goo blog サービス終了のお知らせ 

"よさこい"にかける青春!

何がこの人たちを
  夢中にさせるのか!

2025-7-15(火)

2025年07月15日 04時32分53秒 | Weblog

  2025-7-15(火)

  今日の気温   25度~30度   

  降水確率    35%  

  平均湿度    84%

 

  昨日はアンセムOnecoin民謡喫茶の日でした。

 

  あいにくの空模様、

  日高の方からは、台風の影響で川越線が止まると困るのでと言う連絡・・・。

 

 そんな中、自転車で片道30分以上かけて来て下さる方も・・・。

 

 

 写真はHorigomeさんが提供してくださいました。

 

 

 

 

 

  ~2012年6月13日のblogから~

 

始めて 夏舞徒が 北海道のソーランよさこいに行ったときの写真です。

北海道の開拓に大きく貢献した 二人の銅像の前で記念写真を撮影しました。



画面左が 黒田清隆、右がホーレス・ケプロン


<黒田清隆、1840-1900>  

 北海道開拓長官

 

<ホーレス・ケプロン、1804-1885>

  67歳の高齢でありながら北海道の開拓に強く興味を持ち日本行きを快諾。

(当時の平均寿命 はなんと46歳!)

 
日本の農学に貢献した功績は大きく、略農の導入にも力を注ぐ。

 サッポロビールの前身を作ったのも ホーレス・ケプロン。

 

 小樽運河


戦後は樺太等との交易もなくなり、物流の拠点としても急速に廃れていきました。

無用の長物と化し、小樽運河は放置されていました。

1983年には埋め立て工事に着手、1986年には北海道道17号小樽港線 (通称:小樽臨港線)が開通しました。

散策路やガス灯が整備され、大きく様変わりした運河周辺は、小樽の一大観光スポットに成長し、1996年には都市景観100選を受賞ました。

現在では、立地の関係からか、当初の景色を残す北運河よりも、半分を埋め立てて散策路を整備した臨港線部分に観光客が多くいます。


運河の両岸には煉瓦や札幌軟石で造られた重厚な倉庫群が立ち並び、往時をしのぶことができます。

 

小樽港


6/11(月曜日)は全ての演舞を終え バスでの観光へ!!


小樽港には 大型フェリーが停泊していました。


  < 新日本海フェリー ゆうかり 


   定員:892名

   全長:199.9メートル

  総トン数:18.229トン

   トラック:146台

   乗用車 :58台

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-14(月)& 友からの便りー38回目

2025年07月14日 05時06分35秒 | Weblog

     2025-7-14(月)

  今日の気温   23度~28度   

  降水確率    40%  

  平均湿度    83%

 

 今日は アンセムOnecoin民謡喫茶の日です。

気温は低目なのですが、湿度が高め、お天気模様が芳しくないようです。

遠方から来られる方、自転車で来られる方、気を付けておいで下さい。

 

 

 

 

 7/12(日)私の不注意で行く事の出来なかったフラダンスの催事、応援に行かれた皆さんの写真がIchimuraママさんから送られてきました。

 こんなに沢山の方達が応援にいらっしゃっていたのですね。

 

 

 

 小諸のKoyamaさんから 38回目の便りが届きました。

 

 

佐々木俊司様

 

 

上田市にある信濃国分寺の蓮が見頃と聞き、早朝に出掛けて見ました。

 

6:30お寺の裏の蓮田に到着、朝露が残る花びらはもう十分開いていました。

 

ベールの様なハスの花を見ていると、美しさに心が洗われます。

 

葉には露が玉になって残っていて、風が吹くとコロコロと動きました。

 

この銀色の玉を見ていると、子供の頃七夕飾りの短冊に願い事を墨で書くため、

 

早朝畑に行き、里芋の葉に残る露を茶碗に集めて来て、墨をすった事を思い出しました。

 

どんな願い事を書いたか? 知りたいですね。

 

 

 

令和 7 年 7 月 12 日

384-0051

長野県小諸市八満

小山 晴夫

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-13(日)

2025年07月13日 04時42分06秒 | Weblog

     2025-7-13(日)

  今日の気温   22度~32度   

  降水確率    3%  

  平均湿度    71%

 

 昨日は朝霞台で開催された  民謡光良会の暑気払いに参加してきました。

おおよそ 40曲の伴奏をさせて頂くことが出来ました。

 

 写真はNanaeちゃん&Horigomeさんが提供してくれました。

11時から3時半までの4時間半にわたって賑やかに行われました。

 

 

 

 

 

 

  ~2012年6月のblogから~

 

6/29(金曜日)

“よさこい”を こよなく愛する仲間 5人で

新潟・三国街道 牧之(ぼくし)通りの見学会と 「へぎ蕎麦」を食べる

日帰りドライブに行ってきました。


牧之通りは 江戸時代 塩沢宿として栄えた 街並みを

当時の作家?鈴木牧之の書いた 北越雪譜を 元に再現した街並みです。

完成するまで10年の歳月を要したとのこと。

比較的新しく完成してまだ 2年程という美しい所でした。


後方の白い壁の建物は 両替商・・・、

銀行とのことでした。 

 

 田畑屋の天ざるへぎ蕎麦のボリュ-ムの多さは相変わらず・・・。
コレで一人前 たしか1350円、昔はとっても小さな店だったのに
今では 観光バスも止まる店になりました。
五人全員すっかり食べ切り、蕎麦湯もいただきました。
店主の方も快く応対してくださいました。

ヤチままさん 『 圭ちゃんの天ぷら、私のより 一つ 多いんじゃないの 』

SMさん 『 よそ見してる間に 一っこ いただいちゃおう 』

 そんな感じに写っておりますが 決してそんなことは有りませんでした。
和やかに おいしくいただきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-12(土)

2025年07月12日 04時32分29秒 | Weblog

     2025-7-12(土)

  今日の気温   20度~28度   

  降水確率    5%  

  平均湿度    74%

 

 今日の土曜日は 昨日に続き、30度以下の比較的涼しい一日になりそうです。

 

 

 

 昨夜の夜は  アンセム  22名の貸し切り宴会があり、私も5時から8時までの助っ人で入りました。

若い方達と楽しく働いた3時間でした。

 笑顔で働くAndoくん!!

 

 

 

 

 

 今日は朝霞台の会場で11時から光良会の暑気払いがあり、伴奏で参加します。

 

 今日のプログラムです。

 

  

 

 今日は和光市の会場で開催されるフラダンスの発表会の撮影と ダブルブッキングをしてしまっていました。

また、自らの民謡の会も欠席することになってしまいました。

 

 Araiさん、Yachiママさん、ごめんなさい。

 

自分の愚かさを改めて思い知らされた日でもありました。

関係者の皆さん 誠に申し訳ございませんでした。

 

 

 

 6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    二回目の演舞の写真です。

 

 今回の写真が最終になります。

私のblogを訪ねて下さった皆さんありがとうございます。

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-11(金)

2025年07月11日 04時47分20秒 | Weblog

     2025-7-11(金)

  今日の気温   22度~27度   

  降水確率    20%  

  平均湿度    80%

 

  久し振りに気温が  30度以下の様です。

 

 

 

  6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    二回目の演舞の写真です。

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-10(木)

2025年07月10日 04時44分09秒 | Weblog

     2025-7-10(木)

  今日の気温   23度~34度   

  降水確率    30%  

  平均湿度    75%

 

 

  

 第二、第三の水曜日に当たる 昨日は民謡よもぎ会のお稽古日でした。

 平均年齢90歳、会員たった三人の民謡教室です。

 

同級会音頭、シャンシャン馬道中唄、大滝節、喜代節、磯原節、米山甚句、南部牛追い唄、秋の山唄、三階節、お立ち酒を唄いました。

 

あの暑い中でしたが、皆さんが楽しく張り合いがあると言ってくださるので頑張りがいがあります。

 

 

 

 

 

 

  6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    二回目の演舞の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-8(火)

2025年07月08日 04時42分33秒 | Weblog

     2025-7-8(火)

  今日の気温   26度~35度   

  降水確率    3%  

  平均湿度    66%

 

 昨日の月曜日はアンセムOnecoin民謡喫茶の日でした。

 あの暑い中 日高からもお二人の方が来て下さいました。

 

 圧倒的に女性軍の参加が多いようです。

男性に比べ  元気で行動力のある女性が多いと言う事なのでしょう。

 

テロップ入りの写真は  いつもの様にHorigomeさんが送ってくれました。

 

 

 

 

 

 

  6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    二回目の演舞の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-7(月)

2025年07月07日 04時15分48秒 | Weblog

     2025-7-7(月)

  今日の気温   26度~34度   

  降水確率    5%  

  平均湿度    68%

 

 今日の月曜日はアンセムOnecoin民謡喫茶の日です。

 

7/5に予言されていた  日本列島を襲うと言う大きな地震は何もなくその日を終えました。

 

しかし、今後30年以内、高確率で いつ起きてもおかしくないと言われている巨大地震のリスクから逃げ去る事は出来ません。

 

私も、水や食料の確保など  もう少し対策を真剣に考えなくっちゃ!!

そんんふうに思っていますが、用意して有るのは 何故か懐中電灯二本だけ・・・少し真剣に考えます。

 

 

 

  6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    二回目の演舞の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-6(日)

2025年07月06日 01時07分38秒 | Weblog

2025-7-6(日)

  今日の気温   25度~33度   

  降水確率    50%  

  平均湿度    75%

 

 

 7/5(土)  am10時30分

アンセムのモーニングタイムの常連の皆さん方です。

40代から80代前半、年齢に幅が有っても  話に花が咲きます。

この時は座席間に立っている衝立も外します。

 ランチタイムへのアンセムの口コミは 今までたくさんいただいています。

 

しかし、Oneオペのアンセムモーニングタイムへの口コミは比較的少ないです。

それは、高齢ながら 働いている私を気遣ってのことなのか・・・、 

 

たまたま  嬉しい口コミがありました。

 

 人間って、何歳になっても  褒められると嬉しいものですネ!!

 

 

 昨日の土曜日  ランチタイム、よさこい夏舞徒の踊子 Ichimuraさんが 家族でアンセムを訪ねてくれました。

 初めてお会いしたご主人、とっても優しそうな方でした。

blogにアップと言う事での写真にも  笑顔で被写体になってくれました。

 

 

 私も、踊子の Ichimuraさん親子と一緒にパチリ!!

 

 

 

 

 

  6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    二回目の演舞の写真です。

 

    前からは勿論のこと、横からも後方からも 観客や応援の方達で一杯でした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-7-4(金)

2025年07月04日 04時23分01秒 | Weblog

     2025-7-3(金)

  今日の気温   24度~33度   

  降水確率    10%  

  平均湿度    70%

 

 昨日は多忙な一日でした。

アンセムモーニング、民謡教室、夕方からの宴会補助と  拘束が解き放たれたのは夕方の7時半でした。

睡眠が不足している感じです。

 

ルイボスティはもう5年くらい飲んでいますが、

りんご酢が血流に良いと言うので 毎日少しづつですが 飲み始めました。

 

どんな酢でも、健康に良さそうですね。

 

今日の午後はフリーで~す。

家の中も少し乱れ始めました。

 

掃除しなくっちゃ!!

 

 

 

  6/22(日)志木市役所前広場で開催された志木市郷土芸能フェスティバルで演舞する夏舞徒の写真です。

    この会場では二回の演舞を致しました。

 

 

  一回目の演舞が終了しました。

踊り切った清々しい笑顔がステキです!!

 

 二回目の演舞までは少し時間があります。

道路を挟んだ向かいのパン屋さんのテラス席で一休み致しました。

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする