goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

オーストラリアVSイタリア

2006-06-26 21:59:59 | よしなし日記
いやー、日本気持ちよく負けちゃいましたな。
オーストラリアVSクロアチアと、ブラジルVS日本が同じ時間だったけど、オーストラリアでは当然前者のみライブ放送、後者は2時間遅れで放映となりました。
朝は超苦手なので5時に起きてWebでライブ観戦はやめといて、7時に起きておとなしく2時間遅れで見ました。ライブ気分で。で、9時過ぎの試合終了まで見てたら遅刻してもうた。
まぁ会社も「World Cupで遅刻はしょうがない」的な雰囲気があるので(ホントか!?)、セーフだったけど。

さて、結局オーストラリアが32年ぶりWorld Cup出場のまま、ベスト16行っちゃったなー。
あと1時間で主題のイタリア戦がキックオフするけど、街中相当盛り上がってるみたい。
ここまできたんだからイタリアに勝てちゃうんじゃないの~、的なノリで、街のいろいろなところにテレビ・スクリーンが設置されて、皆さん観戦するみたい。
俺はおとなしくテレビで見るけどね。

このサッカー熱のはずみで、会社の知り合いのチームでフットサルすることに…。
メルボルンでは以前からフットサルが盛んで、街に複数の社交フットサル・リーグがある。
個人が5人集まればチームが作れて、指定された会場(大学の体育館など)で毎週違う相手と対戦して、年間チャンピオンを決める、という仕組みで、毎回リーグのオーガナイザーに会費を払う(1回10ドル)。
で、審判が一応二人ついてくれて、スコアリングやタイミングなどのサービスを提供してくれる。

もうサッカーなんて記憶にないほどやってなかったのでドキドキで行ったのだが、行ってみるとすごいインフォーマルなノリで、普通に楽しめてしまった。
次なる趣味にしようかな。20代後半の手習い。

でもあれね、20分ハーフ×2なので余裕かまして走り回ってたら、5分でバテたね。

つれづれ独り言。

2006-06-20 21:54:22 | よしなし日記
今日はしょーもない、でも書きたいことがいくつかあるので、小出しに…。支離滅裂ご勘弁。

------------------------------------------------------------------

昨日は会社を早く上がれたので、豚肉のしょうが焼きでも作ったところ、これが思ったよりうまく行った。
これに気を良くした俺は、今日は和風ハンバーグでも作ってみんべと思っていつものスーパーへ。

ハンバーグの素(フライパンで焼くだけの奴。4枚で4ドルくらい)とレモン醤油を買って勢いづいていたら、大根が無い。
大根おろしとシソが無かったらただのハンバーグの醤油揚げだろ!と思ってお店の人に聞いてみるも、radishは置いてませんとのこと。
よく考えると、大根って見たことないなぁ。ドリアンとかスクオッシュ(?)とかいう超マニアックな素材は置いてあるのに、日本料理の根幹・大根が無いとなるとチョイス減るよなぁ。

日本料理の食材は、週末にアジア系のスーパーまで足を伸ばすと日本からの輸入品が手に入るんだが、野菜だけはあまり無いんだよなぁ。さすがに日本のお菓子は輸入できても、大根の入ったカートンを山ほど飛行機に乗っけて輸送するとは思えないもんなぁ。

ということで、今夜は結局ハンバーグの醤油揚げを食ったわけですが(笑)。

------------------------------------------------------------------

そうそう、買い物してる途中で、日本でお世話になった某大先輩から電話が。

その電話が掛かってくる直前までちょうど英語で電話してたのもあり、てっきり英語で話しかけられてると思い込んでしまった。なので当然こちらとしては理解不能で、しかも携帯同士で電波が悪かったので、

あのー、何言ってるか分からないんですけど…。電波悪いみたいです。

と英語で連発・・・恥っ。
その後、状況を察した某先輩が機転を利かせて大声で

「ニ・ホ・ン・ゴ!!」

と叫んでくれなかったら、この状況はさらに長引いていたことでしょう(笑)。まったくすみませんでした。

以前、日本語を英語を切り替えるって話をしたけど、全然ダメじゃん…。

------------------------------------------------------------------

さて、いよいよブラジル戦ですな~。週末は風邪引いてたんだけど、気合でクロアチア戦は見ましたよ・・・。その後のオーストラリアVSブラジルは見れなかったけど。

サッカーのおかげで、会社で見知らぬ人に結構離しかけられたりする。
例のごとく名札を首からぶら下げてるわけなんだが、名前で日本人だと分かるらしく、「昨日の試合のキーパーのファインセーブはすごかったね」と一度も会ったことも無い人に話しかけられるんだから、こっちの人のスポーツ好きっぷりはすごい。

------------------------------------------------------------------

先週公開になった「Tokyo Drift: The fast and the furious 3」という映画(邦題:ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT 2006秋公開)を見た。
まぁ車好きとしては見なきゃ、というわけで。

(以下、若干ネタばれあり)

相変わらずストーリーラインは無いも同然なのはいいとして、俺としては「主人公は1,2にならって車好きのアメリカ人なのに、これをどうやって強引に日本という舞台に持っていくのか?」と思っていたら、なんと!

あまりのワルでアメリカではやっていけないため、生き別れになった父親(兵役で日本にいるという設定っぽい)の元へ急遽送られることに!

という超強引なおもしろ展開に最初から引き込まれてしまったよ(笑)。
そして主人公は日本についた次の日から学ラン着て高校に通うことに。するとその高校の同級生は夜な夜なスポーツカーを転がす走り屋だった!みたいな。

うーむ、ストーリーとしてはThe fast and the furious に強引に頭文字D を足した感じなストーリーだったけど、エンターテインメントな車映画としては個人的には2よりは微妙に良かったかな。
でも車好きにしかお勧めしません。あと、ホンダ車は例によってフィーチャーなし!(涙)


一年

2006-06-16 18:13:53 | よしなし日記
ブログをはじめてから今日で1年。適当にたらたら書いてると続くもんだねぇ(笑)。
やっぱ日記とかと違ってコメントもらえるってのがモチベーション高いのかな。

去年の今日は千葉の家引き払い&インテグラの廃車準備でめちゃ忙しかったな。
それにしても早1年とは。
そして、1年後の今日には同じようにMQPUTしてるとは想像してなかったわ・・・。

Hero JrとNobsの誕生日だ。おめでとう。

車のセキュリティー

2006-06-14 16:50:20 | よしなし日記
今日は午前半休とって廃車工場へ。
今思ったけど「はいしゃ」で変換して一発で「廃車」になる俺のPC、いい感じでなじんできたなぁ(笑)。普通はどう考えても歯医者だろ。

以前盗まれた&ぶっこわされた部品(窓、ステレオ周りのインテリア)等々を安値でゲット。
そして週末にセキュリティーを取り付けたので、一応この車騒動も落ち着いた感じ。
このセキュリティー、安い割にはかしこくて、誰かが侵入すると2Km以内だったら手元のリモコンが鳴るため、仮にショッピング・センターの中にいたとしても、侵入を検知できる。
(でも気づいても車から遠かったら何もできないけどね。。。汗)

取り付けるときにいろいろ実験してみたけど、車のエンジン掛けるのってドライバー1本と針金があればできるってのは本当だな・・・。最近のインテリジェントな車は違うんだろうけど。
あと、イモビライザー付けて思ったけど、結局は電気回路に1段スイッチを追加するだけなので、ボンネット開ければバイパスできちゃう(少なくとも後付けである俺のは。メーカー純正のイモビはもっと分かりづらいのかもしれん。というかそう願う)。

だから、日本で「イモビライザーを付けているのに車を盗難された場合、保険金が下りないケースがある。なぜならイモビライザーを付けていると本人以外車を動かせないはずだから」みたいな噂を以前聞いたことがあるけど、そうは思わないなぁ。

やっぱりセキュリティーってあくまで「盗みづらくする」程度のもので、結局はアラームが鳴ってから実際に車を持っていかれるまでにどのくらい時間がかかるか、で、こちらとしてはそれを長くするのが精一杯だな。

オーストラリア戦

2006-06-13 09:37:33 | よしなし日記
いやぁ、負けちゃいましたな…うぅ。
1時まで頑張って起きて見てたのに。

それにしても日本が26分で入れた1点はかなり微妙だったよな。
こっちのアナウンサーも、冷静ながらも不服そうなコメントで、このまま終わったら論議をかもしだすよなぁ~とか思ってみてた。
そしたらまさか最後の6分から3点取られるとはねぇ。

クロアチア戦にかかる…のか?にわかサッカーファンとしてはクロアチアがどのくらい強いとかもよく知らないわけだが(汗)。

日本圧勝って言いふらしまくってただけに、朝会社についたら早速「昨日の試合について話したいっていうサッカーファンが大勢いるから、後から席に寄ってくれ(笑)」メールが。
ブルーだ…。


車上荒しに遭う!の巻

2006-06-02 12:01:53 | よしなし日記
殺人事件があると超大事として扱われる割と平和なオーストラリアでも、やっぱりあるんですな。

おととい仕事から疲れ果てて帰って、さー飯でも食いに行きましょうと思って車のドアを開けようとしたところ、ドアハンドルの様子がちょっといつもと違う。
うわ、やられたな、といやーな寒気が走る。

ドアのロックをこじ開けようとしたけど失敗したらしく、リアのクオーターガラスを割って侵入したっぽい。
オーストラリアでの初給料で買ったステレオと、日本に帰ったときに買ったMOMOのステアリング、そしてこれまたオートバックスで買ったドリンクホルダーがロスト。どうも同じ人種っぽい

自分で直すから保険は関係ないし、被害総額は3万程度だからまぁいいんだけど、何より自分の家の敷地内でやられたってのが嫌だね。
それと、わざわざCDを全部取り出した挙句、俺のセレクションが気に入らなかったようで1枚も持っていかず運転席にご丁寧においてあったのがむかつく(まぁ’80sだし(爆))。

あと、当初の目的はホイールとタイヤだったっぽいのだが、特殊なナットでとめてあって、専用の工具がないと取れないので、持っていけなかった模様。工具はたまたま部屋の中にあったから良かった。
(ってかこのナットを作ってる会社つぶれたので、もうこの工具は手に入らないのだ・・・)

次の日の朝には早速eBayで次のステアリングとセキュリティー・システムを購入(笑)。

警察に一応通報したら、「明日指紋を取りに伺います」とのことで、昨日会社から抜け出して現場の駐車場でおまわりさんと待ち合わせ。
一通り写真をとった後、ブラシで黒と白の粉を車につけてみると、出てくる出てくる、しばらく洗ってなかったことによる水滴のあとが(笑)。
おかげで指紋は見つからず、警察の人も「水垢しか出てこないですねー(汗)」と。
まぁ何かやってくれただけで気が楽になったので、ありがとうございます、とお礼を言って終了。
ドアハンドルとロック周りを修理して、また会社へ。

おまわりさんによると、隣町で年末に車上荒しが何度かあって、警察が一斉捜査をしたところ、俺のエリアに移ってきた模様(おいおい)。
一応同じマンションのご近所さんに伝えたところ、3年住んでるけど一度も無かったよ。今度からよーく見張ってみるわ、とのこと。

とりあえず来週は一日会社休んで、廃車工場からガラス買ってきます(現状はゴミ袋(爆)

会社の人に言ったら、「俺はxx年前に家やられてさー」とか「駅に車止めてたらガラス割れててさー」とかいう話を一人残らず持ってた・・・。殺人・暴力系の事件は少ないけど、空き巣・盗難系の事件は多いみたいね。

気休めにはすぎないけど、次回はセキュリティーで車をがんじがらめにしてやる。
日本でも結構あるみたいなので、ご注意を。

今日の英語:
jimmy the locks  : 鍵をこじ開ける