こんにちわ!あさひむら観光協会です🌵
本日5/31、大鳥地区にて「第38回 タキタロウまつりが」が開催されました。
いつもは静かな集落がこの日は朝日屋の常連さんもびっくりなほどたくさんの人がイベントに参加しました。
まずは大鳥観光協会会長のご挨拶。
キッチンカーや特産品販売のテントが並びます。大鳥直営店では地元の山菜、新鮮採りたてわらびやウド販売目当ての方が我先にと買い込んでいました。
体験イベントもいろいろあって楽しそう。
まきまきパンに、ツリークラミング、特殊車両に乗ることもできます。
大人も楽しい、パッククラフトに乗って荒沢ダム湖畔をめぐる体験も。
この日のためにダムの水位を特別に上昇させるそうで、1年にこの時期、この日だけの体験です。
放水量もすごいので、イベント前後の荒沢ダムはとってもキレイで見ごたえあります。
なんといってもメインイベントは魚のつかみどり体験!
天気はなんとか雨に降られず、しかし大鳥川の雪解け水は冷たい!
子供達、風邪引かないでね。
ちなみに、つかみどりしなくても美味しそうな焼き魚(サクラマス・ヤマメ)はテント村中央で販売してました。
朝日連峰の安全祈願祭も行われました。
まだ残雪は残っていますが、登山シーズン到来です。
ステキな山や街道がたくさんある、鶴岡市朝日地区、ぜひレジャーにお越しください!!!