白豪政策とかも昔習ったような。
あと、ヨーロッパ系の移民ってすんなりオーストラリアの本流に溶け込んだのかと思ったけど、それはそれで苦労があったんだなぁ、と。

いろいろ勉強になった一日ですた。




初出張!

2007-05-27 21:17:21 | よしなし日記
オーストラリアでの初の国内出張!
といってもトレーニング受けになんだけどね、今日からシドニーへ3日間。

飛行機とホテルは会社が手配してくれたんだけど、人生初のビジネスクラスか?と思いきや、普通にエコノミーだった…。

明日は早朝8時から、SOAについて学んできやす!
本当はもう寝たほうが身のためなんだけど、せっかくのシドニーなのでこれから散歩でもしてこようかな。

お月様の謎、検証結果(追記)

2007-05-07 18:17:58 | よしなし日記
鱈鯖ちゃんの質問

>月の通り道近辺に住んでいる人たちには、
>どのように月が見えるんだろね・・・。

について、ちょっとググってみた所、直接的な答えは見つからなかったんだけど、以下のような画像を拾ったので掲載。



この逆(光が真下にある)三日月の写真も見つけたんだけど、月の通り道近辺に住んでる人たちにはこう見えてるんじゃーなかろうかね。
月の通り道に近づけば近づくほど、三日月の角度が浅くなって、真下にいくと光ってる部分が真上か真下になる、と。で、それを通り過ぎてさらに移動すると、三日月の方向が反転するんじゃ?


・・・と妄想。
さ、帰ろ。



プードル羊?

2007-04-27 13:24:17 | よしなし日記
仕事中に、ねー日本ってちょっとやばいんじゃない(笑)?
といって見せられたのがこの記事。本当っぽい…汗

http://www.theage.com.au/news/pets/sheep-or-poodle/2007/04/27/1177459933458.html

ある業者がオーストラリアから輸入した羊を、プードルとして販売。
購入した人は、「吠えない」「うちの子にひずめが!」といってお医者に持っていったところ、えーそりゃ羊だからですよ、と言われて被害が発覚したとのこと。

どう考えても捕まるのにね。

パーツ輸入業者開始??

2007-04-25 17:59:37 | よしなし日記
また車の話題・・・。

ブレーキとサスを変えたらどんどん欲が出てきた (^ ^;)ゞ
なんだけど、こっちで手に入るパーツってのは安かろう悪かろうな品が多い。
一応オーストラリアのメーカーもパーツとか作っていて中にはいいものもあるんだけど、ほとんどがフォードとかホールデン(オーストラリア唯一の国産自動車メーカー。でもちなみにドイツのオペルの傘下)用のパーツばかりなので、ホンダなどの日本車用で手に入るパーツは、ほとんどがアジアから輸入した安物ばかり。

で、日本製(SPOONとか無限とか)の輸入パーツは激高い。DC5の無限製タワーバーなんて7万円っすよ。
なので、どうしても日本のヤフオクに目がいっちゃうわけですが、皆「海外への発送はしません」。

と思ってたら、なんと日本で「日本のヤフオクで落札した品物を、海外に転送してくれる」というサービスがあるじゃないですか。20キロの箱で3000円の手数料で転送してくれる。オプション料金を払うと、複数の品物を1つの箱に梱包しなおしてくれたりもする。300円だったかな。

早速車友達にこの話をしたら、みんな乗る乗る。
とりあえず自分が欲しいものも含めて、タワーバー類、ネオバ、ホイール、DC5ブレンボ、スタビなどなどオーダー入りました(笑)
いっそコンテナ貸し切るか!?
というか、10年後は輸入業者になってるやも、俺。

で、話は戻って、ホールデンなんだけどこっちの若者がこぞって乗るのがこの車、Commodore (コモドア)。



こっちではこのCommodore とかフォードのFalconで構成されるレースが昔から盛んだったらしいんだけど、90年代の初頭(だったかな?)にあるチームが日本車のスカイラインGTRとかを導入したら、当時のCommdoreに比べてGTRが早すぎてレースにならなくて日本車がそのレースで出入り禁止になったとかならなかったとか。
最近のモデルのCommodoreはスポーティーで速いらしいけど。オーストラリアの国産なので日本車買うよりは新車価格もメンテナンンスも安いし、スタイルも嫌いじゃないんだけど、でかすぎてねー。





お月様の謎、検証結果

2007-04-24 17:27:52 | よしなし日記
以前書いた「北半球と南半球での月の欠け方の違い」だけど、ついに検証しました(笑)。

検証といっても、メルボルンで月を見上げて、日本の鱈鯖ちゃんに電話して同じ日に日本で月がどう見えてるか聞いただけだけど。

で、結果としては、左右対称。上下反転はなし(まぁ予想通りか??)



左が日本、右がメルボルンから見た同じ日の月(先週の土曜だったと思う)。
で、メルボルンではこの月が北の空に、日本では南の空に見えていたので、月の公転の仕組みはよく分からんけど、月は日本とオーストラリアの中間地点のどこか上空にあったんだな。

で、この後メルボルン(図の右)では三日月が大きくなってきていて、昨日みた状態では左半分(若干左下に傾いてる)のほぼ半月。
日本では今頃、若干右下に傾いた半月だろうと思われ。

というわけで、「月が逆方向に満ち欠けしてる!」発見から4ヶ月。
まぁすっきり(?)したかな。