山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

第17回 六十里街道安全祈願祭

2024-05-18 10:56:31 | 六十里越街道

2024.5.18 第17回六十里街道安全祈願祭-雪ツバキ回廊を往く-

六十里越街道安全祈願祭とミニトレッキングが行われました

今日は天候に恵まれ、気持ちのよいお天気の中、

多層民家(鶴岡市田麦俣)の前で、

トレッキングをされる方や街道整備の関係者の安全を祈願致しました。

毎年ご参加の方、初めましての方、遠方からの方、

今年もたくさんのご参加を頂きましてありがとうございました

ブナの森に佇む千二百年の歴史街道を2024年も皆様とご一緒に

楽しみたいと思いますどうぞよろしくお願い致します

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日は六十里越街道の日「六十の詣で~壱~」で街道の旅へ!

2023-06-10 22:44:21 | 六十里越街道

令和5年6月10日(土)春から夏に季節の移り変わりを迎えています。まだ体が暑さについていけないな~ちょっとだるいぜ…とちのみ特派員です

さあ!今日、6月10日は何の日かご存知でしょうか…?

そう、6と10で「六十里越街道の日」

毎年、この日はアルゴディア研究会が主催する《六十里越街道の日》祈りの道・パワースポットを五感で体感する旅「新緑と残雪の古道を往く 六十の詣で ~壱~」が行われるのであります。

私、とちのみ特派員もアルゴディア研究会に所属しておりますので、今日は”お昼のおもてなし隊”として、2年ぶりの…六十里越街道”細越峠”への入山となりました。

今回は、ガイド・アルゴディア研究会員も含め、総勢30名での古道歩きになります。

はじめに、集合場所の道の駅「月山」月山あさひ博物村文化創造館(ゆどのみち六十里越番所)では、六十里越街道の資料展示コーナーにてオリエンテーションです。

六十里越街道DVDをご覧いただきながら、アルゴディア研究会の安達事務局長からコースの紹介です。

十数年前のDVDですが、街道をよく理解できる内容ですの~

六十里越街道は、湯殿山詣でたくさんの人たちが行き交った祈りの道です。今日は、湯殿山詣での身支度(菅笠・白装束・金剛杖)で街道を歩いていただきます。

オリエンテーションが終わり、お客様とガイドさん、随行のスタッフはスタート地点に移動して入山です。

お客様の出発をお見送りしたところで、本日の重要な任務を仰せつかった”お昼のおもてなし隊”5名は別ルートから、昼食会場となる細越峠を目指して出発です。

車で走ること30分、街道との合流地点に到着。こちらもいよいよ入山です。

荷物を背負い込み、六十里越街道の手ぬぐいを頭にキッ!!とかぶって気合を入れて足を進めました。

なんて言ったって2年ぶりですから 気合入れないと歩けないかも…そんな心配を抱えてのスタートです。

街道に足を踏み入れると・・・約2か月ほど、季節が逆戻りした景色が広がっていました。

日陰になる街道には残雪もありました。

街道沿いのモミジの木には、小さな小さな芽が出ています。葉の色がとてもきれい

細越峠に到着直前には、湯殿山遙拝所で湯殿山を眺め拝みました。

歩みを進めること約1時間。何とか細越峠へ到着しました。

まずはひと休みです。これ重要です!

木のイスに座ろうとしたところ---生まれたてのエゾハルゼミがとまっていました。

生まれたてなのか?じーっとしています。

この日の街道は、エゾハルゼミの鳴き声でとても賑やかでした。こんなに近くで見られるとは

ひと休みした後は、本日の昼食メニュー”ミズの入った山菜汁”の準備に取りかかりました。

まずは主役の「ミズ」の準備です。今日は包丁を使わずに、手でちぎります。

手でちぎると味がしみやすくなって、とってもいいそうです。

鍋の湯が沸騰したら、身欠きにしん(あく取り忘れずに!)☞シイタケ☞味噌☞ミズ☞油揚げの皮 の順で鍋に入れて仕上げました。

いよいよ「ミズ汁」の完成しました!

そして、配膳に全精力をつぎ込んでしまい、なんと、うっかりミズ汁の写真撮影を忘れました

(イメージとして2年前のミズ汁の写真を掲載します。すみません・・・

おかげさまでミズ汁は大変好評で、たくさんおかわりをしていただき、無事に売り切れ

汗をかいた後のミズ汁、おいしく召し上がっていただきました。

下準備をしていただいた安達事務局長、布施さん、ありがとうございました。

ちなみに今日のお弁当は産直あさひ・グーさんの🍙弁当です。

おにぎりの一つはシソのごはんだったのですが、お隣さんから🍙交換しようよ😋という要望に応えたので、のり🍙2個になっています

ブナ林の中でゆったりとぜいたくな昼食タイムを過していただけたかと思います。

やったー!無事に任務完了です

昼食タイムのあとは、本日の案内役 山船頭人の小野寺さんから細越峠のお話をお聞きしました。細越は「細聲」とも言われたそうです。

この後、参加者は湯殿山詣でを目指し、さらに先へ進みます。

湯殿山碑の周りは、ちょうどお花畑のように花が咲いていました。

おいずりを身に着けたお客様が連なって街道を上っていきます。

昼のおもてなし隊も、急な上りを一歩づつ進んで行きます。

街道には小さな小さなミズバショウが咲いていました。

リュウキンカも美しく咲いています。花盛りの六十里越街道でした。

本日の任務も無事終了し、街道合流地点に到着しましたので、お客様の到着より一足早く戻らせていただきました。

参加された皆さま、大変お疲れ様でした。

六十里越街道は、目に入るさまざまな風景が心を癒してくれます。

お客様が安心して「六十里越街道」を歩いていただけるよう、これからもお手伝いしてきたいと思います。

六十里越街道のくわしい情報はこちらのホームページをご覧ください。

その1あさひむら観光協会「六十里越街道」ホームページ

その2おすすめコースなど詳しくはこちらはじめての古道歩き 出羽の古道「六十里越街道」(あさひむら観光協会ホームページ)

鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧くださいませ~

本日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。

とちのみ特派員がお伝えしました。せば、まだのー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十里越街道 交流会に参加しました♪

2022-03-15 23:46:17 | 六十里越街道

令和4年3年15日(火)に強い風に飛ばされそうなかなかの天気になりました。とちのみ特派員です

風と雨で雪どけが少し進んだような…春は一歩ずつ近づいています。

先日、3月12日㈯に大網地区地域交流センター”よれっちゃ”にて、六十里越街道の沿線地区の大網、田麦俣のみなさんとアルゴディア研究会会員や事業※へ参加された方々とで「六十里越街道 交流会」が開かれました。※「交流の里おおあみ」づくり支援事業

とちのみ特派員も、アルゴディア研究会の一員として交流会に参加しました。

交流会には約30名が出席されたようです。

朝日東部地区自治振興会の井上会長さんのご挨拶があり、続いてアルゴディア研究会の小関会長さんからも皆さんにご挨拶です。

このあと、平成14年に設立された「アルゴディア研究会」の六十里越街道の活用と保全活動への取り組みについて、事務局長の安達さんから、地域の皆さんに紹介されました。DVD上映では、四季の美しい風景が目の前に広がりました。

街道沿線の大網・田麦俣の地域の皆さんも、六十里越街道を保全する活動を行っておられます。

しかし、特に若い世代になると実際に街道を歩く機会も少ないとのことで、昨年は地元主催で地域の方々が参加する六十里越街道を歩く事業も行われ、その振り返りも行われていました。

振り返りで、心にのこったコメントとして…

とても疲れたけれども、歩くことができて貴重な機会になった。また挑戦してみたい。

これまで興味を持っていなかったし、去年の事業にも参加できなかったけれども、今回の話を聞いて歩いてみたいと思った。今年は街道を歩く事業に参加したい。

街道を歩けるように、継続して保全していることが何よりもすごいこと。

若い年代の方から出た言葉だったので、とても感動して聞いていました。

地元の良い所を再確認する機会をつくることで、今後も街道を地域住民の交流の場づくりに活用されるとのことです。

今回、交流会に参加してみて、六十里越街道が地元の大網・田麦俣の方々にとってはもちろんのこと、朝日地域の誇れる宝であることを再認識しました。

だからこそ、地域を宣伝する 大事な地域資源として、六十里越街道を守り伝えていく必要があると感じました。

六十里越街道はまだ雪に覆われていますが、雪どけとともに、今年もあの魅力的な風景があなたを待っています

細越峠

仙人沢の「湯殿山碑」

遙拝所

雪の上を歩く…春紅葉がまぶしい。

道標は苔むしています。

多くの方々の“六十里越街道”を愛する気持ちのおかげ様で、安心して歩ける街道の旅。

今はまだ、雪の下に静かに眠っているので、5月の古道開きまでは、まだ時間があるようです。

今年は“六十里越街道”を旅してみませんか?

六十里越街道のくわしい情報はこちらのホームページをご覧ください。

その1あさひむら観光協会「六十里越街道」ホームページ

その2おすすめコースなど詳しくはこちらはじめての古道歩き 出羽の古道「六十里越街道」(あさひむら観光協会ホームページ)

 

鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧ください。

ご覧いただきありがとうございました。

今から、六十里越街道での出会いが楽しみなとちのみ特派員がお届けしましたせば、まだの~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの六十里越街道「六十の詣で~弐~2021年」

2021-08-21 23:02:26 | 六十里越街道

令和3年8月21日(土)お盆を境に気温が下がり、過ごしやすい日が続いていましたが、数日前から30度越えでまた夏が戻ってきました。とちのみ特派員です

今年は8月8日が「山の日」

山の日とは☞山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝することを趣旨とし、2016年に国民の祝日として制定。

せっかくなので、山の恩恵に感謝して過ごしたい日です。

さて、今年の山の日8/8は「山の日企画」アルゴディア研究会主催の六十里越街道古道歩き「千二百年の歴史街道でタイムトリップ 六十の詣で~弐~」が行われました。

私はアルゴディア研究会員なのですが、街道に入るのは2年ぶり

どうすっで~ということで、今回は自分の体力に自信がなく・・・昼食のミズ汁づくり係の一員として参加しました。

今回は、ガイドも含め総勢14名のみなさんが湯殿山を目指して歩きました。

集合場所の道の駅「月山」月山あさひ博物村文化創造館(ゆどのみち六十里越番所)では、六十里越街道の資料展示コーナーにてオリエンテーションです。

六十里越街道DVDをご覧いただき、アルゴディア研究会の安達事務局長からコース紹介です。

六十里越街道は、湯殿山詣でたくさんの人たちが行き交った祈りの道でもあります。

今日は、湯殿山詣での身支度(菅笠・白装束・金剛杖)で街道を歩きます。

オリエンテーションが終わり、スタート地点の「七ツ滝」に移動し、いよいよ入山です。

昼食用意のスタッフ3名は別ルートから細越峠めざして出発です。車で走ること約30分、街道との合流地点に到着。こちらもいよいよ入山です。

登ること十数分。むむむつらい・・・つらいのですよ。

この2年間、仕事柄、机にかじりつくことが多かったな…

ウィエイトオーバーもな...

運動不足の生活を後悔しつつ、数字を1から300まで数えては休憩しながら登ります。

この日は湯殿山遙拝所から、はっきりと湯殿山を眺めることができました。へろへろになりながらも、よーく拝みました。

やったー「細越峠」へ到着です。

なんて気持ちいいんだろう

ブナの木陰、涼しげな風、蝉の音、全部が気持ちいい

森の中でどんどん浄化されているような、これが森林浴!

と、すっかり充電モードになりつつ昼食準備をしました。

なんと、細越峠にはホウキがありました。うまいの~

まもなくすると、参加されたみなさんが細越峠に到着し、昼食タイムです。

本日のミズ汁は安達事務局長が下準備をしてきてくれました。ミズに身欠きニシン、まいたけにみょうがに油揚げと、具だくさんです。

汗をかいた後のあったかいミズ汁。皆さんにおいしく召し上がっていただきました。

ちなみにこの日のお昼は「産直あさひ・グー」のお弁当。おいし~

昼食タイムを終え、本日の案内役 山船頭人の小野寺さんから細越峠のお話をおききしました。

この後、参加者は湯殿山詣でを目指し、さらに先へ進みます。

片づけを終えたら、大事な山岳トイレの管理作業です。

気持ちよくトイレを使っていただけるよう、アルゴディア研究会の皆さんが管理をしています。

山岳トイレご利用の際は、協力金へのご協力をお願いますm(_ _)m

戻りの道はいくらか余裕がありましたので…

ブナの大木には、あたらしいサルノコシカケが生えていました。サルが腰かけるには、もう少し時間がかかりそうです。

とっても香りのよい花にも出会えました。ノリウツギかな?

六十里越街道は、目に入るさまざまな風景が心を癒してくれます。

参加者の皆さん、真夏の古道歩き、お疲れ様でした。

お客様が安心して「六十里越街道」を歩いていただけるよう、これからもお手伝いしてきたいと思います。

そのためにも、もっと体力つけないと

六十里越街道のくわしい情報はこちらのホームページをご覧ください。

その1あさひむら観光協会「六十里越街道」ホームページ

その2おすすめコースなど詳しくはこちらはじめての古道歩き 出羽の古道「六十里越街道」(あさひむら観光協会ホームページ)

 

鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧くださいませ~

本日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。

とちのみ特派員がお伝えしました。せば、まだのー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空に「大網の庚申塔」を訪ねて

2021-06-27 18:21:59 | 六十里越街道

令和3年6月27日(日)朝から晩までくもり梅雨らしく蒸す日です…ムシムシしている~とちのみ特派員です

特派員宅近くの山では、梅雨時期の花「エゾアジサイ」が見ごろを迎えていました。

よくよく見ると、上の方の花の色は青系で下に行くと赤系の色へ…きれいなグラデーションです。

さて、六十里越街道もきっと緑がより濃くなっていることでしょう。

今回は車で行ける街道沿いのスポットをご紹介したいと思います。

☑️大網の庚申塔(こうしんとう)〔鶴岡市指定文化財〕

鶴岡市大網上村に1780年に建てられた大きな庚申塔。大日坊の少し先で、大網の関谷集落に行く途中にあります。

写真だと伝わりにくいのですが、高さ3.5メートル幅2.2メートルあり、東北一の大きさと言われています。

資料によると、庚申とは、陰暦十干十二支の組み合わせによってできる「庚申(かのえさる)」の日を指すとのこと。

民間信仰として、室町時代以降に庚申講が行われるようになったそうです。

庚申の夜、夜を徹して語り明かし、この回数を重ねた記念に石碑を建てたと伝えられています。

近くで見ると、本当に迫力のある庚申塔です。

庚申様の祭神は地域によって様々ですが、最大なご利益は「不老長生」であるそうです。

この庚申塔の近くには、皇壇の杉(おうだんのすぎ)〔山形県指定天然記念物〕があります。

くわしくはこちらから⇒皇壇の杉(おうだんのすぎ)あさひむら観光協会ホームページ
 
大日坊の旧境内に立つ高さ27mの風格ある老杉。パワースポットとして注目を集めています。
 

六十里越街道のくわしい情報はこちらのホームページをご覧ください。

その1あさひむら観光協会「六十里越街道」ホームページ

その2おすすめコースなど詳しくはこちらはじめての古道歩き 出羽の古道「六十里越街道」(あさひむら観光協会ホームページ)

 

鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧くださいませ~

ちなみに、家のつつじも見ごろです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする