goo blog サービス終了のお知らせ 

★Rindanの暮らしのひとしずく★

作ることが好きな私。。。多少ずれてる角度から見る他愛無き日常を綴ります。。。

🐮ヨーグルト専門店モーニングでモーニングから始まる饅頭づくり体験ほか盛りだくさんな壱日🚗

2025年04月21日 | 令和食べ歩き

東京から来たTさんをお迎えして
郡山・三春・二本松をぐるりと回ったのは3月初旬のこと。

まずは軽く朝食をとヨーグルト専門店「モーニング」でモーニング🤪

好きなお店ではあるけれど、5~10年くらい間をあけて通うお店😅
今回もかなり間が空いてるし、モーニングがある事さえ知りませんでした|ω<*)

おしゃれな「ヨーグルトフルーツボウル」でモーニング

フレッシュな水切りヨーグルトに、いちごやバナナ、オレンジ、キウイがたっぷり♪
別添えのグラノーラやいちごのフルーツソースやヨーグルトソースが付いています。
更にサービスでヨーグルトのデザートもいただきました✨

程よい酸味のヨーグルトにザクザク食感のグラノーラと苺ソース、フルーツが相まって、
フルーティーな爽やかさが広がります。
時間の関係でバタバタしましたが、朝から優雅になれるモーニングでした✨

お次は柏屋にて事前予約をしていた「薄皮饅頭つくり体験」へ。
うひゃー、本格的♪

しかも、袢纏を着させていただくうれしさ

職人さんに手解きを受けながら楽しく進めてゆきます♪
難易度の高い、薄皮饅頭にたっぷりあんこを詰めて生地を薄くのばしてゆく作業。
食べるのは簡単ですが、作るとなると薄皮に包むのは至難の業。

包んだ後は約8分蒸篭で蒸します。

合間に職人さんが作っている様子を撮影してくださいました♪
4個作って持ち帰りできるけれど、蒸したてをその場でひとついただきました◎
自分で作った薄皮饅頭は格別ですね

季節のお菓子も色々と♪
顔が思わずにやける「酪王カフェオレ」のシュークリームやロールケーキ

お持ち帰りの手作りの薄皮饅頭。箱まで立派✨

ランチは事前予約しておいた「ガーデンレストラン サララ」
平日なのに行列が出来ていてびっくり。
地元の新鮮なお野菜をたっぷり使用した和食中心のお料理やスイーツなど、

約50種類が楽しめるブッフェスタイルレストラン
毎月テーマがあり、3月はハーブ&スパイスビュッフェでした✨

自分で焼くスタイルの三春三角油揚げエリンギの炉端焼き。
4種類のお味噌がありますが、イチオシはハーブ味噌です♪

あれこれ並べたら、あっという間にお皿が満開です~

キャロットスティックのクミングリル、かぶとベーコンのハーブソテー、
かぼちゃと豆のサラダ ディルソースなどハーブ香るお料理に心ウキウキ♪

ハーブティーはフェンネルシードローズヒップをブレンドしました。
好んでよく飲むローズヒップは、疲労回復、美肌効果、イライラ軽減、貧血予防効果あり。
フェンネルシードは消化のはたらきをサポートしたり、
ダイエット効果が期待できたり、更年期障害をサポートしたりと、
あまりなじみなかったけれど嬉しい効能ばかり|ω<*)

そのほかフルーツビネガーでさっぱりリフレッシュ♪

デザートはクランベリーのケーキ、酒粕と柚子のパウンドケーキ、ローズヒップゼリー、ミニスコーン、
豆乳ババロア、チョコアイスクリーム、クレープフルーツルビー。
ミニサイズだと色々味わえるので、このくらいのサイズ感がちょうどいいなと。

たくさん食べたけれど、お野菜たっぷりでやさしい味わいということもあり、
このあと鈍さや重たさを感じずでした^^

ドライブしながら向かった先は二本松城跡を整備した「霞ヶ城公園 」
二本松城は戊辰戦争によって白の多くが焼失し、現在は石垣と箕輪門が再建されています。
辿り着くまで齷齪した天守台跡からの眺望。

明治末期から大正にかけての女流洋画家「智恵子の生家・智恵子記念館」にて、
高村智恵子の面影を感じます。
造り酒屋だった生家。

「世の中の慣習を無視しても、たった一度しかない自分の生涯を自分で選び取ろう」と決意し、
行動した「新しい女性」でもあり、精神的病を患いながらも紙絵に出合い、その作品は千数百点に及ぶそうです。

立ち寄り湯でのんびり「あだたらの宿 扇屋」
やわらかな湯は酸性泉。
ヒノキの露天風呂で癒しのひと時でした✨

最後は「向山製作所」にてキャラメル食パンやお菓子の詰め合わせを購入◎

Tさんを無事に駅に送り届け安堵。
楽しいことだとあれもこれもと多少の無茶しがちな私ですが、
それ以上に4歳年上のTさんの行動力には驚きました!!!
移動中の話で聞いたモロッコでのアクシデントの強烈さが忘れられません。
そんなことがあるのだろかとただただびっくり。
それを笑って話せるTさんがまたすごい!!!
ぶっ飛んだお土産話のあと(笑)サハラ砂漠の砂をお土産にいただきました◎

薄皮饅頭体験で持ち帰りしたお饅頭。
ふたつ食べたあとにパチリ。

Tさんが遊びに来てくれたことで、
新たに知ったことや違う角度で地元を眺めることが出来、
慣れて見えていなかった良さがじわじわと蘇ってきました^^

今回も忘備録日記にお立ち寄りいただき、ありがとうございました♪
では、また✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする