先日大いに盛り上がりました「第31回タキタロウまつり」をこづなぎ特派員がレポートします(*´∀`*)
当日は快晴(*´∀`)よほどみなさんのおこないがいいんでしょうね(笑)さぞタキタロウも喜んでいることでしょう(笑)
しかも暑い(゜∀゜)かき氷がバカ売れしそうな予感(*^^*)タキタロウまつりはいつでも天気がいいのですぞ~(^○^)
◆まずは、昨年から大鳥に上陸した「ツリークライミング」(^O^)木を利用して木と遊びます(*^^*)ちょうど小学生たちが説明を聞いていることころですね。楽しそうだし涼しそう(*^^*)
◆次は「月山ダム」さんのブースに来てみました(^O^)魚釣りに熱狂☆彡将来の太公望チビッコがどんどん釣り上げています(^○^)
◆これまた人気のある「働くクルマ」シリーズ(^O^)今回は赤川砂防さんの協力のもと「高所作業車」に乗ってまつり会場を見渡すことができましたよ(゜∀゜)
さらにおとなりには、警察のパトカーもサイレンを鳴らしてました(゜∀゜)うーんカッコいいね(・∀・)
◆荒沢ダム湖畔に浮かぶボート♪暑さもわすれゆーったりと・・・。なかなかこの景色を楽しむことはできませんよー(^^)/
◆ステージとなりでは人気急上昇「スラックライン」。スタッフのパフォーマンがとにかく素晴らしい(^O^)
小さい子から大人まで十分に楽しめました(^_^) みてるだけでも価値があります(⌒▽⌒)
◆もうタキタロウまつりの顔となりましたね(^_^)鶴岡東高校吹奏楽部のみなさんの演奏です(゜∀゜)
実は吹奏楽部の皆さんと大鳥とはながーいつきあいがあるって知ってました?(*^^*)
◆タキタロウまつりといえばコレ!をせずにはいられません(・∀・)大勢の皆さんが沢山魚をゲットしていきました~♪
美味しくたべてね~(^○^)
◆会場内にくまさんがウロウロ…。よーくみると結構リアル(*^_^*)子どもたちと仲良く写真を撮ってくれるとっても優しいクマさんでした(^_^)
・・・と、本当にまつりの一部分をスナップにてご紹介致しましたm(__)m
タキタロウまつりの魅力はこんなものではありません(*^_^*)今年来れなかったちびっ子諸君!来年パワーアップしてまってますよ(^^)/
さぁ、次回は第32回!来年の5月の下旬に行なわれます(・∀・)お楽しみに(*´∀`*)
by こづなぎ特派員。