ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

真夏の木陰で咲き続けており

2017-07-22 07:15:45 | 野の花の笠間茨城
 サオトメカズラさんを、一人撮る朝ですが。



お花が小さいので、近寄って撮っております。



花筏風のシーンも、なかなかですが。
本名は、ヘクソカズラさんでございます。
本性はまことにしぶとい、つる草系の雑草さんですが。



こんなふうに、随所に絡んでおりますので、近々取り除きます。
その前に、先日のカラスウリさんと同じく。
お花の魅力だけは、しっかり伝える必要を感じます。



では、少し歩いて。
朝のご挨拶の後、お隣さんちのヤマユリさんなどを、少々。
やはり崖っぷちは、イノシシさんから守られております。



同じくこちらの崖っぷちにも、株がいくつか健在。
暑そうなスポットですが、なぜかこちらは、まだつぼみ。



拙宅に戻りますと、皆さん既に、見納めの感ですが。
今年は一気呵成に咲いたようですが、これも陽気のせいでしょうか。
それにしても、崖のお陰様で芳香が保存されたことは、まことに有り難い。



ありがたや、ありがたや。
崖あればこその、日本のヤマユリさんでございますが。
ただ今の日本国の崖っぷちも、長い持続には必須のプロセスかもしれません。



ほぼ全滅だった竹林さんにも、お陰様で一輪。
花の日本を、なんとか持続させたい盛夏です。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿