goo blog サービス終了のお知らせ 

*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*みるとオカリナ教室発表会 2018 無事に終わりました・・・♪ 

2018-07-07 21:35:45 | オカリナ

れいちゃんのお庭散歩   無事に終わって良かった~ε-(´∀`*)

 ~みると師匠と、トム・バノップヘムさん・・・♪

今回の発表会、トム・バノップヘムさんは大きな大きな人力でした。

みると師匠、紫苑さんとの掛け合いは、ほのぼのしていました(^_^)

・・・でも、ここに紫苑さんの画像はないという~~(*ノェノ;;あああ~


 ~ムキムキイケメンのトムです・・・♪

この仕草、どうやらトムのさり気ない癖のようですよ( ̄ー ̄)


 ~大きなオカリナです。

大きなトリプルオカリナだと思われます。

この大きさだと、かなりの息がいるのではないかと予想されます。

 ~普通のトリプルオカリナに持ち変えられました。

イケメンはどの角度から見ても、イケメンです(・∀・)♪

「戦場のメリークリスマス」を演奏されました。  リリースされたばかりのCDもご持参されていました。

朝から発表会の準備に追われていたトムさん、本当にありがとうございました☆♪

そして、素晴らしい演奏をありがとうございました。(人´∀`).☆.。.:*・゚


こうした発表会が開催されるのは、縁の下の力持ちがあってのこと。

今回、いつも手伝ってくれる方々の都合がつかなかったは、

みると師匠的には、なかなかの誤算だと考えられましたが、、、、、

みると師匠がすごいのは、人脈の広さ!!

素晴らしいお手伝いの方々を見つけられました。


 ~yokoさん・・・♪

yokoさんは、みると師匠に習い始めてすぐに、ご主人の仕事の都合で、シアトルに旅立たれました。

かなりの実力者のyokoさん、シアトルでも、活躍されているようですよ~~~。


 ~私、大好きなんです・・・♪

彼女の演奏が大好きです(人´∀`).☆.。.:*・゚

彼女が広島出身というのも、あるかもしれません・・・・・(*´∀`)

ああ・・・もしかして、もしかして、それが大きいのかも(・∀・)♪ ・・・

今回の発表会では、彼女はたまたま日本に帰省されていて、お手伝いを受けられたそうです。

私的には、会えて嬉しかった\(^o^)/

彼女の演奏が聴けて幸せでした。


ピアノにお手伝いに来られたピアニストの森さんの画像もありませんが・・・ 

彼女のピアノはかなり素晴らしい演奏でした☆♪☆♪☆♪

彼女の演奏会があったなら、足を運んでみたいとおもいました。

「オブラディ・オブラダ」では、お世話になりましたm(_ _)m・・・


みると教室は、レベルが上がってきています。

皆さまの努力がとても伝わってきました。 凄すぎなんです~~888888888


 ~無事に終わりました・・・♪

今回私は、相棒と「ザナルカンドにて」と「オブラディ・オブラダ」を演奏させていただきました。

どちらもみると師匠にアレンジをお願いしました。

相変わらず、本番に弱い私・・・・(T_T)(T_T) なんでこんなに緊張するんかい(ーー゛)

だけども、今回は少しだけ・・・少しだけ、普通に吹けたかな~と思えました。

・・・少しだけですけどね(;・∀・)


最後の練習で、みると師匠が私達の演奏を聴いて、「始めの頃はどうなるかと思いましたが、アレンジしたかいがありました」

と言ってくださいました。・・・う・・・嬉しいよ・・・・・・(T_T)

というか、アレンジしていただいた頃の始めの演奏がかなりダメダメだったのですが:・・;;;;

包丁で指を切ってしまったのも、大きな誤算でした・・・が、

私のがんばりをわかってくださったことが、励みになりました。

そして、本番に少しだけでも、普通に吹けたことが、今の私には心に染みる発表会になりました。


 ~光るオカリナ達・・・♪

お財布の中身と相談したら・・・今回は見送りになってしました~(゚∀゚)

吹くと気持ちが楽しくなりそうな光るオカリナ達、いつか私も欲しいな~~~☆彡


私のお財布の中身は、夕飯のケンタッキーになりました(・∀・)♪

ラーメン(冷蔵庫にあったラーメン)とケンタッキーが夕飯なんて、ジャンキー過ぎるだろ~~(^_^;)、

次男は喜びましたけどね~┐(´д`)


みると師匠、樹紫苑さん、トムさん、森さん、youkoさん、音響の??さん、

心に残る発表会をありがとうございました。


ブログご訪問、ありがとうございました。

皆さまにとって、明日も素敵な1日になりますように・・・♪


*イケメン過ぎる、みると師匠とそのお仲間たち・・・♪

2017-12-27 20:20:38 | オカリナ

れいちゃんのお庭散歩  

 ~Milt`s Ocarina Cocktail  Vol,2~~~ヽ(=´▽`=)ノ

待っていました~(*^_^*)♪  みると師匠の Ocarina Cocktail  Vol,2~~

これはみると師匠が発売されたオカリナの楽譜集です。

似顔絵の表紙は、皆さんの特徴をよくとらえていて、しかも色使いも抜群で美しい!!.☆.。.:*・゚

が、私が思うに・・・本人達よりも・・・確実にイケメン過ぎる仕上がりになっていると思われますが・・・(゚∀゚)

それは私の気のせいかも・・・(・∀・)???

 

 ~今回は青が基調・・・♪

この楽譜集は、みると師匠がライブ(Ocarina Cocktail)で演奏された曲達の中から、リクエストが多かった曲の集まりです。

 

 ~ライブ(Ocarina Cocktail)で演奏された曲のCD・・・♪

このCDには、みると師匠のオカリナの音も録音されています。

楽譜集には別に音源だけのCDがついているんですよ。

私も時々、CDに合わせて吹いたりして・・・(ノ´∀`*)

このCDの表紙が、お洒落で私、大好きなんです==(ノ´∀`*)

オカリナがCocktailなんて、素敵すぎ~~~(人´∀`).☆.。.:*・゚

 

 ~☆印はチャレンジ曲・・・♪(;・∀・)

チャレンジ曲は、ハードル超高くて、私にはとてもとても吹けません・・・( ;∀;)

超早かったり、、、、アルトC管がで出せない音だったり・・・

 

 ~平気で高いソ♪ が・・・

普通のオカリナ(アルトC管)は、基本、一オクターブの低いラ♪から、高いファ♪が出るのですが・・・

と言うか、普通それしか出せないのですが、みると師匠は、低いソ♪や高いソ♪を出せてしまう超人なんです(・∀・)♪

ん??・・・・一オクターブの低いラ♪から、高いファ♪・・・私、あってる???(;・∀・)

 

手の中でクルクルとオカリナを操り、いろんな音が出せてしまうみると師匠・・・(。-人-。)

それはみると師匠にとってはごく自然に出来ることなのが、ミラクルなんです☆♪。

・・・・・☆・・・・・☆

今年も私にとって、オカリナの課題多きままに終わろうとしています。

いまだにスラーは苦手で、ロングトーンは苦手で、息継ぎが苦手です・・・(T_T)(T_T)

みると師匠が温かい目で見守ってくださるのが、救いになっています。

 

みると師匠、今年も1年間、ありがとうございましたm(_ _)m。

来年もどうぞよろしくお願いします・・・(。-人-。)

 

 

ブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

 


*幸せなら手をたたこう~♪♪

2017-12-19 20:16:01 | オカリナ

れいちゃんのお庭散歩  

 ~今日はオカリナのボランティア演奏でした(・∀・)♪

日吉ケアプラザで、デイサービスを利用されている方との交流をしてきました。

ここで活動させていただいている La Fraise (フランス語でイチゴ)7人のオカリナのグループです。

冬の歌(冬の夜・冬景色など)Xmasの曲(ジングル・ベル・きよしこの夜など)

賛美歌(まきびとひつじを・荒野のはてになど)サンタ・ルチア・ふるさと などなど

アンコール曲の 幸せなら手をたたこう の計10曲を聴いていただきました。


 ~この扉の向こうで・・・♪

職員の方々に温かく迎えられ、私達、入場しました。

職員の方が歌詞を準備されていて、一緒に歌える曲は一緒に歌っていたりで、楽しいひと時でした(*^_^*)♪

La Fraiseのメンバーの1人が、進行役をされたのですが、お話し上手のその方の、なんと素晴らしいMC力!!

彼女の話術で会場の皆さんと一体になれた感じがしました(。-人-。)


 ~譜面台もXmasバージョン・・・♪

きよしこの夜は、正式には24日の夜だけに歌われるのだそうです。

MC力があるだけでなく、知識がある進行役の方のお話でした。


アンコール曲の幸せなら手をたたこう は、La Fraiseのリーダーと私とで、オカリナではなく、

皆さんと一緒に歌を歌わせていただきました・・・(ノ´∀`*;; 

オカリナもつたいないですが、、、歌はそれ以上につなたいのですが・・・(;・∀・)

リーダーをちら見しながら、手を叩いたり、足をならしたり、肩をたたいたり・・・

皆さんとのふれあいを楽しませていただきました。


皆さんとのお別れには、お一人お一人に握手させていただきました。 その時に・・・

「お嬢さん、ガンバって吹いたね」と声をかけていただいたり・・・お・・お嬢さん???(;・∀・)

年配のお兄さまには、私などまだまだヒヨッコなんですね~~~WWW


職員の方に「また、演奏に来て下さいね、春夏秋冬でも~~」と、嬉しいお言葉をいただきました。

今日は母のことを思い出しながらの演奏になりました。

また、皆さんの笑顔と触れうことが出来る日を楽しみにしています。


幸せなら笑いましょ~~~ヽ(=´▽`=)ノ


ブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

 


*本日はオカリナのミニ交流会でした♪♪

2017-10-30 20:43:07 | オカリナ

れいちゃんのお庭散   鶴見サルビアホールリハーサル室で開催されました・・・♪

 ~この二曲を演奏させていただきました。

本日はオカリナ奏者みるとさんのお教室の生徒さん達だけのミニ交流会でした♪

リハーサル室とは言え、32人(みると師匠、樹紫苑さん含む)座っても十分に余裕があるくらいの広さで、

ミニ交流会とは言え、、、 (以前のミニ交流会は、机の前にお菓子などが並ばれられていた・・・)

何やら緊張する交流会となりました(・・)♪


 ~演奏の順番はくじ引きで~~

演奏の順番は、あらかじめみると師匠が準備されていたくじを引きで決定~

オカリナの先生をされている方々も何人もいらっしゃいます。

その中で吹かせてもらうのは、、、、いつもながら、なかなかどうして、(・∀・)♪(・∀・)♪(・∀・)♪

(実は私達は、順番を変えてもらうわがままを言わせていただきました(^_^;))


今回の《stardust》は、オカリナの大先輩がアレンジされ、以前吹かれた時の楽譜を譲っていただいたもので

その先輩の目の前で吹くという、なかなかどうして、(・∀・)♪(・∀・)♪(・∀・)♪の状況なのでした((ノ∀`)*)・・・・・・


 ~オカリナ入れに使っています(^O^)

ハロウイーンも近いので、今の時期、ピッタリではありませんか~~(☆ ̄ー ̄☆)


緊張の中、 《stardust》は無事に吹けましたが・・・

あああっ私、、、、《いつも何度でも》で、みると師匠にアレンジしてもらった肝心の2音飛ばしちまった~~(*ノェノ) 

あああっ~~練習の時には吹けていたのに~~~(T_T)(T_T)  

・・・それでも・・・

例の大先輩からは、「《stardust》は、吹きにくかったかな~=でも、新鮮だったよ」と、ねぎらってもらいました(ノ´`*;;


題名を見ただけでは分からない曲も、どこかで聴いたことがあるような親しみのある曲が多かったです。

久しぶりにお会いする方々、初めてお会いした方々、皆さんの演奏を聴いたり、話をしたり、楽しい1日でした。

こうした機会を設けて頂いて、みると師匠には感謝していますm(_ _)m

オカ友のダンディのお兄様は、お元気そうでした~~(^O^)


来年は、発表会が予定されています。

来年また、皆さんにお会い出来ることを楽しみにしています(*^_^*)♪

皆さんはどんな曲を演奏されるのかしらん~~*♪.☆.。.:*・゚♪*

失敗を恐れずに・・・これからも私、がんばります・・・(ノ´∀`*) ・・・


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪

*無事に、楽しく終わりました(*^_^*)♪

2017-08-27 21:12:38 | オカリナ

れいちゃんのお庭散歩  本日は湘南オカリナフェスティバルでした(*^_^*)♪

 ~今年で6回目・・・♪

私は初めて参加させていただきました。

『湘南』と、名がつくだけあって、毎年江ノ島や茅ヶ崎で開催されてきたらしいのですが、

後援していただいている茅ヶ崎の市民文化会館ホールが耐貫工事のため使用できないということで、

今年は横浜市の横浜銀行本店の一階 はまぎんホールヴィアマーレで開催されました。

私的には近くて良かったのですが・・・(ノ´∀`*) 

(茅ヶ崎市民文化センターのリニューアルオープンは来年の10月なので、来年の湘南オカリナフェスティバルももしかしたら横浜開催??)


 ~7人お揃いのオカリナ入れ袋・・・♪

大人気の湘南オカリナフェスティバル、オカリナ愛好者が大勢参加されていました。

3部構成で、46組の参加でしたよ===(1グループ30人近いグループも何組かありました。)

517のキャパは、いつも満員で立ち見状態~~\(◎o◎)/!

他の方の演奏を聴きたくても、、、、立ちっぱなしは体力がいりますね(^^ゞ、


私は渡辺先生(岡崎先生は体調不良のため、急きょバトンタッチされました)とともに、7人のグループ 『La Fraise』で参加させていただきました。

「おおひばり」「雨」「アルプスの少女ハイジから~おしえて」の3曲を披露しました。

なかなか皆さんと一緒の練習に参加できなくて・・・皆さんにご迷惑をおかけするのではないかと気をもみました・・・


だから、、、、私なりにガンバって練習しました・・・(*・∀・*)


そのかいがあったのか・・・無事に終わりました~~~ε-(´∀`*)

・・・練習ではバッチリ!のところは間違えて・・・(*ノェノ) ・・・なんで~~~( ;∀;)

・・・いつもはうまくいかないところが、何故か今日に限って大丈夫だったり・・・ヽ(=´▽`=)ノ

ということは、数々ありましたが、、、、とりあえず無事に終わったことに感謝しています。

会場の皆さんにも、もしかして楽しんでいただけた??のではないかと、思っています(*´艸`*;;


 ~2部の後半・・・♪

有名どころのオカリナ奏者が並んでいます。これは立ち見でも聴きたいメンバーです!!。

みんなが楽しむフェスティバルですが、中にはプロのオカリナ奏者も何人もいらっしゃいます。

プロの演奏は、ざわついた会場が静まり返るくらいの迫力があります。


29『山本奈央』さん、初めて彼女の演奏を聴きました。

大阪で活動されていたのですが、この春、一身上の都合により東京に活動を移されました。

(一身上の都合とは、30の茨木智博さんとのご結婚のようですよ~~~)

彼女の演奏が終わった後、彼女のCDを求めて、彼女の販売ブースに長い列が出来ました。

きゃしゃな山本奈央さんの演奏に、オカリナのHighテクニックだけでなく、訴える力や情熱を感じたのは、私だけではないようです。


こうした出会いも、フェスティバルも楽しみの一つです(*^_^*)♪


3部でも聴きたい演奏者がいたのですが・・・私は2部で会場を後にしました。

ホントに楽しい時間でした(*^_^*)♪ こうした時間を持つことが出来たことに心から、感謝していますm(_ _)m

ありがとうございました.☆.。.:*・゚


今日もブログご訪問、ありがとうございました(*^_^*)♪
皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪