goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

子供達からの父の日プレゼント

2022-06-19 17:00:24 | 頂き物やプレゼント

今日は父の日 娘からプレゼントが届いてました。

何がいいと聞かれていたけど 必要な物も食べたい物もない夫なので靴下でいいよと言っておいたので・・・

  

ラコステの靴下 若々しいこと 喜んでいました。

姉から久々の電話でしたが 今息子達が来るので夜に電話するねと、ちょっとの時間で夫の病状の説明も出来ないのでね。

午後からは息子家族が、お嫁さんは日曜はいつも仕事ですが休みがとれたからと、夫のために休みを取ってくれたのでしょう。

夫はお嫁さんに会うのは本当に久しぶり ベットに横になっている息子夫婦とちょっと話をしてたようだけど 私は孫の相手をしてたので何を話をしたのか分かりません。

息子夫婦からのプレゼントは夫の似顔絵を描いてもらい、写真を見せて 髪の毛はないけど髪の毛も描いてくれたと話してました。

 

息子が描いてくれた人のことを言ってたのですがよくわからずでしたが 娘が教えてくれたわ。

下のほうにサインしてある名の方 大阪のイラストレーターの方  yamyam (ヤムヤムさん)ってかたらしいわ。     

孫のフユちゃんに爺ちゃんに似てるかなと聞くと 似てない髪の毛がないのにあると子供は正直です。

息子夫婦も賑やかな子供達もいるので 気にかけて早めに帰って行きました。

孫達も元気でジイちゃんにカブトムシの絵を小1の孫が描いて置いて行きました。

子供達皆に気を使ってもらい有難い父の日でしたね。

今日の晩御飯は 夫はおはぎでいいと言うので私は冷凍パスタがあるので簡単に・・・

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワーを入れるより身体拭きは大変ね。

2022-06-17 18:53:37 | 夫の闘病日記

お天気がいいが蒸し暑い一日でした。

午前中は除湿器を見に電化店に行き、説明を受けたけどどれがいいのやら 勧められたのは4~5万の商品 一応考えてきますって、今度は夫のシーツを可愛い柄があったので買ってきました。

 

ネコ柄です。実際に見ると可愛いんですけどね。

今日は2度目の介護ヘルパーさんがシャワーに入れてくれる日で、夫は朝から調子が悪くザワザワするから今日はシャワーを断ってくれと言うのでケアーマネジャさんに電話をすると 体を拭いてもらうことも出来るのでと言われ それならお願いしますと頼みました。

先日来てくれたヘルパー親子さん 同じ棟の方ですけどね。

今回は息子さん一人で来ると言っていましたが まだ清拭(せいしき)は手馴れてないのでと管理者であるお母さんも来て指導しながら 血圧体温を先に測り 体温が37℃とちょっと微熱もあるのでとケアーマネジャに電話で聞き 大丈夫と言うことでベットの上で下から順に拭いて 拭くためのお湯はバケツにいれ そのバケツをそのまま置いては駄目だと指示をし 夫には手馴れてないので嫌だと思うときは遠慮せずに言ってくださいねと 本人の為でもあるのでと手出しせずしっかり息子さんの行動を見ていました。

終えた後も血圧と体温 水分補給と、後片付けでした。

見てたら大変な仕事ですよね。

食欲のない夫 朝のパンは最近は食パンでしたが 食パンは食べれそうもないと言うのでコンビニに行き菓子パンを買いに行ったら夫の好きそうなパンがない 24時間開いているスーパーも近くにあるのでそこへ行っても時間が早すぎて 種類があまりなく適当に買ってきた。

お昼はと聞くと焼きおにぎり1個でいいって 冷凍の焼きおにぎりをチンしてそれだけ

今日の晩御飯

 

納豆巻き 新生姜の甘酢漬け ミョウガの甘酢漬け ミョウガはバラバラになった詰め合わせが安かったので甘酢漬けにしました。

 

マグロの刺身 刺身こんにゃくはユズ味噌で キンピラゴボウ 茄子の味噌炒め

夫には出来和えのチャーハンを買ってきたのですが 2口くらい食べたらもう要らないと言うので もったいないと思いながら捨てることになってしまったわ。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろみ剤で少しは効果はあるかもね。

2022-06-15 18:57:37 | 夫の闘病日記

先日 ヘルパーさんにシャワーを入れてもらった後の水分補給に ケアーマネジャさん経口補水液でオーエスワンと言うのが薬局であるからと勧められ 夫は食べたり飲んだりするにも今は凄い咳き込む話をしたら、水分などのサラッとしたものは どうしても違う気管に入って咳き込み 誤嚥によって肺の方に入り肺炎を起こしたりするので なるべくとろりとした物を食べさせたり とくに水分はとろみをつける「とろみ剤」と言うのが薬局にあるので それを入れ混ぜてとろみをつけて飲ませて下さいと言われてました。

今日薬局へ行き買ってきましたよ。

 

どれかわからずだったので薬剤師さんに聞き、とろみ剤は小さめを買った方が良かったかなと、さらさらした粉状です。

小さなスプーンで半分くらいの量なので 何カ月も持ちそうだわ。

早速 飲み物すべてに入れて飲ませています。

咳き込みは少し和らいだ気がしますね。

オーエスワンの味はどうって聞いたら ポカリスエットのような味だと言ってました。

今日の晩御飯

 

ごま油と炒め高菜のパスターソースを使って作りました トマトオニオンサラダ ヨーグルトにブルベリーを入れました。

夫には食べれそうな肉と玉ねぎエリンギでの炒め物 ごはんにおかず本当に少しの量 あとは味噌汁だけの晩御飯 味噌汁も半分も飲んでないかもね。

夫は食欲がないから晩御飯は食べないつもりでいたけど 作った私に悪いからと食べたと言うので そう思いながら無理してでも食べたほうがいいからねと・・・

ご飯を食べてる途中で食後の薬を飲もうとしていたので、もう食べないの?と聞くと食べるよと言うので それじゃ薬は食後だからと言った私にムカついた顔の夫 余計なことを言ったことにムカってきたんでしょうと言うと そうだよの夫

色々あるけど頑張らなきゃね。

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿気で除湿器出したけど、壊れてました。

2022-06-14 18:26:23 | 電化

大阪も梅雨入りです 今日は朝から降ったり止んだりで午後からも雨

日中は蒸し暑かったけれど夕方からは窓を開けていたらちょっと寒さを感じたわ 私は半袖短パン姿ですからね。

私のタンスを置いてある部屋 湿気でカビ臭い 先日娘が来た時に布団の準備 客布団はその部屋の押し入れにすべて置いてあるけど 敷布団は夫の部屋の押し入れに夫のがあるのでそれでいいかなと、タオルケットや枕は私の部屋の押し入れだったので出してみたらすべてカビ臭い もう何年も押し入れに入れたままでしたからね。

とても臭くてタオルケットは私のを使ってもらいましたが、部屋に入っただけでもその部屋はほとんど使っていないのでカビの臭いが今年に入ってすごくするので 冬の間の窓の結露なども拭かないでいたせいかもしれない。

何年も使っていなかった除湿器を押し入れから今日出して使おうと思ったら 電源を入れても全くつかない あまり使ってなくても年数もねかなり古いし 湿気で駄目にもなったのかね?

押し入れの布団もカビてるかもしれないな~ 娘達が数年前に来た時までは毎年夏には布団干しをしたけど それから干したこともなく・・・

お嫁入りの時の母が持たせてくれた客用布団 45年くらい前かね すごい年数  昔の布団は重いのよ。

押し入れから出すのもちょっと大変 とにかく一度出してみなきゃと思っているが・・・

今日の晩御飯のおかず

 

長芋ステーキ イカの煮つけ 小松菜とさつま揚げの炒め煮 春雨中華

夫の食べれる物は何もなく 冷凍のエビドリア 量が少ないので夫にちょうどいいかなと買ってきたが、コンビニのエビドリアは味のことは言わないで食べてるが 冷凍のドリアは味がちょっと苦手だったみたい。

少な目だから食べてねと言ったので何とか食べれました。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫 介護での初めてのシャワー

2022-06-13 20:28:40 | 夫の闘病日記

今日の午後は次から次と 最初はケアーマネジャーさん 介護タクシーの方も見えるからと言っていたら介護タクシーのМさん

まずご挨拶 23日に病院に乗せて行ってもらうのでその説明 介護タクシーの場合我が家に着くまでの料金もかかるので 病院までの距離だと片道で3千円まではかからずくらいと、普通のタクシーの倍くらいの金額にはなりそうね。

その説明を終え帰って行きましたが 肝心のお風呂に使う椅子の見本を持ってくる業者さんが2時半に来るはずが来ない

3時になり今度はヘルパー管理者の方とヘルパーさんとで2名の方が来られ 私は気が付かずでしたが夫が同じ棟のNさんではと言うと、親子で介護の仕事をしてて来たのはNさん親子だったのです。

驚きました マスクをしてるから全く気付かずの私 ケアマネージャーもエッって感じ 事業所が我が家近くなので頼んだと言ってました。団地近くに事業所があるそうなんです、

ケアマネージャーさん同じ棟なのにNさんに 住所を伝えた時にどうして言わなかったのと聞いたら 言わなくてもいいかと思ったって・・・

Nさんとは私が棟長の時に何度もNさん宅に行ったり手紙を書いて置いてきたりと、私は苦手な方だったので 本当に驚きましたね。

自分で介護の事業を起こしていたことは知っていましたが、まさか夫が世話になることになるなんてね。           

介護の椅子が来ないことには シャワーにも入れられずで、ケアマネージャーが頼んでいた介護用品担当の方に電話をすると、なんと今は会社に向かいこれから我が家に来るという。

30分はかかると言うので 息子さんは他の用事を足しに その間Nさんの説明と契約書を・・・

結局一時間遅れで担当のHさんが、見本の椅子を2台持ってきました。

ケアーマネジャさんに今まで10数年間この仕事をしてたけど初めてですよ。

遅れるとの電話は出来なかったのですか?と Hさんは皆に何度も頭を下げ謝ってました。

お世話下さる皆さん それぞれの予定もくるってしまうから やはり時間が遅れるなら電話を入れるべきだったと思うけど

病院に納品に行って時間がかかりの言い訳に ケアマネージャーさん その前に電話を出来るでしょうと言われ返す言葉もなくただただ謝りでした。

椅子が2台大きめのほうは両横にひじ掛けが付いており 座って横に倒れることがなさそうですが 我が家のお風呂場は狭いのでちょっと無理かなと、ひじ掛けのない小さいほうで お試しすることにしました。

  

これで2度ほど試して使いづらさがあったら また別のを持ってきますと、色は色々あるので言ってくださいと言うので

色は何でもいいのでと・・椅子は買い取りなので幾らくらいかマネージャさんが聞いたら夫は一割負担なので2千円もしないですと言ってました。

椅子が届きヘルパーさんである息子さんがシャワーで、洗った後の椅子や他の片づけは綺麗に拭いて丁寧でした。

皆さん帰った後に玄関ドアの郵便受けに娘からの贈り物 孫達の写真での月めくりカレンダーが届いてました。

   

 

 

 

お姉ちゃんのアオちゃんの写真 二人で仲良く写った写真 夫の月めくりカレンダーが楽しくなるでしょう。

元気出すように注文して作ってくれたのね 有難いです。

今日の晩御飯

 

アジのチーズ入りパン粉焼き 筍土佐煮には出来和え 煮物でした。

夫は親子丼を作ったけど やはりあまり食べられずでしたね。

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と会うことが出来て夫も嬉し涙

2022-06-12 20:46:09 | 夫の闘病日記

体調の悪い娘も夫に会うのは今しかないと覚悟を決め 昨日の夜の飛行機のチケットを取り その前に病院に行き先生に相談しながら薬を出してもらって空港までは旦那さんに車で乗せてきてもらい 不安いっぱいの気持ち自分は大丈夫と言い聞かせながら飛行機に乗ったのだと思います。

関空まで来てから電車 途中で降り そこで息子が迎えに行ってくれたので我が家に着いた時はPM10時半 飛行機も遅れて着いたらしいのです。 途中で食事を食べて来てと言っておいたのですが、多分娘は食べられないだろうなと思っていました。

コンビニに寄り食べれそうな物を買ってきて息子も遅い晩御飯  

夫が写真を撮ってくれと言うので親子での写真を撮り 夫が座って写真を子供達と一緒に撮るのは これが最後かもと思いながらパチリの私

遅い時間なので早く帰ったほうがいいよと 息子は30分くらいいたかしらね。息子宅は我が家からちょっと遠いですからね。

私達も息子が帰ってから 話は明日ねとすぐに寝ました。

朝は皆 早く起きてました。

娘と話す時間はたっぷり 夫もいつもなら食事以外は横になって寝てますが 頑張って座って娘と会話 自分から娘婿に礼の電話もいれ途中涙で話せなくなってたので 私が代わり婿さんのお父さんも肝臓癌で最近入院し出血してた部分はカテーテルで取り出したが まだどうなのかはっきり分からずで再入院が近々手術が決まってると聞いていたのでちょっとお話をしました。

私も娘とはじっくり色々話すことが出来ましたね。

お昼は娘を連れ近くのコンビニでお弁当を買ってきて簡単に済ませ 何年振りかでせっかく来てもお弁当とはね。

娘が母の日のプレゼントのブルベリーの実もちょうど食べ頃になっている実を二人でほんの少しだけど味わい

 

 

ヨーグルトに入れて食べたら美味しかったわね。

娘と話をしていたら 電話が、私の友人のK子さんからでした。

3月に電話をくれてから その後大丈夫かと心配の電話でした。

娘が来ているので娘をもう少しで帰るので、帰ったあとから電話するねと切って・・・

横になっていた夫も起きて来てまた娘にありがとうと、これで最後だと思う気持ちを伝え涙してました。

話が出来る状態に会えたことは夫はすごく嬉しかったことでしょう。

娘も今来なきゃという気持ちがあったので 何とか頑張って会いに来れたのでしょうね。

帰りは3時半頃に自宅を出て近くの駅まで送り 関空には無事着いたからと連絡が来てました。

千歳には8時半に着いたと今連絡が来たから婿さんの迎えの車で自宅までは、9時半までには着くのかな?

娘も帰ったらぐったりでしょう。

夕方に友人のK子さんに電話を入れ 3月には食べれるようになったと聞いていたけど 大丈夫かなと思いドキドキしながら電話をしたと、K子さんも脳出血で倒れて数年経ちましたが 一人暮らしでも近くに住むお兄さんやお姉さんの協力とヘルパーさんに手伝ってもらい元気に何とかやっているから良かったなと、今日はお母さんの102歳の誕生日なのと、そのお母さんもまた乳がん再発し大変らしいが コロナで会うことも出来ないと、それぞれ皆大変だけど頑張ろうねとK子さんにも励まされましたね。

明日は初めてヘルパーさんが来て入れてくれる夫のお風呂 シャワーだけですけどね。

晩御飯は夫は焼きおにぎりでいいというので、私も同じ物 レンジでチンのカニシュウマイ 簡単すぎだね。 

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い話で・・・

2022-06-11 04:01:15 | 介護保険での利用

昨日は整形に薬をもらいに行ったら 待合の椅子もびっしり バックの中を見たらお薬手帳も忘れて来ていたので、待っている時間はかなりだろうなと自宅に戻り取りに行っても結構待ちましたね。

自転車屋さんに古い自転車を引き取ってもらいにも行って来ました。

店主の方 まだ乗れるにいいんですか? もう新しいのを買ったのでと、こちらで手直しして売りに出しますがいいですかと聞かれたので また乗ってくれる人がいたら嬉しいですと言うと ニコニコ笑顔でありがとうございましたと店主の方

午後3時に我が家に来る初めてお会いするケアーマネージャさんのМさん ちょっと早めに我が家に来てくれ 夫の今の状態を確認しますって、起き上がるのも困難の夫に私が無理のかからない起こし方などを色々教わりました。

お願いしたのは介護タクシーさんの手配をしてもらうことと、お風呂にいれてもらうこと 

お風呂は夫の体力を考えるとお湯の中は無理だと、シャワーのみ 週2回 デーサービスでの入浴だと1回500円くらいだそうですが自宅となると1250円だったかな 

介護タクシーも私が乗っていくことで、ちょっと高めになるそうだが、23日に初めて利用なので金額はどのくらいかわかるでしょう 直接の支払いだそうです。 ヘルパーさんの都合がつかなかったのでタクシーの方が夫を支えてくれるようです。

あとはこれからのことのお話 Мさんのお母さんも肺ガンで色々と詳しい事情も知っており、緩和治療での病院入院では毎月のかかるお金のお話 今夫の行っている病院で緩和治療室に1ヶ月いたとしたら部屋代の他に色々40万はかかるでしょうと、それから安い所への病院でも1ヶ月で18万 最低の金額の病院を見つけても13万がかかるらしいのです。

それを聞いて年金すべてだと思うと すぐに緩和治療での入院は考えてしまいました。

今夫の状態だと痛いところがあるわけでもないのですぐに そういうところを利用しなくてもいいと思うと、ヘルパーさんの手助けを受け利用をしながらどうしようもなくなってから、緊急時に今の病院で受け入れてくれるかどうかを先生に良く聞いて、あとは病院の相談室で相談されることもいいでしょうとの説明

色々教わり 緊急時に何かあった時に便利な通報システムを設置することでボタンを押すとガードマンが駆け付け適切な対応をしてくれると言う 非課税の我が家は無料らしいのですが、近間に住んでいる協力員が必ず一名いなきゃ申し込むが出来ないそうなんです。

親しい友人とかでもいいらしいのですが、ここの団地に来てからは親しい人もいないし 息子宅は遠いので無理だし 申し込み用紙は置いて行きましたが 民生委員の方にお願いすることも出来るかも知れないので包括センターに行き相談されてはと言われましたが それはいいですと返事をしておきました。

夫が息子に電話を入れたらしく 息子は大阪の街まで仕事に来ているので帰りに寄るからと、夜7時頃かな来てくれて朝早くから仕事で忙しかったようで疲れた顔をしてましたね。

晩御飯はコンビニ弁当を息子の分も買ってきておいて簡単に済ませました。

一昨日に娘がお父さんが病院に入ったらもう顔を見ることも出来なくなるので私だけでも会いに来たいと・・・

昨日の電話で土曜今日ですね飛行機のチケットを取ったので夜9時頃には我が家に着き翌日日曜の夕方には帰ると言ってましたが、体調が悪い娘なので、空港に着いた時にどうしても無理なら来れないかも知れないけどねと、頑張って来るつもりではいます。

夫も会いたいとは思いますが、無理して来なくてもいいとは思っている私 でも夫もいつどうなっていくのか分かりませんから娘が後悔ないようにとも思っています。

眠れなくて時計を見たら4時だね。

読んで下さってる方には重いブログの内容でごめんなさい。   

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい選択を、どうしようか?

2022-06-09 18:00:12 | 夫の闘病日記

今日は朝の8時ちょい過ぎにはタクシーを呼び 夫を病院へ、タクシーが来るまで夫は立って待っていられないので タクシーが着いてから運転手さんに今連れて来るので待って下さいとお願いし、玄関で靴を履いて座って待ってた夫 中々手を引っ張っても立ち上がれずでしたが何とか階段も支えながらゆっくりとタクシーに乗ることが出来ホッと・・・

検体検査を終え造影剤でのCТ その後の診察までは1時間待ち 先日受けた脳のМRIと胸腹部の造影剤でのCТの説明は やはり頭のガンも肺のガンも大きくなっており、頭の腫瘍が大きくなってることで ふらつきもあり 立ち上がりも出来なくなってきているとのことでした。

そのまま状態で行くと顔や手足のむくみも出てきて もう起き上がるなんて出来なくなるのも時間の問題

最後のチャンスとしてはもう一度抗がん剤と頭の放射線治療は出来ないが 肺のほうは放射線治療も出来るらしい

それをしたから良くなるかどうかは分からないが苦しい思いをすることは 昨年12月に受けた時に死ぬ思いをした時と同じになるかもしれないと、抗がん剤治療を受けるのも ここ数日で決めなければもう出来るチャンスも無いと説明され、

抗がん剤治療をせずにこのまま自宅での介護となると私1人では無理があるのでヘルパーさんとか頼み 最後まで自宅で過ごすか?

そうでなければ 一度入院し緩和治療室に入り それは一日8千円だったかな? その間に緩和治療を受けられる病院を探し見つかればそちらに移動となるけど、コロナでもあり入院したら最後 会うことなんて出来ないらしいが 最後となったら自宅に戻って最後を迎えることも可能だと・・・

すぐに結論は出せないのでもしも抗がん剤治療を受けたいとなったら数日後に電話をしますってことで、糖尿内科に移動し

その前に体重身長を自動で測るのですが きちんと立てないせいか身長が記されてなくて 受付の方は身長はいいですよと、

糖尿内科は血糖は少し上がっているが 今までと同じ薬で1ヶ月分だしておきますって

処方箋薬局で薬をもらってから 病院内のコンビニでお昼のお弁当を買い 自宅に無事着きました。

夫の移動にはかなり神経を使うので お昼過ぎまでかかって疲れましたね。

夫も普段は横になっていて起き上がってる時間はあまりないので車椅子に乗ってるだけでかなり疲れた様子でした。

今月はまた23日に腫瘍内科 その時にハッキリどうするか決めておかなきゃいけないのでしょうね。

夫の意見は抗がん剤はもうしないって言うので、あとは色々と考えて悩むところですね。

今日からまた薬も増え ふらつきを抑えるイソバイドシロップとやらを出され 飲みづらい薬なので冷蔵庫で冷やしてから飲ませて下さいと一日3回 1ヶ月分が出されましたが 水分なので持って帰るときは重かったわ

 

これが4箱出されました。 

夫に飲ませたらかなりまずいらしいです。

今日の晩御飯は私は昨日のシーフードカレーがあるので 夫にはチャーハンでいいと言うので作ったけれどほとんど残してました。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにシーフードカレー作りました。

2022-06-08 17:51:57 | 介護保険での利用

娘から母の日プレゼントのブルベリーは実が付いた物をもらったのですが色づいてきましたよ。

 

葉も大分伸びたみたい

 

上の方のブルベリー大きめのが黒くなってるでしょう。

私が使っていた古い自転車は新しい自転車を買った時に夫が乘ると言っていたので 今まで処分せずにいましたが

もう絶対に夫は乗れないので処分することに、無料で引き取ってくれる自転車屋さんがあるので

タイヤに空気を入れ直し綺麗に拭いて持って行ったら今日はお休みなのかシャッターがおりていた。

電話を掛けてから行ったほうが良かったなって・・・

包括センターからの電話 夫のケアーマネジャさんになる方からでした。

自宅に伺う日はいつがいいのか聞かれ 明日は夫の病院で朝からお昼までかかるのでと、翌日金曜は私が病院ですが午後からだといいですと言うと 金曜3時に伺いますと言うので 明日じゃなくて良かったです。

私は整形で薬をもらうだけなので時間もかからずですから、明日は朝早くから出かけ 帰りはお昼過ぎると思うので 夫婦ぐったりでしょうからね。

 

今日の晩御飯

 

シーフードカレー 野菜コロッケは出来和え 

夫はカレーの味が嫌だと言っていたので、カレー食べれなかったら別な物を作るよと言うと 

カレーでいいよと カレーだけは両少なめですが食べました 上の画像の半分くらいかな。

私もカレー作ったのは久し振り あと3回分は残っているので明日1回食べ残りは冷凍ですね。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談して良かったわ。

2022-06-07 17:29:30 | 介護保険での利用

午前中には郵便局へ用足しに行き そこから包括センターへ 市からの紙おむつ給付券での 病院からの診断書も昨日もらってきたので書類提出ついでに 要介護1の夫 状況が悪化してきているので病院へ行く時のタクシー利用ですが、2階までの階段の上り下りもちょっと大変なので 来月からは介護タクシー利用のほうがいいかなと そのことも介護タクシーを利用するにあたっての手続きや料金も気になりますから 色々説明を受けて来ました。

介護タクシー利用となると最初にケアーマネジャさんを決め 何を利用したいかを伝えケアプランの作成をしてもらった方が良いとのことでした。

それでお願いしてきました。

夫の要介護の期限を聞かれ 7月で更新だったと思いますと話すと今月中にされたほうがいいですよと、お知らせが来てませんかと聞かれ来てませんと言うと こちらでも手続きは出来ますがどうしますと言うので 市役所は遠いのでこちらでお願いします。

認定証などは自宅なのであとから持ってきますが何時頃来たらいいですかと聞くと4時以降ならと言うので お話を終え そのまま買い物へ・・

お昼過ぎてから総括センターの担当された方から電話があり 3時近くにそちらに伺って夫との面談もしたいと言うので、待っていたら娘からのライン電話 話中に娘が誰か来たみたいだよとチャイムが聞こえたと出てみると、早めに来てしまいとセンターの方 夫とは挨拶され あとは今までの状況など詳しく聞かれ 子供達の子は何人かなどメモってました。

要介護の更新は今コロナのため 審査も何も無しで6か月間そのままの状態で更新できるのでと簡単に名と印を押すだけで終えました。

ケアーマネジャーさんはもう誰と決まったようで あとから電話で来る日をお知らせすると思いますって・・・

色々お話も聞いてもらえましたね。

今日の晩御飯

  

出来和え寿司セット ちくわきゅうりはユズ味噌で きゅうりの酢の物        

夫の夜ご飯は天ぷらうどんです。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする