無呼吸症の家に住むのは恐い  ~あなたの家は呼吸していない?!~

シックハウス、アトピー、小児ぜんそくは家の空気が原因かもしれません。皆さんの健康のお役にたつ情報をお届けします。

日本の窓とは?

2011-01-26 14:45:11 | 換気、住宅
昨晩、ある友人のお通夜に行ってきた。

彼とは25,6年前にドイツロト社の内開き、内倒し窓の金物、片引きのパラレル、へーべシーべなどの金物、断熱ドア用3点、4点ロック金物等を輸入してもらった。

北海道、東北、北陸、長野方面の木製窓メーカーのほとんどは、初期の木製窓開発でお世話になった。

彼とは、ドイツを初めとして、デンマーク、オーストリア、ノルエー、イタリアなど、木製窓用金物、ハンドル、錠などを1986年頃から1995年頃まで、数十回にわたり探して歩いた。

また、国内でもロト社のドイツ人と3人で、日本全国を木製窓の講習で歩いた。

南雄三も昨晩一緒だったが、3人で木製窓研究会なる組織を作って、日本に木製窓を普及させようなんて盛り上がった良い時代をすごした仲間だった。

一時盛り上がった木製窓も、最近はパッとしない。

そんな中で57歳という若さで亡くなった。

南さん、現在大手硝子メーカーに勤める昔仲間と意見が同じだったのは、日本では高くて良い物は売れない。

住宅の顔としての窓のデザインにこだわるのは一部設計事務所だけ。

多くの住宅メーカーは、窓はコストダウンのツールと化してる。

ペアー硝子が流行ってきたと言っても、3mm6mm3mmという中途半端な奴。

ドイツ辺りでは、4mm12mm4mm(硝子厚み、空気層、硝子厚み)真ん中の空気層の中にはLOW用のアルゴンガスを注入して熱還流率を高めたタイプもある。

北欧では、最近またトリプル硝子のサッシもカンバックしてきた。

日本が偉そうにペアーですなんて言っている窓は、ヨーロッパから比べるとおもちゃみたいだ。

そんなことを知らない日本人は嬉しそうに、私の家もペアー硝子なのよなんて喜んでる。

お願いだから、ヨーロッパの客人には自慢しないで欲しい、やっぱりウサギ小屋だと言われるのが落ちだ。

ヨーロッパはウサギ小屋でも4-12-4のペアーだぞ!!

日本はマスプロ会社が窓を作る、ヨーロッパではローカルのメーカーが窓を作る。

コストダウンしてメーカーの収益性ばかり考えている窓メーカー品を押し付けられている日本の住宅メーカーにポリシーは無いのか。

窓は家の顔なのに、アルミのペラペラに薄いペアーで喜んでいる、日本消費者。

窓より高い太陽光発電設備や、エコ給湯に目が行き、窓の性能、デザイン、機能にお構い無しの、無知な工務店、消費者。

なんか間違っていると思うのだが、我々のような少数意見は目向きもされない。

我々も北欧の窓金物を扱っているが、買うのは北海道、北陸、一部長野の業者だけである。

ここ数年、数量は変わらない。

窓がペラペラで安っぽく見映えがしなくても、今までの家に入ってた3mmの硝子よりはましだ!!と喜んでいるレベルの低さ。

省エネペアーだと言っても、ヨーロッパの半分の厚さ、それでも満足か?

日本の木製窓作りの最前線を歩いてきた同士を失って考えるのは、この25年間窓の何が進化したのか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする