折角なので同時に借りてきた「お坊さんが困る仏教の話」に書いてあった戒名とお布施の話。
江戸時代幕府は切支丹対策として「寺請」制度を作り強制的に仏教徒として管理し、葬儀を菩提寺で行うこと、「過去帳」に戒名を書き込むことにした。
この死後戒名が制度化し、お布施さえはずめば格別な戒名を頂くことができるようになった。
ところが近年戒名料を含めた葬儀のお布施が収入の大部分を占めるお寺が高額なお布施を求めるようになった。
事態を更に悪くしたのが葬送の主体がお寺から葬祭場業者に移り、お寺さんが儀式の一員になり下がったこと。これでは「葬式仏教」と言われても致し方ないだろう。
筆者はお葬式と戒名を切り離すことを提案しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます