goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramble On...

豪州日記&よしなしごと Since 2005/6/16

ただいまの仕事内容

2006-12-28 17:06:19 | IT関係
今は、大手リテールのEAI(エンタープライズ・アプリケーション・インテグレーション)プロジェクトに、メッセージ・ブローカー担当として参加してやす。

この会社はオーストラリア全土にスーパーマーケットを何百だか何千と持ってるんだけど、その仕入れプロセスを効率化するために、超巨大な倉庫を各州に1つか2つ新規に建設してる最中。

で、業者から仕入れた肉やら野菜やらコーラやらをその倉庫に一時保管して、各スーパーで品切れになった品物を自動的に業者に注文したり、倉庫にすでにある場合にはトラックに載せて発送していくという、要はSCM(サプライ・チェーン・マネージメント)のシステムを作ろうとしてる(既存の仕入れの仕組みは知らない。今度聞いてみよっと)

で、この巨大倉庫ではどの支店でどの品物がいくら不足していて、業者にいくつ注文する必要があって etc という仕入れや在庫の情報を管理するための新規データベース・システムを組んでいるんだけど、この新規システムと、既存のシステムを接続するためにMQとメッセージ・ブローカーを使うというわけ。

このお客さんは、もうシステム統合をやって長いこともあって、EAIに関してすごい細かい標準化がなされてるし、ドキュメンテーションの内容も方針もしっかりしてるので、すごい仕事がしやすい。

何でも、6、7年前に初めてEAIに着手したときに、有能なEAIアーキテクトが入って、EAIの方針についてすごい細かいレベルで論議されたということで、デザインや構築、運用・管理そしてドキュメンテーションについての決まりごとがしっかり定められてる。
このお客さん先では、EAIプロジェクトが常に3,4つ走っているんだけど、この先人の決めた標準のおかげで、プロジェクトは常に高い成功率を収めてるみたい。
こういうのいいなぁ。

遅れましたが、メリー・クリスマス。

パーキング・ストーカー

2006-12-28 16:46:31 | よしなし日記
それにしてもこっちのクリスマス商戦はすごい。
こちらではクリスマスは超特大家族イベントで、家族や彼氏・彼女、友達にプレゼントを買いまくってプレゼント交換しまくる季節なため、ショッピング商戦も年内で一番の規模に。

今仕事している客先がちょうど大手小売業者なので、売り上げがうんたらとかいうデータを眼にすることがあるんだけど、年内の売り上げのうち相当な割合を12月が占めてる。

で、普通はショッピングモールは5時には閉まるんだが、このシーズンだけは夜10時まで、イブ前日は24時間営業になる。
日ごろは閑散としてる駐車場には死ぬほど車が押しかけ、駐車場を見つけるまでに一苦労。

何がすごいって、駐車場でスポットを見つけるために、モールから駐車場に向って歩いている荷物を持った人たちの後をゆっくりを車で追跡し、その人たちが車にのって去ったスポットに車を停めるという、パーキング・ストーカー(俺命名)の多いこと多いこと。

しまいには、モールから歩いて出てくる人に他のパーキング・ストーカーが着く前に自分が着く!という妙な競争まで発生する始末。

こんなみっともない事してたまるか、と最初は思っていたけど、これをやらないと本当に30分くらい駐車場でさまようことになるので、結局皆やるはめになる。

いやー、みんな買い物好きですわ。
ってか、今オーストラリアの経済は好況で、銀行は利子をがんがん上げてるし、みんながんがん消費してる。経済を勉強してる友達に言わせると、いずれ破綻するらしいけど、とにかく消費してやす。
っていう俺もクリスマスにステレオコンポ買ったんだけどね・・(汗)