goo blog サービス終了のお知らせ 

山形県鶴岡市あさひむら観光協会ブログ♪

名峰月山と朝日連峰に囲まれた大自然が残る旧朝日村。六十里越街道、伝説の魚が棲む大鳥池などの魅力をたっぷり紹介します!

かたくり園&桜情報 NO.4

2014-04-30 14:15:59 | イベント情報
4月30日(水)
皆様、毎日お騒がせしております 花の命は短くて…なので今日もお知らせいたします。

 下田沢かたくり園 見ごろです美しく咲いております。

 紫のじゅうたんのようですネ。


 臨時駐車場の隣には、かわいい産直所がオープンしておりますので、お立ち寄りください


 直売所のお母さんの家に泊めてもらって、朝日地域のPRをしております「カタクリ姫」です。本当は、カタクリ園の中で皆様をお迎えしたいのですが、体力がなくてそこまで歩けないのです… ですからこちらでお待ちしております

 ロケ地「山桜」(行沢地内)
   5分咲きです。


 昨年の満開の様子です。清楚な中にも凛とした存在感がありますヨ・ネ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜情報 NO.3

2014-04-29 12:01:52 | イベント情報
4月29日(祝)
みなさん楽しそうにGWをしていらっしゃいますね観光案内(本業です)も忙しくしておりますが、どこに行ったらいいでしょう?と聞かれると(焦ってしまいまス)

 今日は桜情報の中でも「七五三桜(しめかけざくら)」の情報です。
 湯殿山注連寺(大網)にある桜です。5月上旬に見ごろとなります。
 弘法大師がこの木の下で修行されたという桜で、咲き始めが白色で次第に桃色に変化するという神秘的なさくらです。
2011年『東北夢の桜街道88カ所巡り』の一つに選ばれました。

 特派員のSさんより、報告がありましたのでお知らせいたします。

      一輪咲きましたヨ~


      こぶしと「霊峰月山」です(美しいな~)※特派員の センスもナカナカですぞ

 注連寺の本堂から見える「月山」です。作家・森敦がS26年晩夏からひと冬を過ごした経験を元に描いた名作『月山』は、S49年に芥川賞を受賞しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜情報 NO.2

2014-04-28 16:09:24 | イベント情報
4月28日(月) 昨日とは打って変わって肌寒い日ですね…(お天気は西からとか)
 でも、朝日地域は桜が満開となっていますのでご紹介します

 あさひ月山湖(くわだいさくら公園)
 国道112号線から見える桜公園です。お雛様の雛壇のぼんぼりの様な桜です。





 米の粉の滝ドライブインの桜です。


まんかい マンカイ


花より団子でなく、花のあとは…「辛みそラーメン」


 今日は寒かったので、ピリ辛ラーメンがおいしかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたくり園情報 NO.3

2014-04-27 15:43:59 | イベント情報
4月27日(日) の中にいると暑いくらい

博物村かたくり園(道の駅「月山」そば処大梵字裏…見ごろは終盤となりました。

下田沢かたくり園…ただ今見ごろを迎えております。

 桜も満開ですね


 かたくり園の奥のほうへ歩いてゆきましょうか




  している人が多くいらっしゃいます この方は腹ばいになって していました





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地「山桜」の花だより

2014-04-27 12:06:03 | イベント情報
4月27日(日)
穏やかな春の日ですね。GWに突入した人は、思いっきり楽しんでくださいネ(うらやましいな~

あさひむら観光協会特派員のYさんから報告が届きました(久しぶりの登場です
急に暖かくなり、野山も一気にカラフルに色づいてきました
山桜もあちらこちらで咲き始めて、山が笑っています
さて、藤沢周平の時代小説の映画化のロケ地になった行沢地区(なめざわちく)の山桜の開花状況です。
4月26日でまだつぼみです。もう1日で開花するのでは?と予想して楽しんでいます
私と同じように、山桜の開花を見学に来られるお客様も増えてきましたが、山桜への道路(分かれ道)に桜色ののぼりを立てて、山桜のそばに看板を立てましたので、のぼりを目印にお越しください。ロケ地やその周辺は私有地ですので、マナーを守ってけんがくしてくださいね

 分かれ道に立てた「のぼり旗」です。


 途中の斜面に「カタクリ」が咲いています。


 ロケ地の「山桜」です。看板でご案内しています。


 4月26日の「つぼみ」をアップしました。


 行沢地区は「とちもち」でも有名なんですヨ。NHKでも放送されたりしていますので、TVを見た方もいらっしゃるのでは…。

4月27日(日)花が5つほどほころび始めました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする