ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

東中学校の閉校式の準備です

2015-03-14 06:45:31 | 里の歳時記
 またまた、母校へ伺いました。



閉校式典準備のために、笠間市立東中学校へ。
これから、リハーサルです。



青葉の担当は、記念碑の除幕式司会。
厳粛なその瞬間の、ささやかなお手伝いでございますが。



メイン会場は、体育館です。
教職員と父兄の他に、生徒と卒業生の皆様が、最終チェック。
笠間中学校さんから借りうけた椅子も、プランどおりに設置しました。



壁際には、四季折々のアルバムでございます。



あの懐かしい旧正門の白黒写真も。



多感な中学生活の舞台となった、1年1組の教室は上の写真の奥に。
下の写真は、元女子更衣室ですが、入学時に給食準備室となって、そのまんま。
その後の女子は教室で、器用にも衣服をまとったまま着替えていた記憶があります。



そんな試練を乗り越えながら、3年1組の卒業写真です。
当時はダサいと感じていた、女子の制服ですが。
ただ今の後輩たちは、いい感じで着こなしておりますね。

ちなみに青葉は二列目、2年と3年でお世話になった、担任のA子先生の真後ろです。
A子先生は、進取の気風も旺盛な、当時の田舎には珍しい先生でした。
また、シャープな見識の一方、アバウトなキャラもあり、爆笑エピソードも多数。



話が逸れましたが、仰げば尊し。
当時の校長先生には、今も感謝しております。
あのような時代に、正しい歴史認識を言外にご教示頂いたご恩は、海よりも深い。



お陰様で道を外さずに、なんとか生かされております。
会場から、混声のコーラスが聞こえてきました。



最後の合唱のために、最後のリハーサルです。
そして。
これから、新しい旅路が始まります。



確かに月日は、百代の過客でございましたが。
閉校の瞬間もまた、永遠に輝くように。
東中魂を、貫徹いたします。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿