山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

夏バテはしていませんか?

2014-07-29 14:36:07 | イベント情報
7月29日(火) 梅雨明けしましたね~
 いよいよ本格的な夏ですよ今日も午前中で鶴岡は30℃になったとか…
 
 夏バテしないように、夏野菜と肉をいっぱい食べましょう
 野菜と言ったらここですよ 産直あさひ・グーへ行って来ました

 “あさひ”のナスといえば「沖田なす」なのです。皮が薄くて口に入れて噛むと”パフッ”と音が聞こえるくらいに、口の中でパカッと割れます


 各家庭の味がありますので食べ比べるのも楽しいですネ。


 みやこかぼちゃとそうめんかぼちゃです。はそうめんかぼちゃは食べてことないのですが…。


 の大好きな“おかひじき”です。シャキシャキ感がたまりません鉄分だったかが豊富で体にはとてもいいのです


 「原木なめこ」「たもぎ茸」がありました。「たもぎ茸」を買ってバター炒めをして食べました。

 暑いのは苦手なのですが、焼肉、枝豆、冷奴、玉ねぎの入ったサラダを食べて夏を乗り切りたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みを楽しもう! 「恐竜展」&「月山カブトムシ園」レポート

2014-07-26 09:47:10 | イベント情報
7月26日(土)あっつ~い
夏休み特別企画展 恐竜in月山 をレポートします。(道の駅「月山」月山あさひ博物村 文化創造館)


 出迎えてくれるのは、ジュラ紀の王者アロサウルスが大きな口をあけて待っていますヨ。


 クイズラリーもやっていますので、受付で用紙をもらってください。パパが一生懸命に会場内のヒントを読んでいます。


 2階からしました。

大きな足と恐竜が2頭 でも、かわいい顔をしていました

体験として「化石のレプリカ&消しゴム作り」ができます。※日曜日開催 ※入館料とは別に参加費としてそれぞれ300円

 




恐竜展と共通料金で見学できる「月山カブトムシ園」にも行って来ました ※大人700円、小学生450円、幼児100円
カブトムシにコワゴワ触る子や、楽しそうに捕まえる子にいました。(そば処大梵字の裏手にありますよ)






恐竜展:9月21日まで開催
カブトムシ園:8月17日まで開催

夏休みの思い出に、ご家族で来てくださいネ

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ行って来ました。と、その翌日の休日に。

2014-07-19 14:38:43 | イベント情報
7月19日(土)
7月17日に仕事で仙台へ行って来ました。(歩いた歩いた
 お昼をいっぱい食べてお腹はすかないけど、のどが渇いたので(朝日地域の見どころをアピール)と駅ビル内の喫茶店に入りました。ところが、メニューを見てアイスコーヒーだけではなく、急きょケーキセットにしちゃいました。一緒に行ったYさんもご同様です。

「やっぱり別腹ってあるんだネ~」と初体験のような言い訳をしながらおいしくいただきました

 仙台駅では「山形日和」がで~んと大きく飾ってありました。県民総参加で県内外のお客様を(お・も・て・な・し)しましょう


その翌日の7月18日(金)は休日となりまして、我が家は庄内柿を栽培しており、ただ今摘果作業の真っ最中なのです昨日は蒸し暑いのなんのって…
 そこでこんなのを見つけましたヨ

 柿の木の下から写しました。

 鳥の巣です。(なんの鳥の巣かはわかりません)
以前は年に2~3個くらいはあったのですが、お猿さんが来るようになってから見ることはなかったのですが、久しぶりの鳥の巣です。しかも、天然素材にこだわりを持った親鳥なのか、巣作りに使用した材料には、ビニールや針金なんかは一切混ざっていなくて、枯草や小枝だけのようです。きっと立派に成長してどこかの空を飛んでいるんだろうな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YBC ピヨ卵ワイド 明日、必ず見てね!

2014-07-07 15:35:35 | イベント情報
7月7日(火)七夕ですがが降ってきましたヨ

たった今、行沢(なめざわ)特派員より情報が入りました。
 7月8日 YBC放送 夕方の情報番組「ピヨ卵ワイド」に“とちもちのふるさと”行沢(なめざわ)地区の特集が放送されるそうです。 午後4:53~5:53の間のどの時間帯で放送されるのか!わかりませんが是非ご覧ください。
 行沢特派員はこの取材のために、とちの木のある山へ下見に行ったそうです。2日間、協力をしたそうです。
は休日になっているのですが、TVを見れる時間帯ではないので、今日から録画予約をしておきます。(忘れませんように…

2006年に「とちのみ加工所」を取材させていただいた時の画像で紹介いたします。~とちもちができるまで~
 硬い皮をむいた“とちの実”です。

 もち米と一緒に蒸かします。

 餅つき機に入れて“とちもち”になりました。(おいしそうなこの色!とプルプル感!タマリマセン!)

 がごちそうになった、あんこをかけたとちもちです。(うめっけの~

 現在のとちの実会の皆様です。(いつもおいしい、とちのもちをありがとうございます)

 ぜひ、明日TVを見てくださいね。行沢特派員も出演していると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやふき補修作業を見学

2014-07-03 15:57:28 | イベント情報
7月4日(木)
 お元気ですか?もう今年は半分が過ぎてしまいましたが、もう半分ありますね

 こづなぎ特派員より情報が入りましたのでご報告いたします。

 田麦俣の多層民家のかやふき補修作業を見学。
 かやぶき屋の渋谷さんより、貴重な時間をさいていただき熱心にかやぶきのイロハを教えていただきました。






 きれいで荘厳にみえる多層民家。
 古来から、かややよしを組み合わせてつくられた象徴的な屋根の構造…。
 でも外見からは想像もできない苦労と手間があります。
 冬は4m近くの積雪に耐え忍ぶ多層民家の屋根。
 地元の方々の手が入っているからこそ何百年も受け継がれてきたことは間違いありません。
 
 地上に降りてホツとした表情の民宿かやぶき屋さんのご主人です。



 田麦俣のシンボルとして、きれいな「多層民家」が後世に受け継がれて行くことを切に願っています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする