3連休の中日、ホテルメトロポリタン仙台イースト内にありまする、
「FOREST KITCHEN with Outdoor Living」で長男と3人でバースディランチ(*>ω<)
2017年にオープンしたJR仙台駅直結のホテルで、洗練された寛ぎの空間と旬の食材を使用した約60種類のメニューが楽しめるんですよ~
週替わりの選べるメインデッシュを選らぶ 満足度の高いハーフビュッフェスタイル。
5回ほど利用していますが、ちょっとしたラフなお祝い事などにぴったりで気に入ってます◎
まずは、お野菜たっぷりのサラダや前菜から
★牛スジプルコギとモッツァレラチーズのブリトー ★国産鶏胸肉のしっとり蒸し チュミチリマスタードソース
★シャリュキトリー3種盛り合わせ ★メカジキのレアグリル バルサミコ酢香る4種キノコマリネサラダ
★ポップコーンシュリンプ、れんこん、サツマイモ、秋野菜のスパイシーフライ
★ローズマリーとガーリック香るローストポークとキノコのバターライス
★イワシの香草パン粉焼きとインカ芋のフライ ★牛スジのビーフシチューと秋野菜のグラタン ★オニオンリング
★サラダ ミックスサラダ、赤玉ねぎスライス、ミニトマト、枝豆、ヤングコーン、パプリカ、トレビス、オリーブなど
※特に美味しかったお料理は青文字にしています◎
メカジキの絶妙なレア具合とバルサミコ酢がぴったり。
自宅で殆ど揚げ物をしなくなったせいか、ポップコーンシュリンプやオニオンリングがやたらと美味しい(笑)
新鮮サラダをより美味しくしてくれる 趣向を凝らした種類豊富なドレッシングが魅力的でした

選べるメインデッシュはこの日は4種類、パスタ2種、お肉、お魚料理が用意されていました
長男と私は「牧草牛のグリル カボチャ、レンコン秋野菜添え マッシュルームのソース」
長男の第一声にクスッ 「明らかにビュッフェに使用されているお肉とは違う ね」
そんな長男は、趣味の海釣りで釣った魚を捌いて調理するのが楽しみなのだそう
(*>ω<)

パパは「メカジキとすだちの軽い煮込み キノコリゾットとバルサミコソース」
品よくまとまった ややクリーミーな優しい味付けは、ふわっとしたメカジキにぴったし

お楽しみのデザートは思いっきりハロウィン仕様🎃
★グリューワイン香る生チョコ ★ブラックチュロス ベリーソース
★チョコマフィンとブラッドクリーム ★パンプキンチーズケーキ ★コーヒーゼリー
★魔女の指クッキー ★抹茶のラングドシャ ★目玉白玉入り リンゴとローズヒップのゼリー
見た目はちょっとコワイけれど、どれを食べても美味しく、風味がしっかりしていて甘さも丁度よかったですー◎

撮影許可を頂いてデザートコーナーを撮影させていただきました
あれこれ楽しめる 一口サイズが嬉しいですね

プチケーキ、見た目とは裏腹な美味しさ
お家でも取り入れられるアイディアににんまり◎

その年その年で、誕生日の過ごし方が変化に富んでいて、振り返るのもまた楽し。
去年は新築でバタバタしていて、落ち着いてから鰻処でお食事会しましたが、ブログを書く気力もなく過ぎてゆきました、、、
今年は心に余裕がある自分が何より嬉しい


記念日に、いつもお花をプレゼントしてくれる主人
ここ数年「買わなくていいからね」と露骨に念押ししたりしていますが(;^_^A どうしてもということで、気負わない予算でお願いしてます◎

今回、初めてお花を買いに同行し(笑)ちょっと珍しいお花に惹かれ、そのお花に合うよう花束にしてもらいました
紅い色が目にも鮮やかなお花は「テロペア」と言い、オーストラリア原産の固有種だそうです
遠慮していた割には、なかなかのお値段のテロペアを選ぶとは(笑)そして狙ったかのように個性派の花瓶にピッタリでした
テロペアを長く楽しみたいからきれいにドライフラワーになってくれればいいな。

キャビネットの夏小物を片付けて秋を意識したコーディネート
今月に入っても夏が残るインテリア、、、お花を買ってもらったことによりやる気が出ました(∀`*ゞ)テヘッ
右のドライフラワーは、今回購入したお花屋さんのお花をドライにしたもので、
意外と簡単にドライにできるという自信を得たきっかけのお花です(笑)

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます
テロペア5日目、本日も生き生きと咲き誇っております(鮮やかな色を残すためにも明日からドライの準備しようかな)
では🎃良い1日を🎃
「FOREST KITCHEN with Outdoor Living」で長男と3人でバースディランチ(*>ω<)

2017年にオープンしたJR仙台駅直結のホテルで、洗練された寛ぎの空間と旬の食材を使用した約60種類のメニューが楽しめるんですよ~

週替わりの選べるメインデッシュを選らぶ 満足度の高いハーフビュッフェスタイル。
5回ほど利用していますが、ちょっとしたラフなお祝い事などにぴったりで気に入ってます◎
まずは、お野菜たっぷりのサラダや前菜から

★牛スジプルコギとモッツァレラチーズのブリトー ★国産鶏胸肉のしっとり蒸し チュミチリマスタードソース
★シャリュキトリー3種盛り合わせ ★メカジキのレアグリル バルサミコ酢香る4種キノコマリネサラダ
★ポップコーンシュリンプ、れんこん、サツマイモ、秋野菜のスパイシーフライ
★ローズマリーとガーリック香るローストポークとキノコのバターライス
★イワシの香草パン粉焼きとインカ芋のフライ ★牛スジのビーフシチューと秋野菜のグラタン ★オニオンリング
★サラダ ミックスサラダ、赤玉ねぎスライス、ミニトマト、枝豆、ヤングコーン、パプリカ、トレビス、オリーブなど
※特に美味しかったお料理は青文字にしています◎
メカジキの絶妙なレア具合とバルサミコ酢がぴったり。
自宅で殆ど揚げ物をしなくなったせいか、ポップコーンシュリンプやオニオンリングがやたらと美味しい(笑)
新鮮サラダをより美味しくしてくれる 趣向を凝らした種類豊富なドレッシングが魅力的でした


選べるメインデッシュはこの日は4種類、パスタ2種、お肉、お魚料理が用意されていました

長男と私は「牧草牛のグリル カボチャ、レンコン秋野菜添え マッシュルームのソース」
長男の第一声にクスッ 「明らかにビュッフェに使用されているお肉とは違う ね」
そんな長男は、趣味の海釣りで釣った魚を捌いて調理するのが楽しみなのだそう



パパは「メカジキとすだちの軽い煮込み キノコリゾットとバルサミコソース」
品よくまとまった ややクリーミーな優しい味付けは、ふわっとしたメカジキにぴったし


お楽しみのデザートは思いっきりハロウィン仕様🎃
★グリューワイン香る生チョコ ★ブラックチュロス ベリーソース
★チョコマフィンとブラッドクリーム ★パンプキンチーズケーキ ★コーヒーゼリー
★魔女の指クッキー ★抹茶のラングドシャ ★目玉白玉入り リンゴとローズヒップのゼリー
見た目はちょっとコワイけれど、どれを食べても美味しく、風味がしっかりしていて甘さも丁度よかったですー◎

撮影許可を頂いてデザートコーナーを撮影させていただきました

あれこれ楽しめる 一口サイズが嬉しいですね


プチケーキ、見た目とは裏腹な美味しさ


その年その年で、誕生日の過ごし方が変化に富んでいて、振り返るのもまた楽し。
去年は新築でバタバタしていて、落ち着いてから鰻処でお食事会しましたが、ブログを書く気力もなく過ぎてゆきました、、、
今年は心に余裕がある自分が何より嬉しい



記念日に、いつもお花をプレゼントしてくれる主人

ここ数年「買わなくていいからね」と露骨に念押ししたりしていますが(;^_^A どうしてもということで、気負わない予算でお願いしてます◎

今回、初めてお花を買いに同行し(笑)ちょっと珍しいお花に惹かれ、そのお花に合うよう花束にしてもらいました

紅い色が目にも鮮やかなお花は「テロペア」と言い、オーストラリア原産の固有種だそうです

遠慮していた割には、なかなかのお値段のテロペアを選ぶとは(笑)そして狙ったかのように個性派の花瓶にピッタリでした

テロペアを長く楽しみたいからきれいにドライフラワーになってくれればいいな。

キャビネットの夏小物を片付けて秋を意識したコーディネート

今月に入っても夏が残るインテリア、、、お花を買ってもらったことによりやる気が出ました(∀`*ゞ)テヘッ
右のドライフラワーは、今回購入したお花屋さんのお花をドライにしたもので、
意外と簡単にドライにできるという自信を得たきっかけのお花です(笑)

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございます

テロペア5日目、本日も生き生きと咲き誇っております(鮮やかな色を残すためにも明日からドライの準備しようかな)
では🎃良い1日を🎃