ケア勉強会 ANT.S 活動 ブログ

ハートのあるケア、考えるケアの実践・普及のために発足したケア勉強会ANT.Sです。主にANT.Sの活動を載せていきます。

ケア勉強会ANT.S 11月定例勉強会では、移乗ケア ~パート4~沢山の持ち上げないケアの手段

2018-11-22 14:53:43 | 活動報告
ケア勉強会ANT.S 11月定例勉強会では、移乗ケア ~パート4~沢山の持ち上げないケアの手段ということで行いました!

前回に引き続きリフトを活用した移乗ケアを学びました。
現在リフトを活用しておられる施設のスタッフさんが始めて活用するスタッフさんにアドバイスしながら行う場面もありました。







気をつけることや配慮することなど小さな配慮も確認して行いました。

また新商品の使い捨てグローブの比較やシートの体験も行いました!





使ってみる。体験してみる。ここが凄く大切です!

持ち上げない、抱え上げないケアが当たり前になる。
そのためにもみんなで共有していかないといけないと感じました!

情報です!島根の地域医療シンポジウムinうんなんを開催のお知らせ

2018-11-19 15:23:57 | 情報発信
情報です!島根の地域医療シンポジウムinうんなんを開催のお知らせです!

日 時:平成30年11月23日(金・祝) 
参加費:無料
時間:受付 13:00~  開始 13:30~17:00
場 所:雲南市大東町地域交流センター
     (雲南市大東町大東2419-1 TEL:0854-43-2270)
テーマ:『地域医療で住民は何を担うべきか』
    ~うんなんの現状から考える地域医療に必要な住民参加とは?~
    日本一の地域医療を目指して

内容:Part1 実践発表
   「地域医療における住民参加はどうあるべきか?」   
   Part2 ディスカッション
   「地域住民における住民参加をすすめるためには?」
   交流会 ~うんなん流おもてなしで交流を深めましょう~

皆さんのご参加お待ちしております。

☆連絡先はこちらまで☆
がんばれ雲南病院市民の会・雲南市立病院ボランティアの会
事務局 TEL:0854-43-2270 FAX:0854-43-2130(矢壁)


抱え上げない、持ち上げないケア〜ボード、シート編〜を隠岐の島町の隠岐共生学園特別養護老人ホーム清和園、老人保健施設ともいきの郷にて開催

2018-11-14 12:00:26 | 活動報告
抱え上げない、持ち上げないケア〜ボード、シート編〜を隠岐の島町の隠岐共生学園特別養護老人ホーム清和園、老人保健施設ともいきの郷にて開催しました!



以前から事業所のケアの質の向上と利用者様への最高のケアの提供、職員の腰痛改善を考えておられ、今回の勉強会開催になりました!

まずは二次障がいがなぜ起きているかを学んでいただきました!
その後はグループに分かれ、シートとボードについて実技を行いました!

シートでは、上下、左右の移動。ケア後の利用者様の位置を修正することは動作ケアについて重要です。
またボードではボードを活用するこで、抱え上げないケアで双方にとって苦痛を減らすことが出来るます!





体験なのは双方が安心、安全であることです。

今回の研修で学んだ事を少しずつ現場でいかしていくことで、環境整備をしていく事で、ハートのあるケアになり、笑顔が増えると良いと感じました!

今回お世話になりました、隠岐共生学園の皆様に感謝申し上げます!ありがとうございました!

ケア勉強会ANT.S × fwc福祉人材育成パートナー × 介護ショップもちだ 共同企画にて、 抱えあげない介護を当たり前のケアに研修 パート1

2018-11-14 10:20:22 | 活動報告
ケア勉強会ANT.S × fwc福祉人材育成パートナー × 介護ショップもちだ 共同企画にて、
抱えあげない介護を当たり前のケアに研修を開催しました。
テーマは「抱えあげない介護を当たり前のケアに!目指そうノーリフティング」でした!
近年全国各地で抱え上げないケア(ノーリフティングケア)が注目され、実践されております。ノーリフティングにより二次障がい(褥瘡、拘縮、誤嚥性肺炎など)を予防し利用様の尊厳の守られた生活、そしてスタッフの腰痛対策、事業所の離職率減少に繋がります。
第1部では抱え上げのないケアの必要性・導入事例・体験・方法を知るということで、導入しておられる特別養護老人ホーム愛寿園さんの取り組みについてや、二次障がいについては、アビリティーズケアネット様、リフトについてモリトーさんにお話していただきました!







その後は、各種リフトメーカーさん(アビリティーズ、モリトー、シーホネンス、パシフィックサプライ、パラマウント)のリフトの体験、シート、ボードの活用方法うを体験、学んでいただきました。
今回の研修では、知って、体験することがメインでした、参加者の皆様には抱え上げないケアを考えて頂きました。



今回賛同していただいた各種リフトメーカー様、会場提供いただきました、特別養護老人ホーム天神様に感謝申し上げます。

またこの研修会はシリーズ化しています。
次回第2部は平成31年1月19日(土曜日)
ケアの実践ができる制度・導入事例・技術・伝え方①
そして
第3部は第3部は平成31年3月2日(土曜日)
ケアの実践ができる技術・伝え方②新年度に向けて

まだ参加者を募集しています。ご希望の方は下記のポスターをご参照ください。




ノーリフティングケア

2018-11-11 07:35:54 | 情報発信
抱え上げない、持ち上げない、ノーリフティングケアを実践するために

あたり前のようにケアの現場では抱え上げのケアが実践されています‼️

良く言われるのは、このケア方法しか知らない。これが早い。道具がない。道具が使えない。一番ひどいのはケアしんどいのが当たり前と言う人も。

当たり前ですか?

お互いが安心、安全でなければ良いケアとは言えません。

安心、安全なケアをすることは二次障がいを減らし、腰痛も減らし、離職率を減らせます。

出来ない理由を探したり、考えることは簡単です。
出来るようにどうするか?が大切です‼️