~精神科に通っている私の日記~

躁うつ病・パニック障害などで、精神科に長年通院をしている事についての日記です(入院で療養していた事もあります)

・複数の精神疾患の可能性が

2008-11-22 | ・2008年1月~12月
題名の通り、今週半ばに外来に行ってきたのですが
担当医が判断するには「統合失調症だけではない」と。
かなりの可能性で「人格障害」も、もっているかもと
言われ、来月2回に分けて‘心理検査’をする事に
なりました。

1回目は耳にした事がある人もいるかもしれませんが
「ロールシャッハテスト」というもの。
私、このテスト、別の病院に入院中受けた事があるのに。
他の検査の詳しい事は、まだ分かっていないけれど
まあ、異常がある事は確かなのでしょう。
幻聴(私の場合、耳鳴り→ノイズ?が常に聞こえてる)が
酷くて、増やしたくない薬がまた増えたし・・。

薬の副作用で、食欲が異常にあるし、体重は増えていくし
とってもつらいです。
しかも人格障害は「性格そのもの」だと担当医に言われて
「じゃあ、治らないじゃないですか」と言ったら
「治していくものだ」と言われ。

私の生まれ育った環境が最悪なものだったので
どうしようもないのです。
高校入学する頃まで、理不尽な虐待を母親から受け続け
そのせいで「変わり者」扱い受けていました。
虐待されたくないから、たとえ自分が悪くない白だとしても
無理やり「私は黒です。間違っています」と言わされ。

だから、よく空想にふけっていました。今もそう。
人格障害にも色々とあるみたいで、一番に考えられるのが
「解離性」次が「境界性」だとか。
その点をハッキリさせる為の心理検査みたいです。

ここまで来ると、何か投げやりになってきます。
イライラするし不安だし、幻聴は止まらないままで。
どこかのサイトで見たとき「心理検査は当てにならない」
と載っていた事も思い出してしまった為、結果が出ても
どうにも納得いかないと思ってしまいそうです。

12月初旬からの仕事は決まったけれど、どうなるのか。
ここの会社、入社時に基本的な健康診断があるんです。
前は無かったけれど、一度「結核」を社内にもちこんだ
人が居て、大変な事になっていたそうで。
レントゲンとかは問題ないけれど、血液検査があるので
そこで引っかかる可能性が、、
なので、単発の仕事も探しておく事にしました。

結果はまたいつか更新します。

最新の画像もっと見る