goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

重い話で・・・

2022-06-11 04:01:15 | 介護保険での利用

昨日は整形に薬をもらいに行ったら 待合の椅子もびっしり バックの中を見たらお薬手帳も忘れて来ていたので、待っている時間はかなりだろうなと自宅に戻り取りに行っても結構待ちましたね。

自転車屋さんに古い自転車を引き取ってもらいにも行って来ました。

店主の方 まだ乗れるにいいんですか? もう新しいのを買ったのでと、こちらで手直しして売りに出しますがいいですかと聞かれたので また乗ってくれる人がいたら嬉しいですと言うと ニコニコ笑顔でありがとうございましたと店主の方

午後3時に我が家に来る初めてお会いするケアーマネージャさんのМさん ちょっと早めに我が家に来てくれ 夫の今の状態を確認しますって、起き上がるのも困難の夫に私が無理のかからない起こし方などを色々教わりました。

お願いしたのは介護タクシーさんの手配をしてもらうことと、お風呂にいれてもらうこと 

お風呂は夫の体力を考えるとお湯の中は無理だと、シャワーのみ 週2回 デーサービスでの入浴だと1回500円くらいだそうですが自宅となると1250円だったかな 

介護タクシーも私が乗っていくことで、ちょっと高めになるそうだが、23日に初めて利用なので金額はどのくらいかわかるでしょう 直接の支払いだそうです。 ヘルパーさんの都合がつかなかったのでタクシーの方が夫を支えてくれるようです。

あとはこれからのことのお話 Мさんのお母さんも肺ガンで色々と詳しい事情も知っており、緩和治療での病院入院では毎月のかかるお金のお話 今夫の行っている病院で緩和治療室に1ヶ月いたとしたら部屋代の他に色々40万はかかるでしょうと、それから安い所への病院でも1ヶ月で18万 最低の金額の病院を見つけても13万がかかるらしいのです。

それを聞いて年金すべてだと思うと すぐに緩和治療での入院は考えてしまいました。

今夫の状態だと痛いところがあるわけでもないのですぐに そういうところを利用しなくてもいいと思うと、ヘルパーさんの手助けを受け利用をしながらどうしようもなくなってから、緊急時に今の病院で受け入れてくれるかどうかを先生に良く聞いて、あとは病院の相談室で相談されることもいいでしょうとの説明

色々教わり 緊急時に何かあった時に便利な通報システムを設置することでボタンを押すとガードマンが駆け付け適切な対応をしてくれると言う 非課税の我が家は無料らしいのですが、近間に住んでいる協力員が必ず一名いなきゃ申し込むが出来ないそうなんです。

親しい友人とかでもいいらしいのですが、ここの団地に来てからは親しい人もいないし 息子宅は遠いので無理だし 申し込み用紙は置いて行きましたが 民生委員の方にお願いすることも出来るかも知れないので包括センターに行き相談されてはと言われましたが それはいいですと返事をしておきました。

夫が息子に電話を入れたらしく 息子は大阪の街まで仕事に来ているので帰りに寄るからと、夜7時頃かな来てくれて朝早くから仕事で忙しかったようで疲れた顔をしてましたね。

晩御飯はコンビニ弁当を息子の分も買ってきておいて簡単に済ませました。

一昨日に娘がお父さんが病院に入ったらもう顔を見ることも出来なくなるので私だけでも会いに来たいと・・・

昨日の電話で土曜今日ですね飛行機のチケットを取ったので夜9時頃には我が家に着き翌日日曜の夕方には帰ると言ってましたが、体調が悪い娘なので、空港に着いた時にどうしても無理なら来れないかも知れないけどねと、頑張って来るつもりではいます。

夫も会いたいとは思いますが、無理して来なくてもいいとは思っている私 でも夫もいつどうなっていくのか分かりませんから娘が後悔ないようにとも思っています。

眠れなくて時計を見たら4時だね。

読んで下さってる方には重いブログの内容でごめんなさい。   

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする