goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

ニオイに敏感

2022-04-16 18:18:04 | 夫の闘病日記

今日はお天気がいいが風が強くて寒かったです。

夫のお昼 おはぎがいいと言うので、近くのスーパー2件ともおはぎはめったに売っていないので、ちょっと距離のあるМスーパーまで行き買ってきた。

夫に何処のスーパーに行って来たのか?と聞かれ おはぎはМスーパーに行かないと売ってないとは伝えているが そんなこと覚えてはいないのでしょうね。

頭はかなり衰えてきている まあ私も同じですけどね。

 

今日の晩御飯

 

鮭とレタスの炒めご飯 にらの卵とじ 茄子ピーマンの味噌炒め カニシュウマイ

 

夫は豚丼にしました。

食事中に嫌な顔をするので どうしたのか聞くと、レタス好きの私にはニオイは気にならずだが夫は「レタスのニオイだな」と不快な顔 今はほとんど野菜も食べなくなり、にらの卵とじなら食べれそうと言うので作ったが何とか食べてたね。

ニラのほうがニオイはきついと思うのだが・・・

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険って有難いとつくづく

2022-04-11 18:32:56 | 夫の闘病日記

夫の入院時の払い戻し1月分 申請用紙が届いていたので市役所へ手続きをしに行って来た。

昨年から毎月入退院の繰り返しでしたから その申請用紙が届くたびに市役所に毎月出向いて手続き

入院は1月で終わったので 今回で手続きは最後でしょうね。

毎月5千円ちょいの戻りなんですけどね。

夫の医療費の額と患者負担額の明細が国保からのお知らせが何カ月ごとに届いているが 昨年の11月と12月の抗がん剤治療費の金額は 高額医療での申請をしているので決まった金額だけの支払いだが 保険が無ければ11月は50万近くの医療費 12月は120万ちょい 高額医療の申請をしてなければ3割負担と考えるとすごい金額 

抗がん剤治療は毎月やっていたので8回は抗がん剤治療を受けての入院 そう考えると夫の医療費はすごい金額ってことですね。 

外来では3割負担の夫の医療費 それでも検査料が結構な金額なので行くたびに一万以上はかかってます。 

健康保険が無ければ恐ろしいほどの金額になってますね。

今日の晩御飯のおかず

 

出来和えのホタテご飯 刺身こんにゃくとワカメで辛子入り酢味噌  

昨日作ったキンピラ ほうれん草の胡麻味噌和え 

夫には出来和えのハンバーグでしたが半分だけ食べて残してました。

味が駄目だったみたいですね。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガン宣告を受けてから一年が経ちました。

2022-03-30 18:06:07 | 夫の闘病日記

一日が過ぎるのは早いなと、夫の病気を知った日 衝撃を受けた夫の病名 あれから一年が経ちました。

昨年3月の15日に耳が聞こえないと近くの耳鼻科へ、そこで総合病院を紹介されすぐに行くも 突発性難聴と言われ 1週間後にはメニエール病かもと、それでなければ頭の検査 詳しく調べるためにМRI検査予約を30日にと・・・

30日にМRI検査を受けた後に今度は腫瘍内科で診てもらうように言われ 疲れたので次回にと言うと看護師さんに説得され簡単な説明なのでと腫瘍内科へと、そこでもまた詳しい検査をと造影剤でのМRI検査 その結果の説明で肺に腫瘍 頭にも転移してて3個の大きな腫瘍がステージ4と言う

突然のことで驚き私は「ステージ4って末期ガンってことですか?」と聞くと先生は「はいそうです 即入院です 躊躇なことは言ってられません」と言われ 夫の車で来てたのでとりあえず入院は明日からってことで帰ってきました。

子供達に連絡し病院では落ち着いてた夫も涙 涙 私は夫が入院した日に一人で大泣きしましたね。

最初の入院での治療は頭の放射線治療 その後は毎月抗がん剤治療の繰り返しでの入院

髪の毛は抜け落ちて 食欲がなくなったりと色々な副作用 何とか頑張っての抗がん剤治療も効果が表れず そのたびに抗がん剤の薬を変え 12月に受けた抗がん剤は強くて退院後数日で下痢が続き夜中に転倒が2度 救急車を呼び運ばれ 危ない状況が続き 夫もその時はもう駄目かと思ったそうです。

細菌に弱い体になっているので個室での治療 19日間 先生に家族への説明もあると言われ息子と私で説明を受け もう夫には効く抗がん剤はないと あと1種類あってもそれを受けても20%ですとの説明を受けました。

夫は年を明けて1月5日に退院 その後の外来で先生に夫も詳しい説明を受けあと一つある抗がん剤を受けるか それともガンは進行していくが何もせずの緩和治療で時を過ごすかの選択を言われてすぐに決断出来ずに 次回の外来で緩和治療にしますと決めて、退院後も色々あったけど今は何とか穏やかに過ごしています。

いつどうなるか不安はいつもありますが 普通?に過ごせてる今は有難いですね。

今日の晩御飯のおかず

 

鶏の唐揚げ マカロニサラダ 茄子のみぞれ炒め 

茎昆布とシイタケの佃煮は何度作ったやら 刻むのがちょっと面倒 1パックの量は結構あるんですよ。

 

海老 筍 青梗菜のオイスターソース炒め

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村         

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタンもたまに食べると美味しかったね。

2022-03-24 18:59:34 | 夫の闘病日記

毎日何事も無く過ごせているのが一番 夫の病状は今のところ安定とは言えるが心配はつねに頭の隅にある 一日が終えると今日も何事も無く過ぎてホッとですね。

昨日作ったハンバーグ2個残っていたのでお昼に食べてもらおうと思っていたが 夫は夜食べるからって、お昼は炒飯にしてくれと・・・

ハンバーグに使った牛乳も残っている 病気になる前は牛乳を毎度飲んでいた夫ですが今は飲まないし私も牛乳は飲まないので小さなパック入りを買ったけど 料理に使うとなるとグラタンかなって夜のおかずに使いました。

今日の晩御飯のおかず

 

マカロニとベビーホタテのグラタン たまに食べると美味しいね。

竹輪の中にレンジでチンしたアスパラを入れ 薄焼き卵で巻いたもの

切り干し大根煮もの 卵豆腐

それにハンバーグでした。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すってんころりんの夫

2022-03-18 18:21:06 | 夫の闘病日記

朝から雨振り 

夫が起きてきて居間のカーテンを開けようとした途端に転び 起き上がるにも狭い場所で身動きできず

テーブルと花を置いている台の間に転んでしまって抜け出せず テーブルをよけてようやく起き上がることが出来たけど 膝をぶつけたようで痛いというのでズボンをあげてみたら 擦り傷になってました。

テーブルの脚にぶつけたようです。

夫はカーテン前に置いてある座布団に足を引っかけて転んだようです。

以前 抗がん剤を受けていた時は 何度も後ろにバタンと転んでいたけど 抗がん剤を止めてから転ぶことも無くなり 今回は意識があっての転び方だったので良かったけれど テレビ台や花置き台の角に頭をぶつけなかったことが幸いでした。

今日の晩御飯のおかず

 

タラピカタ ポン酢マヨソース 茄子のピリ辛酢炒め 2点は ネットレシピで作りました。

煮豆 ピーマンちくわのごま油炒め 出来和えコロッケ 

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村         

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院は待つ方が多くて疲れますね。

2022-03-03 15:10:48 | 夫の闘病日記

お天気で良かった~

夫の病院には9時ちょい前ににタクシーを呼んで検体検査の予約が9時半でしたからね。

血液検査では 皆さんすぐに終えて出てくるのに夫は中々出てこない 毎度のことですが夫の採血は難しいようで 針が血管に刺さりにくく 一苦労のようです。

腫瘍内科の診療予約は10時半でちょっとの遅れがありましたが、検査結果は糖尿の数値はかなり下がっていて、胸のレントゲンも前回と比べてもあまりガンのほうは進行しておらずで一安心 問題も無く糖尿外来予約11時半なので そちらに移動

糖尿のほうは混んでいて11時半になっても中々呼ばれず 診てもらったのは12時半 糖尿はヘモグロビンa1c6,9% 

今まで糖は高かったので強い薬を処方されてましたが 今は食事も食べることが出来ているので問題ないが 食事が出来ないときがきた時に同じ薬を飲んでいたら低血糖を起こすのでと、2種類のうちの1種類は半分の量に処方され 診察はすぐに終わり

処方箋薬局も混んでいて結構待ったかな 薬の量はすごいこと 7種類の飲み薬5週間分 皮膚の柔軟剤スプレー2本

次回は4月7日 今のところ病状が悪化しなければ月一度で済むのでいいですけどね。

お昼ご飯はあったけどすぐに食べれるように 病院内のコンビニでコンビニ弁当を買い、自宅には1時半過ぎでいたね。

お昼のコンビニ弁当

 

私はボンゴレスパゲティー 夫は鶏そぼろ弁当

夜ももう簡単に 冷蔵庫の残り物などで食べようかなと思っています。

ひな祭り 皆さんのお宅は美味しそうなご馳走が並んでいそうですね。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は検査日と孫の受験

2022-03-02 18:06:12 | 夫の闘病日記

明日3日はお雛祭りだけど我が家は何もせずかな。

孫の公立高校受験日 明日試験が終わったら ゆっくりでしょうね。

夫の病院の日でもあるので 朝9時にはタクシー呼んで9時半予約の検体検査と胸のレントゲン

10時30分の予約時間は主治医からの検査結果を聞き必要な薬の処方箋を出してもらい後は糖尿内科に移動し11時30分予約となっているが時間通りに診てもらっても 処方箋薬局でまた薬を出してもらうのに時間がかかる。

自宅に帰ってくるのは午後1時頃になるでしょうね。

今日の晩御飯のおかず

 

がんもと海老つみれのみぞれ煮 セロリのキンピラ ワカメ佃煮 にら玉

 

ベビーホタテとスナップエンドウのガリバターレモン ネットでのレシピで作りました。

さつまいも天出来和え

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いたらいつの間にか咳は止まってました。

2022-02-28 18:59:53 | 夫の闘病日記

暖かくなり手袋も要らなくなりました。

明日から3月 早いな~ 孫のアオちゃん先日受けた私立高校受験 合格したと嬉しい知らせ

今度は公立高校受験が3日 その日は夫の病院に行く日

夫に付き添って行くにも私の白髪頭が目立ち気になっていたので今日は白髪染しました。

夫の咳 気が付いたらしてない気がします。

今月11日から咳を出し始めて あまりにひどいので18日に病院へ行き咳止めをもらい 中々おさまらずに続いていたけど

咳は徐々に軽くなり 朝晩と寝ている時にゴホゴホするときがあったけど ようやく止まったようだわ。

1日3回の咳止めは 明日から飲まなくてもよさそうね。

今日の晩御飯のおかず 

 

卵と大根と豚肉の煮物  かぼちゃ煮 かぼちゃバター焼きとカニカマの天ぷら ヤリイカの煮物

 

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村      

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしゃっくりが出始めた。

2022-02-25 19:47:52 | 夫の闘病日記

私は慢性蕁麻疹の薬を30代のころから飲んでいるが 一日2回飲む薬を1ヶ月分もらっている 痒くて我慢できない時だけ飲んでいるので3~4カ月くらいは皮膚科に行かないで済んでいたけれど  

痒い時だけでなく安定剤も入っているので眠れない時にも飲んで寝るとぐっすり眠れるので、最近は毎日寝る前に飲んでいるので2カ月くらいしか持たないかもね。

飲んだ時はぐっすり寝入っているので 夫が私を起こしてもすぐに起きなかったなって・・

咳が落ち着いてきたと思ったら今度はまたしゃっくりが出始め止まらなかったらしいのです。

しゃっくりの薬を出してあげてから、時計をみたら起きるにはちょっと早いとまた寝ましたけどね。

咳止めのとんぷくは台所に一回分は置いてあるけれど同じ場所だと間違いそうなので しゃっくりの薬 夫の部屋のパソコン横に用意しておきましたよ。

今日の晩御飯のおかず

 

焼き鮭 ひじき煮 リンゴサラダ ワカメの佃煮 茎ワカメの佃煮を全部食べてしまい 買いに行ったのですが茎ワカメが無くワカメを買ってきて佃煮にしました。

生ひじきは熊本産 生ワカメは泉州産 生ひじきは初めて買いましたね。

夫の食べれそうなものは鮭くらいなので 焼きカレーでいいと言うので焼きカレーでした。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器をかえてだしただけで違うように見えた天津飯

2022-02-21 18:17:27 | 夫の闘病日記

お天気がいいが風が強く寒かった一日

夫の咳は日中はほとんどしなくなったが 朝はやっぱり咳がゴホゴホ 寝ていたら凄い咳込みが聞こえ隣の部屋に寝ていた私も目覚め 何時かなと時計をみたら3時半頃だった しばらく咳が続いていて 台所にとんぷくの薬を置いておいたが飲まなかったようだ。

朝起きてきた時にまた咳き込み 咳止め薬は一日3回飲んではいるが 用意してあったとんぷく薬も朝になって飲んでました。

買い物は毎度自転車で出かけますが 昨日今日は向かい風でこぐにも必死 ちょっと坂になると自転車から降りて歩いたほうが楽

買い物行く前には必ず夫に食べたい物は何?と聞いてから 聞いたからって毎度手作りしてる訳じゃない 出来和えが多くなる。

作っても食べたくないものならほとんど残し捨ててますからね。

先日作った鶏肉のトマトソース煮込みも鶏肉だけ食べ野菜すべて食べないので、捨ててしまったわ。

今日の晩御飯

 

夫 天津飯でいいと言うので出来和え買って いつもは容器に入ったまま温めて食べさせていた。

今回はお皿に移し替え出したら 「いつもと違って美味しそうだな」と夫 

「お皿に移し替えただけで同じ物だよ」と私 

 

私は茶そばで山菜入りのとろろかけ 横の器のとろろをかけて食べました。

出来和えコロッケ 

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする