gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023.2.5(日曜)檀特山、京見山~トンガリ山~白毛山周回 姫路市 晴れ

2023-02-06 08:17:04 | 山歩き
約1年ぶりのトリオ70での山行です。権兵衛さんの地元&お庭の網干の山々を歩きました。
8:51,網干駅から大谷登山口まで権兵衛さんの車で移動檀特山周回

10:30,のぎ保育園~京見山~トンガリ山~白毛山~京見山~のぎ保育園

 
私は6時の電車でスタート、関西ワンデイパス使います。快速電車しかありません。車内でてるみさんが同じ電車でしたので移動してくださって座れました。小さい声で積もる話をいろいろと。 8:45網干駅到着です。
権兵衛さんが車で迎えに来てくださって大谷登山口へ移動です。
 
早速古墳の表示があります。 大谷展望台です。地元のボランティアさんたちが登山道の整備されてます。少しスイセンも咲いてます。
 
檀特山(だんとくさん)165.1m,山頂からの眺めです。山頂には山の会のノートが置かれていて記帳されます。年間300回以上も登っておられる方もおられます。
途中の登山道には地域の小学生たちが手描きの標識やベンチがいくつもあって親しまれてるお山なんだ。

下山途中の展望、新幹線が通り向こうの山のトンネルを潜るそうです。街からすぐに山があって展望も素晴らしいです。途中で権兵衛さんの山のご友人 
Mさんと出会われて一緒に山歩きに参加されることになりました。
登山口に下りてきてから車で移動で京見山へ~~。


 
10:30,のじ保育園の駐車場から京見山へ登り始めます。谷にかかる橋でお茶休憩です。竹林を通り過ぎます。足元には万両が咲いています。春にはタケノコが採れるそうです。権兵衛さんもMさんも山のベテラン、健脚さんです。
Mさんは少しお姉さんですがストック無しでスイスイ歩かれます。
 
西の見晴らし台の3人さんです。 ここは丁山(よろやま)と読みます。
 
第二鉄塔を過ぎてどんどん進まれる権兵衛さんです。陽当たりよくて気持ちいい尾根道です。
 
11:30,京見山です。権兵衛さん提供。
山頂にはテーブルやベンチがあります。パン食べてエネルギーチャージしてこれからの歩きに備えます。これから行きますトンガリ山で昼食にします。
 

地元の方だけがご存じのルート(あまり歩かれていません)を歩きます。

最初の下りは激下りで補助ロープもあります。
 
どんどん下ってさあ、ここから上りです。↑チラっと展望が見えてきます。
10年ほど前に山火事があって黒焦げた木も残っています。
ハー、ハー、権兵衛さんの後を必死で追いかけて登ります。
 
ここを上ります。着きました。トンガリ山の標識はありません。
 
お食事中の3人さんです。 展望が開けて夢前川が滔々と流れてます。広畑の製鉄所の煙や播磨灘、家島諸島が見えます。
お腹がいっぱいになって白毛山(しらけやま)に登ります。
分岐です。アンテナがそびえる白毛山(しらけやま)です。権兵衛さん提供。さあ、下山は京見山を通ってウロコ坂に寄って登山口へ下ります。
 
東見晴らし台です、展望所が多くてスカっとします。
 
泣き坂峠です。
 
再び京見山を通ります。先ほど登りました白毛山のアンテナが左に見えます。

ウロコ坂到着でーす!コーヒータイムでまったりです。
権兵衛さん達山の仲間さんが「サンデーモーニング」される場所です。
ベンチもテーブルも手作りで味があります。
 
下ってきても展望があります。尾根道の分岐を右へ下ります。傘の落とし物も目印になってます。

のぎ保育園駐車場に下ってきました。網干駅まで送ってくださいました。
権兵衛さんから畑で収穫されたお大根を頂きました。ありがとうございました。
権兵衛さん、ガイドと運転でお世話になりました。Mさん、楽しいお話をありがとうございました。
帰りの電車内でもてるみさんとお話できました。聴いてくださってありがとうございました。
小春日和の山、縦走が楽しかったです。山歩き約9㎞、5時間ほどでした。
川柳です
 〇 寝不足も 仲間と晴れから 力(りき)もらえ
 〇 タケノコや 栗ワラビ育つ 地元山
 〇 電車さん 距離運んでくれて ありがとう






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (摩耶山さん歩)
2023-02-06 20:26:13
しーちゃん、私はウッカリ、
レポに書けなかったことを
マメに書いておられました。

よく、覚えておられましたね。
お疲れでしたのに、頑張って歩かれましたね。

良いお天気で、良い景色で
最高の山歩きでした、

権兵衛さんとmさんのやり取りが、
お姉さんと弟のようで、微笑ましかったですね
楽しいレボをありがとうございました。
レポ拝見 (ヨネちゃん)
2023-02-07 07:47:39
しーちゃん、レポアップ早かったですね。。。
3人と1人の計4名の賑やかな歩きが想像できます。
これからは、だんだんパーティのハイカー達も増えるでしょう!
今年は気兼ねなく花めぐり時にはお声かけが出来そうで今からワクワクしています!
日が合えばご一緒しましょう🌸🌺🌺
てるみさん、コメントありがとうございます。 (しーちゃん)
2023-02-07 10:26:07
枝道の多い低山の縦走で展望もあって面白かったですね。
権兵衛さんとMさんのお蔭で珍しいコースも歩けました。
自宅から近くて毎日でも登れるお山があって、てるみさんも権兵衛さんもいい環境におられます。

私は中々歩けないですので、短い距離の低山歩きいたします。
ありがとうございました。
ヨネちゃん、コメントくださってありがとうございました。 (しーちゃん)
2023-02-07 10:29:11
地元にお詳しいお二人に案内していただいて、枝道の多い低山を楽しく歩けました。
街からすぐに山がそびえる地形にも感動しました。
山が近いからこそ子供から高齢者まで親しまれているのですね。

春になって予定が合えばご一緒お願いいたします。
トリオ70が復活 (山の休日)
2023-02-07 12:23:34
しーちゃん こんにちわ
レポ拝見しました。トリオ70が完全復活ですね!
しーちゃんも完全復活でこれからはドンドン歩かれることでしょう。
画像を見ていると楽しさが弾けているのが良く伝わってきます。
トリオ復活バンザイです!

これから山は花の季節、お会いできるのが楽しみです。
山の休日さん、コメントありがとうございます。 (しーちゃん-)
2023-02-07 20:56:43
権兵衛さんやてるみさんのお蔭で初心者の私もどうにか、後を付いて歩くことができて感謝しています。

これからもロングコースは無理です、春のお花の時期にチョコっと歩けるといいのですが。
まず福寿草ですね。
行動範囲の広さに脱帽いたします。 (洛西オヤジ)
2023-02-11 05:12:06
今回は姫路ですか、お友達も多くしーちゃんの山行ライフの充実ぶりがよくよくわかります。京見山?京見峠ならわかりますが京都が見えるのですかね~惹かれますね~などと言いながら次は金剛山だあ~と大口たたいたまま行けずにウジウジしているオヤジです。
ボチボチ皆さんの報告も各地に及んできました炬燵で鑑賞楽しませていただいて
洛西様、コメントありがとうございます。 (しーちゃん)
2023-02-11 10:12:14
遥々姫路へ遠征です。山友さんのお蔭で知らない所へ行けて幸せです。

低山縦走ですが急登急坂、岩場、ロープ、展望と目まぐるしく変わって面白い山域でした。
地元でアイドルの山だと思いました。

コメントを投稿