"よさこい"にかける青春!

何がこの人たちを
  夢中にさせるのか!

1/19(木)第79回 みかんの里 民謡ボランティア

2017年01月19日 06時24分11秒 | 脊髄小脳変性症の妻

 今日は定例の(毎月第3木曜日)みかんの里 民謡ボランティアの日です。

コツコツとやり続けたこのボランティアも おおよそ6年半、79回を数えるに至りました。

その間、東日本の大震災があったり、パートナーを失ったり 前立腺の病で救急車で三度も運ばれたり

鼠径(そけい)ヘルニアの手術をしたり いろいろな事が有りました。


ここまで乗り切ってこれたのも SMさんを始め 夏舞徒の仲間の皆さんや Ishizukaさんを始めとする写真仲間の皆さん、

邑水会、光良会、民友会等の民謡の皆さんが支えてくれたお蔭と感謝しております。







是非クリックお願いいたします。
  
人気ブログ参加しています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの日あの時!! | トップ | あの日あの時!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (crane)
2017-01-19 14:50:57
今日は、「みかんの里」に民謡ボランティアですか、

みかんの里に、79回目とは「民謡邑水会」は素晴らしい会ですね、

みかんの里に入居されている多くの方は、毎月楽しみにされていることと思います、

みかんの里での久子さんの顔が浮かびます・・・

arisさんは、医者嫌いですが、調子が悪い時は行った方がいいですよ。
返信する
crane (aris)
2017-01-20 06:31:46
コメントありがとうございます。


 みかんの里の民謡ボランティア 楽しく終えてきました。
毎日 忙しく何かしている訳でもないのに 
あれもしなくちゃ これもしなくちゃと 追いつめられてきているそんな感じの毎日を過ごしています。

 こんな生活をしていて良いのだろうか
そんなことを思う事もしばしばですが、先ずは 
4/8(土曜日)の行事を無事終える事と思っております。

 Nikonの70~200F2.8Eが欲しいと思っている気持ちがまだ失せていないので 大丈夫と思っております。
新タイプまだ出たばかりですが、間もなく25万を切りそうです。


 
返信する

コメントを投稿

脊髄小脳変性症の妻」カテゴリの最新記事